巷では

10181

10182
今年一発目の愚痴になりそうです、2010年がスタートして既に1週間が過ぎ
ました。記事だけ見てると、新年会やらゴルフやらで楽しそうに見えますが
実際には伊豆でもノートパソコンでグレーディングをしておりました。
当然今週も、早朝から夜中迄お仕事でした。結果ご覧の通り、我が事務所の
カレンダーは2009年のままです。これって毎年のことなんです。
毎年毎年、なんでもっと早く買っておかないんだろ?って思うし、家族から
も言われます。

年末になると、いろんな所からカレンダーをもらいます、近所でも買えます。
でも、事務所はinnovatorじゃないとダメなんです。フリーになった1999年
からず〜っとコレなんです。でもコレがなかなか近所で買えないので、結局
いつもこうなる。

相変らず貧乏性なので、フリスク同様捨てられず前のもとってあります、さす
がに2004年以前のは引越の時に捨てられましたが。

とにかくコレが気に入ってます。大きさも丁度いいし、使いやすいし、カッコ
いい?し、何よりも土日、祝日がさらっとしてる。意味わかります?一般的な
カレンダーは、ですヨ〜祝日きましたヨ〜みたいな、休みあっての1週間
的な感じ、innovatorは色は変わってても、なんかさらっとしてるのです。

フリーと言う仕事は自由に休めるイメージがあるかも知れませんが、違います
自由に24時間働ける、自由に週7日働けるってことです。だからこのさらっと
週末の休みをスルーする感じが大切です。

昨日かみさんが『巷では、三連休なんだね!』って言ってた。我が家ではこの
巷では祝日だとか、巷ではゴールデンウィークなんだとか言う会話を良く耳に
する。
この『ちまた』ってのがどうも私のハートにグサグサくる、なんか感じ悪い!
この前は長女が『世間では、今日からお正月休みだって』などと言っていた。
この『世間』てのもなんかイヤ〜なかんじ、どうせ俺は世の中の流れとは同じ
方向へ進まん男なんですヨ・・・(○`ε´○)

やっぱり愚痴になった (;;;´Д`)

巷で言うところの3連休も仕事ですが、今週末はどうにかしてカレンダー買いに
行くぞー

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter