2022 セブン♪ イレブン ♫ イイ気分 ♬

 

こんちは!

いや〜 色々な事がありすぎて

やたらめったら忙しく、BLOGさぼってインスタで誤魔化してました!

Nankanの最後のブログが

俺がジャパンカップ全国を決めた記事で終わってるw

俺のブログが Nankanの南甘優勝で終わったままになりそうで怖かった!

(≧∇≦)

てなわけで

7月最初のブログ更新は

だいぶ経過しましたが、7月11日で56歳になりやした!笑

1

イイ年こいても

頭の中はガキのまま成長してません (≧∇≦)

 

そして!

なんと!

今年のセブンイレブンは!!!

今、お世話になっております

Garage one の社長さんから

思いもよらない誕生日プレゼントを戴きました!!!

2

ビックリです! (O_O)

 

50sのタイプライター!

3

しかも!

ピンク!! (≧∇≦)

最高の誕生日になりやした!!

 

で、オマケの話!

11つながりで!

息子が

4

 

 

背番号11!!

5

 

試合の結果は聞かないでやってください

(T ^ T)

相変わらす、野球は上手くなりませんが

背番号をつけるのは だいぶ上手くなりやした!!

 

さてさて、まだまだ書きたいのに 書いていないネタが 沢山あるので

気長に待っていてくださいね! (≧∇≦)

ちなみに、今日はかみさんの誕生日です!笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

2021. Halloween/Pumpkin/Gengar

 

こんばんは!

早いもので 今年もこのシーズンがやってきました!

 

2021 Halloween !!

1

 

今年はゲンガーも仲間入りです〜 ( ̄∇ ̄)

2

ハロウィンと言えば  やっぱ ゲンガーでしょ!!

玄関にゲンガー なんつってな!(≧∀≦)

 

で、

ハロウィンと言えば

カボチャでしょ!!

 

やっぱ  パンプキン だな!!

3

 

今年は 最高の Halloween だな!!

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

プルメリア

 

アロハ〜〜〜 ♪

今年の1月末にハワイ島に行ってきた話は

前に書きましたね、

マジにギリでしたわ!w

ギリ、コロナにセ〜フ!!w

 

そのハワイ島から帰って来る時ね!

1

ハワイ島のコナ空港ね!

 

ポケストはコレね!

2

 

ここの土産物屋で

3

 

かみさんが

コレ買ったね!

4

 

アスパラじゃないね!!w

5

有名ね!

プルメリアね!

 

さあ!

帰るね〜

6

 

冬の間は花瓶に入れて、根が出るのを待つね!

 

それから鉢に移す根!w

 

5月には葉っぱが どんどんデカくなってきたね!

7

 

そんでね!

 

今はこんな感じね!

8

 

来年にはレイができるくらい 咲くかね!?

(≧∀≦)

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

鮎・鋳銅  

 

グッドモ〜ニング!!引き逃げ娘!

まったく 困ったもんですな!w

 

さて、

たまには『鮎』の話でもしますかね!

 

と言っても、釣りに全然行けてないので

鮎釣りの話はできません!

 

なので、久しぶりに鮎コレクションでも紹介してみますかね、

俺の鮎コレクションと言えば・・・

皆さん良くご存知の

オールドノリタケ『鮎』ですよね!

1.1

これだけの ノリタケ鮎 をコレクションしてる人も珍しいと思います

(^_^;)

 

でも、今日は違います!

ノリタケではありません!

 

鋳銅製・鮎

1

こちらもだいぶ前に  お得意の世田谷ボロ市で掘り出した 俺のお宝です!w

鋳銅製ということもあって、鮎らしい雰囲気の置物ではありませんが

そこがまた、アンティークの良い味を出していて 気に入ってます。

 

以前ネットで似たような物を見かけましたが、そちらは 2尾 1対でした。

こちらは珍しい3尾のセットです!

9

 

それでは1尾ずつ紹介します。

 

先ずは1番大きい鮎

2

全長 18cm

3

この なんとも言えない 独特の色合いが大好きです!

 

2番目に大きい鮎

4

全長 17cm

5

尾っぽの反りは大きい方よりありませんが、ボディーのくねりはこちらの方が美しいです!

残念ながら、左の胸鰭がカケています。

 

一番小さい鮎

6

全長 15cm

7

上の2つから比べると やや迫力に劣りますが、こいつの存在は重要です!

 

オモロイのは、側線があります!w

8

ノリタケなどの陶器にはない側線、、 鋳銅製ならではですね。

 

今日は、こんな鮎の珍品を紹介して見ました!

10

こんな鮎の話しかできずに、モーしわけございません

m(_ _)m

 

今年も 世田谷ボロ市が楽しみです!

 

それでは仕事に戻ります!

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

大漁 招き猫

 

こんばんは

今週の月曜・火曜は 1月15日・16日

ボロ市でした。

忙しいので行くのやめようかと思っていたのですが

クリスマスにチキンを買いに行った時に、一昨年からベニートさんもボロ市でお店を出していると聞いたので  子供たちを連れて行ってみました!

1

 

やってた!やってた!

世田谷ホルモンの直ぐ近くだった!

なんで去年も一昨年も気づかなかったんだろ!?

2

何気に吉田先生もいるし  w

 

ボロ市では

1羽丸だけでなく、1/2と 1/4のカットも売ってくれる!

3

 

チキン1/2と パエリヤを注文

4

イモはサービス!

 

息子 焼きたてアツアツが超ウマい!と食いまくる

5

8年ぶりにベニートさんに会えて喜んでた!

 

これ8年前

チビだった頃!笑

0912231

 

俺はスペインビール!

6

 

スペインワインも美味い!

長女と飲んだ!

7

 

この後 みんなで

上町のサイゴンへ行って夕飯を食い

8

 

その後

吉田先生と長女と3人で 松陰神社のスペイン料理の店に行った

9

 

雰囲気のいい店だったのでまた行きます。

10

 

シャワシャワを飲んで

11

 

好物のトルティージャを喰らう!

12

スペイン料理 → ベトナム料理 → スペイン料理

というコースのボロ市でした。。。

 

そうそう!

ボロ市といえば

息子の小学校が出店している招き猫の店

これは数年前に買った一般的なやつ

13

 

今年は!!

 

コレ!コレ!

 

新作 買ってきたよ!!

 

大漁 招き猫!!

14

 

これで 今年は大漁まちがいなし!! (^o^)

ただし

漁に出られるか? どうか?

泣ける ⚾︎

 

今日から3日間  フィッシングショー なんだよな〜

泣ける   >* ))))><

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

鮎・ノリタケ Studio Collection

 

こんばんは!

つまらねーブログをいつまでも引っ張って

す・い・ま・せ・ん・ね!!w

鮎ネタ書きますよ! 鮎ネタ!

 

俺のオフシーズンの鮎ネタがマスターズブックしかないと思ったら大間違い!!w

エロエロありますが、

中でもコレ!!

1

1940年代、オールドノリタケ・鮎!

初めてネタにしたのは2014年の1月でしたね、

最近読み始めて 知らないという方もいると思うので、少し復習します!

OLD Noritake(オールドノリタケ)は明治から昭和初期(戦前)頃、日本陶器会社が日本国内やアメリカを中心とした海外へ送り出した陶器です。

西洋の様式を日本人の感性で作り上げたことで独特のスタイルを生み、アメリカを中心に人気を博したメイドインジャパンの西洋様式陶器がオールドノリタケです。

このオールドノリタケの鮎は、主にアジア向けに輸出されていた通称BONE CHINA (ボーンチャイナ)と呼ばれるシリーズで、色・形ともに大変精巧に作られたみごとな鮎、オールドノリタケマニアだけでなく、鮎コレクターにも人気の超逸品です。

・・・昔の記事のコピペ!笑

 

俺が初めてこのオールドノリタケ鮎を手に入れたのは、他でもない世田谷ボロ市でした!!

最初に手に入れたのは、一般的なマークのこのタイプ

2

マークの下に NIPPON TOKI の文字だけが入る 1946年〜1953年 に使用された国内と海外輸出向けのマーク

 

それから数年後に手に入れたのがこちら

3

一見、上の2対と同じに見えますが

 

こちらは裏が鹿マーク!

4

このマークは オールドノリタケの『鮎』の中では最古だと思われる、1940年〜1952年 に使用された国内向けのマーク

普通の骨董店で買うと かなり高価な値段がつきますが、、、

俺はこれもボロ市で破格の値段で買いました!笑

 

そして、その後に俺のところに遡上してきたオールドノリタケ・鮎!

5

通常のノリタケ鮎は 上で紹介したように、やや小ぶりの真っ直ぐな鮎と、右に尾っぽを曲げた大きめの鮎の2体セットで見つかる事が多いのですが

こちらは左に尾っぽを曲げた鮎を加えた3尾セットで俺のところへやってきました!

この左に尾っぽを曲げた鮎は比較的新しいタイプだとされておりまして

裏のマークがこちら

14

前出のカップマークの NIPPON TOKI の文字の下にJAPANの文字が入ります。

こちらは1954年〜1966年に使用された国内と海外輸出向けのマークです。

 

そして

この3尾セットのオールドノリタケ鮎を 俺はもう1セットコレクションしています!

6

こちらは俺のコレクションの中でも、一番キレイで程度の良い鮎です。

もちろんホツやニューなど一切なく

裏側には Noritake BONE CHINA のシールも残っています!!

7

こんな感じで以前にも紹介した俺のオールドノリタケの『鮎』ですが

 

やっぱりコレでしょう!!

 

オールドノリタケ・群鮎!! w

8

 

そして!

俺がブログで オールドノリタケ鮎を紹介した1年半後の、2015年 8月

あの!開運なんでも宝鑑定団で オールドノリタケ鮎 が鑑定に出てきました!!w

 

9

いい仕事してますね〜〜

23匹で50万円!!!!

・・・ これからブームくるんじゃねっ!!? 笑

 

と、ここまでがオールドノリタケ・鮎の話!

続きにしたいくらいやけど、一気にいきます!!

 

今年の1月15日の 世田谷ボロ市

またまた俺にノリタケの鮎が発見されました!!w

 

しかも珍品!!

 

10

これはノリタケの中でもスタジオコレクションと言われるシリーズの『鮎』!!

はっきり言って オールドノリタケの鮎よりも珍しいと思います!

 

反対側が平面になっていて平置きにしかできないけどね!笑

11

 

これがマーク!

12

こんな珍品までが俺の所に!!

俺、きてるわ! 俺、やっぱり鮎に憑かれてるわ!笑

 

そんなわけで!

 

群鮎の中でヒラをうつ鮎!!w

 

13

こんな贅沢な鮎の群 みたことない!! w

 

鮎師の皆様もノリタケ鮎をコレクションしてみては如何でしょうか?

これをリビングに飾り 眺めながら飲む酒は格別です!!

 

はたして 今日の記事の鑑定はいかに!??

オープン ザ プライス!!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

久しぶりに鮎柄

 

こんにちは

成人式からの振袖つながりで、今日は久しぶりに着物の話でもぶちかましますか〜!

今週は この冬最後の世田谷ボロ市も開催されますし、

たまには鮎の話でもしておかないと また怒られそうだしね!笑

俺は洋服が専門なので、和服のことは詳しくありませんが、ご存知の通り?

自称「鮎コレクター」ですから、鮎柄の着物にはうるさいです。

・・・

おーっ! 久しぶりにきたか〜! って思ってるでしょ!? w

んじゃ、まず前振りね!

3年くらい前に紹介した俺の鮎柄の着物がコレ

1

もう10年以上前、世田谷ボロ市で見つけて衝動買いした正絹の着物です。

売ってくれた店主の話では大正〜昭和初期とのことでしたが

2

とにかく古い着物の鮎は味があってイイ!3

詳しくは、2013年の記事 → 世田谷ボロ市の鮎 をどうぞ

そんなワケで、Vintageアロハ好きの俺はこの着物をバラして鮎柄のアロハを作るつもりでいるのですが、色々な方々に反対され いまだ未着手でございます・・・

鮎柄のアロハといえば!!

一昨年、俺が長年探し続けて手に入れた 鮎柄のヴィンテージアロハの話もしましたね

1940年代のKAMEHAMEHA製 WILD SWEETFISH

4

詳しくは、2014年の記事 → 鮎 Vintage Hawaiian をどうぞ!

ということで、前振りはこの辺にしておき

そんじゃ、久しぶりに

俺の鮎柄の着物コレクションをブチかまします!

鮎柄・長襦袢

5

どーだ!!

こちらも大正〜昭和初期くらいのアンティークで、一昨年の世田谷ボロ市で入手したものです!

6

どーよ!!

この鮎柄はちょっとヤバいでしょ!w

7

安藤広重の浮世絵の「鮎」にも似た図柄で 色・形・表情がGood!

8

この波しぶきや水の模様と鮎が文句なし!

9.1

アブラビレがねー!とか言う人がいそうですが、そこはそこ着物の柄っちゅうことで大目に見てやってください!w

これは長襦袢、フランス語で言うと「ナガジュボァ〜〜ン」っちゅうやつで

このまま着ててもイケそうですが

コイツこそ分解してアロハにするにはもってこいの着物だと思う!

10

いつも言ってる、1920年〜30年代にハワイに移民した日本人が持ち込んだ着物や反物、浴衣をハワイの風土に合わせて作り直したシャツがアロハのルーツ!

これを実行するのには持ってこいのナガジュボァ〜〜ンだす!

どーじゃい!!?

ナガジュボァ〜ン  ハンジュボァ〜ン  ハダジュボァ〜ン  エイジュボァ〜〜ン 

今日は久しぶりに鮎柄で挑発してみました!笑

鮎釣りオフシーズンですが、こんな鮎の話はいかがだったでしょうか!?

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

プー$

こんばんは!

え〜 まだ立ち直れません!
仕事進みません! 泣
ちょっと息抜き、久しぶりにマイコレクション紹介!
別に、忙しいからって やっつけBLOGじゃねーっすよ!
本日はヴィンテージではなく、アンティークね!
もちろん’50s
1950年代とくれば、フラミンゴ・ツーフェイス・プードル・・・・・・
今日は 俺が25年以上かけて コツコツ集めた1950年代のプードル達
を紹介します。
過去に紹介したものもありますが、一挙公開!
まずは、ただの置物
1410301
次はこれ
1410302_2
ちょっと変な顔ですが、それが昔っぽい感じの名刺たてプードル
1410303
背中が名刺たてで、尻尾がペン立てになってます。 デスクに置いて
おくとお洒落?です。
次はブックエンド
1410304
やはり尻尾がペン立てになってます。
ブックエンドの本を押さえる部分がブックになっているという遊び心が
50’sです。
そしてコレ!
1410305
50’s好きのパタンナーなら絶対にコレクションしたい逸品!
背中がピンクッションになってます
1410306
で!
なんと!
ベロを引っ張ると!
メジャーが出てきます! 笑
1410307
インチ表示なので、仕事には使えません。。。
そして、
ソルト&ペッパー
1410308
後頭部に穴が開いていて、そこから塩・コショウが出てきます。
1410309
やや穴が大きいような気がします。
どばっ!と出てきそうですが、
それもご愛嬌
で、ソルト&ペッパーですから 2匹で1組なのですが
東北の大震災の時に落下!!!
塩だか、コショウだか、片方の頭が。。。
14103010
形あるもの、いつか壊れます。。。泣 
そして最後は
特大ピンク プードル!
14103011
身長30cm以上ある、50’sプードルの中でも珍しいとされる置物
しかも人気のピンク!
50年代のアンティークを紹介する洋書にも出てくる、所謂オンブック
というやつです。
20年くらい前に原宿のアンティークショップで見つけて、取り置き!
数回通って手に入れた まさしく プー$![E:dollar]
今日は50’s好きにも プードル好きにもたまらないコレクションを
紹介してみました!
いかがだったでしょうか!?って
興味ねーか!

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

うちわ!

ブログ村 キャパオーバーで新着記事反映されず! 笑

もう大丈夫なんか?

さて、巷で話題のうちわ!

季節外れだけど騒がれてるうちわ!

じゃっかん 下仁田ネギに押されぎみで目立たないけど

うちわ!爆

そんなこんなで関連商品!

狩野川
リバースターズグッズにもあるで

1410211_2

とても出来のいいうちわです!

1410212

いい風がきます!

1410213

これ、配ったらどーなるんかな?笑

日本の文化を大切にね!

今日は、季節外れなのに旬なうちわの話しだったので、狩野川
リバースターズの団扇を紹介してみました![E:good]


にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ


Share on FacebookTweet about this on Twitter

またまた遡上しました! ノリタケ鮎・・・雛祭り

こんばんは! やっと仕事が一段落ひなした!
今日は3月3日、モモのセック! 雛祭りです!

・・・こい!こうちゃん or 植木屋

雛祭りの記事は過去にも色々書いてきまひなが、今日はコレ!

今年の1月17日の記事はまだ記憶に新しいと思います。わての
コレクション、
1940年代の名品 オールドノリタケの鮎!

そして、またまた わての所に遡上してきました!
14331

今回は3尾1組で遡上です!
14332

通常、オールドノリタケの鮎は
上のやや小ぶりの真っ直ぐな鮎
と、下の右に尾っぽを曲げた鮎の1対セットで見つかる事が多い
のですが、今回は真ん中の左に尾っぽを曲げた鮎を加えた3尾の
セットで俺のところへやってきました!

俺、きてるわ! 俺、もってるわ!

普通こんなのなかなか手に入んないで!鮎に憑かれた男という
よりは、俺に鮎が憑いてるって感じするわ!・・・ん?同じ?

というワケで!

今回遡上した3尾に今までのコレクションを加えると!

 

ど〜〜?
14333

俺のオールドノリタケ・鮎! 更なる群れアユに!
14334

それで!

今日は!

3月3日、モモのセック!  こい!こうちゃん or 植木屋

雛祭りという事で!

鮎 ひな壇! 
14335

いや〜 集めるって本当にイイもんですね〜

さひなら・さひなら・さひなら〜〜〜

           にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

             にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
                にほんブログ村


Share on FacebookTweet about this on Twitter

シンブルイズベストな鮎!

どーもこんにちは!今日から3月で〜す!世の中は渓流解禁で賑わっている
ことと思いますが・・・・俺は仕事です。 馬並みに働いています。。。

さて、ちょっと休憩でBLOG!

今日は俺ならではの記事!いや、俺しか書けない記事なんじゃねっ!!
という話しをします。

過去に何度か話したことのある指貫の話しです。
14311
男の人でも小学校の家庭科で1度は使ったことがあるとおもいますが、裁縫
をする時の道具ですね

私の仕事道具でもありますが、所謂普通の洋裁で使う指貫はこういう指環の
形をしています。
14312

これは長年俺が愛用している純銀製の指貫です。
143112
最近ではなかなか売っていないシルバーの指貫はメッキの物と違い、使って
いるうちに指の形になじんでくるのが職人にはたまりません!

こうやって中指の先にはめて針のお尻を押すのが指貫の役目です。
143113

で、今日お話をする指貫は、もう1種類のタイプの指貫
14313_2
こちらのタイプは指環型ではなくて、王冠型になっているタイプの指貫で
普通の洋裁よりも刺繍やパッチワークに使われ、指の横だけでなく指先でも
針を押すことができます。

この指貫はシンブルと呼ばれ、欧米では結婚のお守りや女性に幸せをもたら
すアイテムといわれており、従来の道具としての指貫ではなく、観賞用の指
貫として様々なデザインの物があります。

14314

金属製や陶器製のシンブルは、コレクターズアイテムとして人気があるため

マイセン
14315

ウェッジウッド
14316

などのシンブルもあり、工芸品としての人気も高くアンティークをはじめ世
界中にコレクターがたくさんいます。

14317

もちろん新しく作られているコレクターアイテムもあり、人気のディズニー
シリーズからは陶器製や
14318

こんな風に金属製のものも出ています。
14319
可愛いでしょ?・・・俺が言うとキモい?

今日はコレクターズアイテムとしてのシンブルを紹介してみま
した!

友達の結婚祝いや、最愛の恋人にプレゼントしてみてはいかが
でしょうか!?

って!!

ちげーし!

これじゃただのシンブルの魅力なだけだし

ここまでは例によってただの長い長い前置きだし!

 


それでは、ここからが本題です!

俺は仕事で指貫は使いますが、シンブルコレクターではありま
せん。

しかし、俺がたった1つだけ持っているシンブルがこちらです。

ジャ〜〜〜〜ン!

かなりの年代物、銀製の鮎
143110

側面にも泳いでいます。
143111

ぐるっと周りにも泳いでいます。
143112_2
こんなシンブルは俺が持つ以外に誰が持つの!!?

鮎師なパタンナーのベストコレクターズアイテムです。
143113_2

今日はシンブルコレクターの鮎ではなく、鮎コレクターのシン
ブルを紹介してみました。
鮎コレクションシリーズ、まだまだ続きます!

少しでも感心してくれた方はポチ!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

久しぶりに出ました! 鮎・オールドノリタケ

こんばんは!
昨日は今年度最後の世田谷ボロ市でした。12月に行けなかった
ので、今回は2日間たっぷり堪能させていただきましたよ!

昨日は天気も良く気温も上がり、最高のボロ市日和でした。
141171

初日が激寒だったので人出が昨日に集中し、大賑わいでした。

そして、初日にあった投網は売れていた。。。
14117
この世田谷のど真ん中で、いったい誰が・・・すげ〜気になる

さて、ボロ市には
骨董・アンティークと同じくらいにそそられる店もあり
141172

俺にとってのボロ市は天国でございます!
141173

毎年言ってますが、どさくさに紛れて季節外れのこんな店も!
141174

んで! 俺が買うのはこっちの鮎ではなく。。。
141175

こっちです!

141176

久しぶりに出ました!
1940年代、オールドノリタケの鮎

 OLD Noritake(オールドノリタケ)は明治から昭和初期(戦前)頃、日本陶器会
社が日本国内やアメリカを中心とした海外へ送り出した陶器です。
西洋の様式を日本人の感性で作り上げたことで独特のスタイルを生み、アメ
リカを中心に人気を博したメイドインジャパンの西洋様式陶器がオールドノ
リタケです。

このオールドノリタケの鮎は、主にアジア向けに輸出されていた
通称BONE CHINA (ボーンチャイナ)と呼ばれるシリーズで、色・形ともに
大変精巧に作られたみごとな鮎、オールドノリタケマニアだけでなく、鮎コ
レクターにも人気の超逸品です。

久しぶりに出ました!と言ったのは、実は以前にもボロ市で見
つけたことがありまして、コレが何年か前に買った物です。

141177
写真ではわかりにくいですが、今回ゲットしたの鮎は以前の物
から比べると、あまり程度が良くなかったのですが、笑っちゃ
うような破格な値段だったので、更にそれから1,000円値切っ
てゲットです!

こちらが以前買った物の裏印で、一般的なオールドノリタケ・
ボーンチャイナです。
141178
因みに、こちらは10,000円値切りました!笑

今回の裏印がこちらで、1946年(昭和21)頃に使われていた裏印
になります。

141179
状態の良い物になると1体 30,000円以上するのですが、流石
ボロ市です!嬉しくなります! これが
ボロ市の魅力です!

嬉しい事に、2対入手すると

追い回る鮎!

1411710

や、

仲良く泳ぐ鮎!
1411711

群れ鮎!
1411712
ができます! なんとも贅沢な群れ鮎です。

今後も更なる群れを増やすべく頑張ります!

今回のボロ市はこの他にもいくつか満足のいくものをゲットす
ることができましたよ!

機会をみて、また紹介しますね! お楽しみに

Share on FacebookTweet about this on Twitter

24時間営業したいな〜

おはようごぜーます! 水曜、木曜と2時間睡眠でしたが、昨夜その反動で
5時間寝ちまいました。土曜日はネーちゃんが起きてこないので、気を抜く
とこういうことになりやす・・・ヤバいです

てか、だったらBLOG書いてるばやいじゃねーだろう!ってことですが
ちょっと息抜きです。

なんでこう人間は寝ないと生きていけないんだろう?この時期はマジにそう
思う! 毎日24時間働きたい!・・・イヤ! 働かなくてはいけない!
俺もメーテルに頼んで機械の体を手に入れたい!!・・・イヤ!
機械の体を手に入れる旅をメーテルとしたい!

そんで、昨夜は23時近くまで中目黒でした。

例によって車を駐車したのは、24時間営業のここ!
1312141

ほとんど寝ずにトワル縫っていた後だったので終ったあとはヘトヘト・・・
いや、ヘロヘロで帰りの運転がヤバかっただす

家に着いてコイツが迎えてくれるとほっとしやす1312142
てか、この時間じゃあ迎えてくれるのはコイツくらいなもんで。。。

コイツも24日まで24時間営業で頑張ってます!
1312143

コイツはネーちゃんもお気に入りです。
1312144

てか、この人はもう昨日で授業が終り冬休みになりました。今日からずっと
毎日24時間ゴロゴロしてやす・・・うらやましい限りです!
しかも!バイト料が高いので俺には雇えません。。。

と、こんな師走の長いボヤキを朝から聞いてくれてありがとう!

ああ、誰も聞いてねーか

くそ〜24時間ボヤいてやる!

さて、休憩終り! お仕事にもどりやす

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

           にほんブログ村

 

                   

Share on FacebookTweet about this on Twitter

世田谷ボロ市の鮎

こんにちは、なんかとっても寒い! いつも言っているように寒いの大嫌い
もちろん冬も嫌い! 7月生まれだからか? 1年中夏がいい!
もしくは 春・夏・秋・夏 だったらとても幸せ!
だから、今日くらいの寒さでもめげる! 凹む!
さらに、何日か前に駅で「ボロ市」の貼り紙を見かけた・・・おい!もうか?
なんか頭の中はまだ鮎でいっぱいなのに、もう冬の話しか?

ご存知の方も多いと思いますが、世田谷の冬の大イベント!「世田谷ボロ市」
世田谷のド真ん中、世田谷区 世田谷 1丁目にあるボロ市通りで、毎年12月と
1月に催される400年の歴史をもつ行事です。
俺も歩いて行ける距離なので毎年行ってます!高価な骨董品から安いガラクタ
まで、色んなお店が700店以上通りに出店します!1日いても全部は廻れませ
ん!骨董屋さん以外にも色んな食べ物の出店が出て大きなお祭りと化します!
俺も毎年ブログに書きますが、最後はただの酔っぱらいで帰ってきます!

アメリカの Vintage物ばかり集めている俺ですが、この世田谷ボロ市だけは
別の楽しみがあります!

沢山の骨董屋さんの中から、昔の鮎グッズを掘り出して購入する楽しみです。

今日はせっかくなので、過去に世田谷ボロ市で買った鮎グッズを少しだけ紹介
しやす!

これは陶器でできた飾り物、8年程前にみつけました
1310241

年代的にはそれほど古いものではありませんが、こんなのを店の奥の方から
見つけてくると嬉しくなりやす!

実は青と緑、別々のお店で見つけて1対にしたのですが、そういうのがまた
たまらん楽しみでして。。。
1310242

やっぱ鮎は2匹でいるのが絵になるよね〜

そして、これは以前にも紹介した鮎柄の着物
1310243

10年以上前にみつけた正絹小紋の単衣だす
1310244

こちらは大正〜昭和初期のかなり古いものでして、値段も高価でした。
初日に発見して値切ったけど、おばちゃん聞く耳もたず!
最終日の夜、終り間際にいってしつこく値切り、酔った勢いで1万まかした!

それだけの一目惚れで、どーしても欲しかった!

なかなか躍動感のある鮎柄でしょう?
1310245

手描きならではで、一匹一匹微妙に違うんです。
1310246

鮎柄の着物って最近の物でもあるのですが、鮎の柄がイマイチで、イメージ
先行のものが多くてあかんのですが、これはちゃいます!
色形、筆運びがバッチです! 綺麗です!

で!これを分解してアロハを作る予定でしたが、その話しを店のおばちゃん
にしたら「もったいないからやめとくれよ〜」と言っていた。。。
あの泣きそうなおばちゃんの顔を思い出し、未だ分解できずにいる俺です!

今日は、ふと見かけた世田谷ボロ市の貼り紙をきっかけに鮎コレクションを
紹介してみました。
まだまだ沢山ありやす『鮎コレ』! また今度紹介しますね

今年は皆さんも世田谷ボロ市に是非遊びに来てみてねポチッ!

             にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
                  にほんブログ村

              ↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします

              にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  

                   にほんブログ村


Share on FacebookTweet about this on Twitter

アユカケかけたら三平DVD観たくなった

こんちは〜 日曜日に狩野川でアユカケを釣った話しを書きま
したが、あれからガキの頃観た「釣りキチ三平」を思い出しま
した。

俺がアユカケの存在を初めて知ったのは、この釣りキチ三平で
した。どんな話しだったかほとんど覚えていないけど、アユカ
ケというのは珍しい
魚だって話しだったことだけはなんとなく
記憶に残っていた。

それで、なんだか急に「釣りキチ三平」が観たくなり、昨日の
夜、10年以上前に買ったDVD BOXを探し出してきました。

1310101
2002年頃に発売された初回限定生産です。なんとなく懐かし
くて勢いで買った記憶がある。金額見てビックリ!バカ高い!

テレビで放送された全109話が収録されてます。
1310102

アユカケの話しは第29話、「カジカの夜突き」でした。
1310103
そうそう!こんな話し!こんな話し!と懐かしくて、最後まで
観ました。
久しぶりに観たら、矢口大先生の誇張はヤッパリ凄かった!

1310104

アユカケの鰓フックはホンマにカギフック!笑
でも、アユカケがなんでアユカケという名前かを教えてくれた
のはこのアニメだった、
俺と同世代ならこのアニメでアユカケ
を知ったという人は多いと思う

なんだか、久しぶりに「釣りキチ三平」を観たらオモロい!
これから暫くは秋の夜長、晩酌のお供は
釣りキチ三平かな?
な〜んにも難しいこと考える必要もなく、ただのんびりと。。。
今夜は俺が1番好きだった龍魚の話しでも観るか〜?

余談ですが、今年のJPcup狩野川・松下を見学に行ったときに
大仁橋のたもとに矢口大先生が立っていた!
いったい、あそこで何をしていたんだろう?。。。

それでは最後に懐かしい〜という人に!もしくはまだ観たこと
な〜い!という人に 
第29話「カジカの夜突き」をどうぞ!
いかがだったでしょうか!?
スクール水着が・・・とかいう感想はいりませんよ!

      アニメに夢中でポチをお忘れなく!

             にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
                  にほんブログ村

              にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  

                   にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

・・・・・G・・・・・

こんばんは、仕事忙しいので短く!

最近ただでゲットしたもの!

昨日のG杯参加賞
2012671

6月からとり始めたスポーツ報知でもらった
2012672

Gの枕
2012673
今夜はこんなものにスポットをあててみました!

    決して下ネタではありませんのでスポッチ!

     ↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします

          にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
              にほんブログ村

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

グロい大人のオモチャ

ランラン♪ランララランランラン♪ラン♪ランラララ〜ン♪

ランラン♪ランララランランラン♪ララララランラララ〜ン♪

ランランランラン♪ラララララン♪

ランランランラン♪ラララララン♪ ・・・・・・・・・

こんばんは! 昨日のネタひぱっります!

チビの為に行った三鷹の森ジブリ美術館でしたが、
オヤジがハマりました!

館内のショップで一目惚れです!

スライムならぬ、メタルオーム!
135181

超カッコよくて、超カワイイっす!

ここでしか売ってないとか言われると
ナウシカファンでなくても、オームファンでなくても欲しくな
ります!

135182

オヤジ買いました

そしてとにかく良く出来ている!

こんなふうに
エンピツでツン!ツン!なんてやると!
135183

怒ります!!
135184

怒った時は手に乗せて落ち着かせます。
135185
とても重厚な作りの手乗りサイズです。

そして!節がちゃんと動きます!
135187

アニメさながらの動きをします。
135186_2

リアルです
135189

触手も動くので
つい、さわりたくなりますが

1351810

いじくり過ぎると

怒ります!!
1351811

腹もよく出来ていて、とってもグロい!
135188

仕事の休憩時間にいじくって遊んでます!

いい大人のオモチャです!

とっても癒されます!

見てて飽きません!

このメタルオームが家に来てから、なんか運気がアップしたよ
うな気がする!

なんか期待できそうな予感。。。

とっても気に入ってます!

1351812
本気にした人はポチッ!

信じなかった人もポチッ!

欲しくなった人もポチッ!

オーム好きは絶対にポチッ!

        と、いうことで
     ↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします

          にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
              にほんブログ村

     狩野川の鮎釣り解禁カウントダウン 7!

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

彫りもの

こんにちは〜天気のいい週末をいかがお過ごしでしょうか・・・
レジャーだよね! 釣りだよね! 春だもんね!・・・
俺、仕事です。
こんなにいい天気の日曜日に仕事です。

普通釣り師は釣行だよね!
川だよね!
海だよね!
湖だよね!
俺、事務所です。

長野の植木屋はメバルとタイ釣りです、アクセル踏んで海に行きました!
MFAの卒業生でたまにコメントをくれるタケは、今日フライフィッシング
で狩野川へアマゴを釣りに行きました! 今頃は釣り場に向ってアクセルを
踏んでることでしょう!
俺、ミシン踏んでます。

こんなにテンションの低い日曜日はテンションの上がる物でも紹介してブロ
グだけでも盛り上がります!
紹介するのは勿論私のコレクション!

・・・大丈夫!心配しないで!今日はVintageじゃありません!
今日紹介するのは、鮎の彫りものです!

鮎の彫りものと言ってもコッチじゃぁありません! 笑

134141_2

この時期になると、いつも仕事場に飾ってテンションを上げる彫り物があり
ます!

コレです!
134142
ビッグボーイじゃないよ!

狩野川リバースターズです!
134143
コレが事務所にあると、どんなに仕事が忙しくても解禁日まで頑張れます!
明治神宮と三島大社に商売繁盛を願うと共に、この鮎に大漁祈願でパンパン!

以前にも紹介しましたが、狩野川RIVER STARSのマークはこれです

134144

これを、彫り物にしてもらうとこうなります!
134145
釣りをする人は、これが誰の彫り物かはわかると思います。
とてもいい仕事です!
これはリバースターズのメンバーでも数人しか持っていません、もちろん
チャンプ230も持っています。

今日のように事務所で腐ってる日は、時々これを見てテンションあげます!
トワルを縫うスピードもアップします!

俺、ガンバル!
俺、
狩野川の鮎釣り解禁日まで仕事頑張る!

ということで! 今日もRIVER STARSの面汚しマークをポチッ!

      ↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします

       にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
             にほんブログ村

      狩野川の鮎釣り解禁日まであと41日

Share on FacebookTweet about this on Twitter

遠山か!?

こんちは!春ですね〜春!春は毎年忙しい!とくに今年は忙しい! あっ!
また言っちまった!この前言わないことにしたと言ったけど、やっぱ言う!
『忙しい忙しい』と言わなくても、最近のBLOGを読めば記事が短いから
わかってもらえると思っていた!
いつもいつも長いBLOGを書いて、お前はヒマだな〜とか暇なんですね〜と
言われる、だから短く書けば忙しいと思ってくれると思っていたら。。。
どこからあんな写真を見つけてくるんですか?ヒマですね〜と言われた!
結局BLOGを書いている以上、俺はヒマだと思われるんだな〜と気付いた。
だからやっぱり自分で言う!『忙しい!毎日毎日忙しい!』

でも書く!

今セブンイレブンの1番クジは『銀魂』です!
言っておくけどヒマじゃないぜ!ないからな!

はずれたけどシークレットが出たそうな!
133171

そう!こちらは銀さんならぬ坂田金時、『金さん』です。

で、金さんときたらやっぱり桜!
昨日3月16日、気象庁は東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表し
ました。平年より10日早く、1953年の統計開始以降で最も早い2002年の記
録に並んだということです。
この今まで、史上最も早い開花だった2002年というのはウチのネーちゃんが
小学校に入学した年です。
あの年はとても暖かい春で、3月から桜が満開になり、
ネーちゃんの小学校の
入学式には桜は全て散っていたという、なんとも淋しい入学式でした。。。
今年はその年と並んだそうです!

さっき昼飯を世田谷通り沿いのすきやに買いに行って来ました。
帰り道、農大通りの河津桜が満開になっていた!
133172

電信柱を見てもらうとわかりますが、ここの住所は 桜3-33 です!なんとも
Goodな住所だと思います!
余談ですが、看板のまつむら胃腸科はデリケートで胃腸の弱い私がいつも診
察してもらってる病院です。去年内視鏡をやったのもここです!しつこいよ
うですが、デリケートで胃腸が弱いんです。決して暴飲暴食ではありません

今年の満開のカワヅ桜です。
133173

そして、今日は農大一高の卒業式でした。

133174

ということは、農大二高も今日が卒業式っだったのかな〜?と、なぜか群馬
気になる今日この頃です。。。

なんだかとっても眠い

人を愛して〜♪人はこころひらき〜♪傷つい〜て すきま風 知るだろう〜♪
いいさそれでも〜♪ 生きてさ〜え♪いれば いつかやさしさ〜に♪

めぐりあえるのか?? 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

RED WING vs Beach Sandals

こんにちは、今日は立春です。ついに来ました春です!春!暦の上だけ
でも春に近付くと、単純な脳天気野郎は嬉しくてしょうがありません!

さてさて、この何日かで気付いた事があります。

先週2回程 Vintage Foot Wear の記事を載せました。もちろん私のヴィン
テージネタですから自己満ワールド全開なので、ほとんどの人はなんのこっ
ちゃ?だったと思います。
頂いたコメントもメールも本題にはさほど触れずに、メインは私の履物の話
ほとんどの人が口を揃えていうことは、私のイメージはビーサンだという事
です。
え!俺ってビーサンしか履いてないと思われてるの??です

そりゃ〜確かに俺はビーサンをよく履いてるよ!!
特に夏場の5月〜9月はしょっちゅうビーサンさ!仕事の打ち合わせに行くの
にもお取引先にビーサンとアロハで行く常識破りさ!
子供の小学校の行事に行くのもビーサンだったさ!
ビーサン大好きさ!
ビーサンバンザイさ!

でもね!先週も書いたように Vintage Foot Wear にだって強いんだよ!
バイカーだからエンジニアも履くよ!アメカジだからワークブーツも履くよ
古着にも今のファッションにもあう靴を履くのよ!

ということで、今日はミスタービーサンの汚名を晴らす記事を書きます!!

先日 Vintage Work Bootsの話しでRED WINGを紹介しました。
ちょうどいいので、
ミスタービーサンをミスターレッドウィングに変えてや
ります。
この前言ったように、私はバイカーでアメカジです。Vintage古着に合わせ
ていろんなワークブーツやエンジニアを履きます。なかでもレッドウィング
が好きです。
 

私のお気に入りRED WINGの一部を紹介します。
13241
こいつらは、1950年代のVintageとは違いますが、私が若い頃から愛用し
ているワークブーツ達で、今ではどれもお店では売っていないもので、物に
よっては入手困難なモデルもあります。

今日は1つずつ説明していたら長くなりすぎるので、バクっとした紹介をし
ます。いずれ各モデル、まだ今日紹介できなかったモデルを1つずつ記事に
しますんでね!

まずは第1列目
13242
左から875犬刻印、先日紹介したアイリッシュセッターの代表877のショー
トセッターモデルがこの875で、これはその犬刻印モデルです。日本ではア
イリッシュセッターと言えば875と言われるくらいショートセッターの元祖
です。次が875のブラックバージョン8179、レッドウィングでも1、2位を
争う人気の黒のモックトゥで、これは廃盤の四角犬タグです。
そして左から3番目が8875、これも四角犬タグです。875の継承モデルで
オロラセットの赤茶が一番綺麗だった頃の四角犬タグモデルです。最後が
8130、こちらは8179のアメリカ品番で、形はほぼ8179と同じですが、若
干ワイズが細めに出来ています。

第2列目
13243
左から8160、こちらも昔から不動の人気チョコブラウンのプレーントゥモ
デルで、ガラスレザーと呼ばれる透明感のあるブラウンレザーで、古いモデ
ルになればなるほどガラスレザーの質が良くなります。次が8167、王道デ
ザインのベージュスエードモデルのラウンドトゥで半円犬タグです。3番目
が四角犬タグの8179で茶金シューレース。最後がベージュスエードのモック
トゥモデル8173で、これも四角犬タグです。どれも犬タグシリーズの廃盤
モデルです。

第3列目
13244
こちらは所謂別注シリーズで、レッドウィング別注モデルの中では私の好き
な4足になります。やはり50’s好きには外せないブルースエードシューズで
すね!エルビスのブルースエードシューズはカバーです!カールパーキンス
がオリジナルです!・・・まあそれはいいとして。。。
左から8154/ブルースエードプレーントゥ・8873/ホワイトフルグレイン
レザープレーントゥ・8854/ブルースエードモックトゥ・8871/ホワイト
フルグレインレザーモックトゥになります。
いずれも今ではなかなか入手が難しい別注モデルです。

第4列目
13245
左から8159ロングセッター、877がモックトゥのロングセッターNo.1人気
なら、こちらはプレーントゥのロングセッターNo.1人気です。次が8166で
8159のショートセッターバージョンになり、私の8159と8166はいずれも
半円犬タグです。3番目がプレートゥの定番ブラックの8165で縦羽タグ。
最後も8166ですがこちらは四角犬タグで、とにかくオロラセットの赤茶が
綺麗な廃盤モデルです。

そして最終第5列目
13246
ついにきました!バイカー御用達エンジニアブーツです。バイカーには外せ
ないレッドウィングエンジニア!20代前半から履いているエンジニアです。
左からモデル2268・PT83プリント羽タグ次が2268・PT91プリント羽タグ
3番目が2268・PT91刺繍羽タグで、写真では分りにくいかもしれませんが
私のブラックエンジニア達は全て貴重な茶芯です。履けば履く程味が出ます
そして最後がモデル8268・PT91サンドベージュスエードエンジニアです。
今ではブラックよりも貴重なサンドベージュスエードエンジニアPT91です。

私はRED WING のエンジニアブーツはPT91迄しか履きません、この後の
PT99もまあまあいいのですが、ベルトの位置が高いのがイマイチです。中
にはPT99でもベルトが低いのもありますが、セッターと同様やはりエンジ
ニアもオールドモデルの方が現行よりも断然革質がいいです!

以上、今日は私のRED WINGの一部を紹介しましたが、これでも私はミス
タービーサンでしょうか?笑
まあ自分でも俺はビーサンが一番お似合いだと思っていますがね!

いつかレッドウィングのモデルは1つ1つ細かく紹介しますね!

え!? いいって? もういいって? そんなこと言わずにね!

Share on FacebookTweet about this on Twitter

Power of Love

こんちは!一昨日の俺らしいVintage話しの後は、全然俺らしくないお話!

いつもこのBLOGで紹介している俺様のコレクションは、所謂一般人には全
く興味のない物ばかりです。Vintage古着、レコード、1950’s、ハーレー、
アメ車等々、それについて力説されてもな〜という物がほとんどですが・・・
今日はちと違います!

テレビドラマ『恋ノチカラ』
13191_2
まさか俺のBLOGにテレビドラマが出て来るとは思いもしなかったでしょ〜

皆さんご存知の通り、ヒネた私は流行りもんのテレビやドラマなんてものは
まず観ません!最近仕事が理由で歌番組は観ますが。。。
特に昔でいうところのトレンディードラマみたいなやつは大キライです!!
そこですれ違う?そこで遭遇する?そこも知り合い?どんだけ狭い世界だよ
と、全く現実味のない話は観ててテレビを壊したくなります!(20代の頃
本当に壊したことがある!笑)なので頭にくるくらいなら最初から観ません
ただでさえ忙しくてテレビを観ている時間がないのに、くだらんドラマなん
ぞ時間の無駄です!

こんなひねくれ者の俺が、世の中を斜めからしか見られない俺が、なぜかこ
のドラマ『恋ノチカラ』-Power of Love-だけは大好きです!
有名なテレビドラマだから皆さんも知ってると思うし観た事もあると思いま
す。ドラマをよく観る人なら、もっと面白いドラマは他にも沢山あると言わ
れてしまうかもしれません、内容は他のラブストーリーとたいして変わらな
いのかもしれません、しかしなぜか俺は食いついてしまった! 恋愛話しの
部分はどうでもよかったのかもしれない、とにかく話しの流れ、内容、キャ
ラクターが面白くて初めてまともに観たTVドラマだった。
初回放送が2002年1月10日〜2002年3月21日と、まさしく11年前の明日が
放送開始日です。そして10年以上も前に放送されたドラマですが、毎年冬の
この時期になると思い出し、観たくなります。

ファッション業界を舞台にしたドラマを俺が観ると『なわけねーだろ!』と
バカにするのと同じで、広告業界の人が観たら、それ違くね!と思うところ
があるかもしれませんが、俺はハマりました。

 ちょうど俺が独立開業して3年が経った頃に放送されていて、夜なにげなく観
たら、何か引き込まれるものがあった。独立してフリーになる苦しみとか、ク
リエイティブな仕事についての悩みとか、大事なのは納期ではなく仕事の完成
度なんだみたいな事があったり、やりたい事やって何が悪い!的な話しがあっ
たり、ちょうど鏡面のG4が出たばかりで最新のMacがやたらにカッコ良く出
てきて、仕事が軌道に乗り始めた俺もG3からドラマと同じG4に買い換えた。
あの当時20万以上した23インチのシネマディスプレーを買って、俺の方がデ
カイぜ〜とか思いながら観ていた!
仕事のことやMacや色々な事がリンクしたから、一般的なトレンドを追うよう
なドラマと違って面白かったのかもしれない、そして酒飲みの俺にとっては観
る度にワインが飲みたくなるドラマでもあった!主人公がワインをビールの様
に飲むのが俺と一緒で最高だった!

初回の放送は途中から見出したので、すぐに放送された再放送を全部観ました。
そして、その翌年からは毎年冬のこの時期になると夕方の3時頃に再放送されて
いました。そして自営業の特権をいかし、毎年冬には必ず再放送を観ました!
考えたらあれほど長く再放送をやっていたドラマも珍しいような気がします。
ところが3年くらい前からかな?さすがに初回から10年近く経って再放送され
なくなりました!

それで、なんだか毎年の年中行事がなくなったみたいで寂しくなりまして、な
んと!恥ずかしいですが2年前に買ってしまいました!
13192
DVD4巻組をBOXで!どんだけだよ!DVD持ってるんかい!ってやつですよ
しかも未だに人気があるみたいで、BOOKOFFとかで安売りされてないんで
す!結構いい値段します!

今年もそろそろ、仕事の後の晩酌のつまみに観ますよ!ビールとワインで!
13193

出て来る最新だったMacだけは今となっては古いモデルですが、事務所も
乗ってる車もなかなかGoodです。俺が家を建てる時にこだわった自分の事務
所もこのドラマのオフィスを真似た所があります。それだけ好きでした!

もしもまだ観た事のない人は是非観て下さい!こんな普通の感覚とかけ離れ
た俺がテレビドラマを進めるのも変な話しですが!10年以上経った今観ても
色あせてない感じがします!

今夜から俺も観るよ〜 何話までぶっ通しで観られるかな〜?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

寿司つながりで。。。

こんばんにゃ、昨日からの寿司つながりで、今日のBLOGネタはネタの無い
寿司のはなし!

ネタの乗ってない寿司ですが、すごいネタです!
1210181

俺はネタを拾って来る天才だな!今日のこのネタなしの寿司ネタは河原で
拾ってきました!

先日、お袋の四十九日で群馬に帰った時、子供達を連れて河原に遊びに行っ
た。

その時に河原で拾ったのがコレ!
1210182

どこからどー見ても寿司にしか見えない石!
1210183

姪っ子のマドカはカキもあったと言って拾ってきたが、この寿司の足下にも
およばん!
どんな風になると、こんな寿司石が出来るんだろう!?

というわけで東京に持ち帰ってきた!
1210184

というわけって、どういうわけかって?
コレ石よ!天然石よ!こんな寿司みたいな天然石、まず見つからないよ!!
コレ売れんべよ!絶対に売れんべ! 俺がもし寿司職人だったら絶対に買う
な!俺がもしも寿司のチェーンを経営する社長だったら絶対に買う!
この寿司石、いや『石寿司』は寿司屋の商売繁盛にまつられてもいい天然石
だと思う!俺が寿司屋に関わる人間だったら100万円でも買う!
イヤ!1,000万でも買う!
たまたま俺は寿司に関係ない人生を送っているから、これはただの石コロに
しか見えないが・・・物事は他人の目で見るのも大切や!
寿司関係者にはダイヤよりも輝いて見えるはず!

今なら500万円からスタート!! さて、ハンマープライスは如何に??

Share on FacebookTweet about this on Twitter

Greenじゃねーじゃん

こんばんは!すっかり日も短くなり、5時にはもう暗くなってしまうように
なりました。
二日前、夜久しぶりに専門の同期だった人間・大高柳テルと長電話をした!
久しぶりに話すと何時間あってもたりないから、やっぱ近々飲もう!という
事になった。
その時にテルに言われた。
「しかしお前はよくもまあ、毎日毎日あそこまでどーでもいいネタに長文を
書くな!」と、恐らくけなされているのだろうが、俺は褒められたんだと勘
違いしている!

さて、今朝次女を送ったあとにセブンイレブンに寄った。
チビのウィザードリングを見に食玩コーナーに行ったら、ガンダムコンバー
ジの新しいシリーズが出ていた。
俺はマニアでもオタクでもないからコンプリートするわけではない、チビに
買ってやってる仮面ライダーシリーズもそうだが、あのデフォルメが可愛く
てたまに無駄遣いをする。
オヤジ世代はマニアでなくてもガンダムはけっこう好きだと思う、特に1st
は、俺も1stは好き・・・土田じゃないぜ! 土田似じゃないぜ!

俺はドムとズゴッグが好き、あとなぜか旧ザク!ザクよりも旧ザクが好き!
ケロロ軍曹はアッガイが好きだが、それだけは理解できない!

で、新しいガンダムコンバージに旧ザクが出た!
そう!Green Head!
旧ザクは皆さん知ってのとおりGreen Headです。ややカーキですが!
1210111

で、ブログネタにもなるから買って来たんでザク!

彩色済みだから、組み立てて飾るだけザク!

箱から出したザク!

ア〜!?
1210112
なんじゃ?Green Headじゃないザク!
コレはドムカラーではないかザク!
優等生の黒い頭ザク!
不良のGreeeen Headじゃないと俺のブログネタにはならないザク!
なんで?なんでザク?

箱を確認したザク!
1210113
やはり今回のシリーズに、ドムカラーの旧ザクはないザク!

へんやな〜と思って横を見たザク!
1210114

彩色済み人形1セット/全6種+シークレット1種と書いてあるザク!

もしや?もしやコレは!と思い、ネットで調べてみたザク!
新発売のガンダムコンバージのシークレットは旧ザクの黒い3連星verだと
書いてあったザク! やはりザク!
この旧ザクは買いたくても買えないシークレットのドムカラー旧ザクだった
んだドム!
ネットでは「やっと出ましたシークレット旧ザク」とか、「今日旧ザクの黒
い3連星verがつに出ました!」とか、マニアは一生懸命このシークレットを
欲しがっているドム!

その買おうと思っても買えないシークレットを俺は1発で出したドム!
でも俺は普通にGreen Headの旧ザクが欲しかったドム!
こんなもんドム!当たり付きと知らないで食べたアイスに限って食べ終わっ
た後、棒にアタリと書いてあったりするドム!

俺の人生こんなもんドム!
期待は絶対にハズレるドム!どうでもいい時に当たるドム!結局は幸運を
小出しに使ってしまい、ここ一番の幸せは逃すドム!
そういう人生ドム!
どん欲に欲を追究する、欲深い俺にはこんな結末がいつも待ってるドム!
欲のない人には幸運が訪れるようになっているシャカ!釈迦の教えドム!
うそドム!俺が勝手に作ったドム!

一人じゃあ可愛そうだから一緒に買ってやたゲルググは普通だったドム!
1210115
今日も俺は、こんなどーでもいい話しを広げてしまったゲルググ
今はもう一度Green Headの旧ザクを買いに行くか迷ってゲルググ

くだらん事に時間を使ってないで仕事ゲルググ
あ〜いや、眠くなってきたゲルググ・・・ゲルググ・・ゲルグ・ググ・グ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

初代

こんばんは、へへへ今日はまだ朝から何も食べてないよ!仕事に集中してる
と腹が減ったのも忘れるね!・・・ただ単に食べてる暇がないんだけどね!
でもBLOGは書くんだ?と聞こえてきそうだな。。。

まったくさ!集中してノリノリでひいてる時に限って保存を忘れてんだよね
過去に何度も経験してるのに、いい感じで捗ってる時に限って忘れててさ!
ひさしぶりにPC固まったよ!で、強制終了後に立ち上げたら2時間近い作業
が台無しになってたよ!超〜〜〜〜腹立つ〜
と!こんな日曜日でした。。。

この前、チビと2人で桜新町のBOOKOFFに行ってみつけてきました!
初代のDVD VOL.6とVOL.8
129231

仮面ライダーの時も1号・2号はあると買っちゃうね!なんど見てもやっぱり
最初が一番!
ウルトラマンも初代とセブンだな!俺が一番好きなのはやっぱりセブン!
いつかセブンについては語るよ!

そういえば!俺世代はみんな知ってると思うけど、初代は最初ブッチャー
シューズだった。それがいつの間にか変わった
今回のDVD VOL.6のテレスドンと戦ってる初代はブッチャー
129232

でもDVD VOL.8のザンボラーと戦ってる初代はプレーン
129233

ガキの頃ウルトラマンはいつの間に履き替えたんだろう?と思っていたから
今度DVD VOL.7も買ってどの怪獣から変わったか調べようっと!
同様に最初、坂本九いやブラマヨ吉田ばりのクレーター顔も途中で整形して
た!初代はいったいいつの怪獣の時に整形が済んだんだろう?
それも今度チビと一緒に研究しようっと!

仮面ライダーの名前をあっという間に全部覚えたチビは、この夏ハマったウ
ルトラマンもほとんど網羅した!・・・したかの様に見えたが
俺の好きなセブンをウルトラマンセブンと言う!
何度ウルトラセブンだよ!って言ってもウルトラマンセブンと言う!
ジャックもエースもタロウもレオもみ〜んなウルトラマンなのに何でセブン
だけウルトラセブンなの???と聞かれて困った!

『パパの一番好きなセブンのこと間違わないでよ!』って言うと「わかった」
と言うのだが、しばらくするとウルトラマンセブンと言う!
またまたどーでもいい事かもしれないが、オヤジは嫌なんだ!なんでそんな
に嫌かと言うと!死んだみつるがいつもウルトラマンセブンと言っていたか
らだ!俺がガキの頃ウルトラセブンだといくら教えてもウルトラマンセブン
と言いやがった! わざとだろババア!といつも思っていた。
だからチビだけにはちゃんとウルトラセブンと言ってもらいたい!

なので、オヤジはチビが好きなウルトラマンタロウの事を、ウルトラで一旦
切ってからマンタロウと呼ぶことにした!
チビにウルトラ・マンタロウと言うと凄くイヤがる!ウルトラマンタロウだ
よ〜とマジに怒る!ウルトラ・マンタロウでもいいじゃん!?と言うと絶対
にイヤだと言う!
じゃーウルトラセブンのことウルトラマンセブンて言わないで!と言ったら
その時から言わなくなった!ウルトラ・マンタロウ作戦大成功だった!

最近は長男のゾフィーにもウルトラマンを付けてウルトラマンゾフィーと言っ
ているからゾフィーはウルトラマンは付けないの!と言って親子で論争になっ
ている!
きっとチビはウルトラマンというのは名字だと思っているんだと思う!
でもそれじゃあ初代は??初代の名前は?

・・・親子してどーでもいい事で戦ってます・・・シュワッチ!

Share on FacebookTweet about this on Twitter

何でもとっておく遺伝子

こんにちは!お袋がこの世からいなくなって今日で2週間が経ちます。未だ
実感がわかず、昨日も49日の案内を出す準備をしていて、芳名録を見ながら
この人誰だっけな〜?お袋に聞けばいいや・・・なんてね

お袋のことがあって、この夏は沢山群馬に行きました。暫く会ってなかった
親戚にも久しぶりに会った。
先日話した甥っ子や姪っ子とも会う機会が何度もあった。

チビが最近、仮面ライダーだけでなくウルトラマンにもハマり始めたという
話しを姉貴にしたら、今年23歳になった甥っ子が自分の部屋の中を探しまわ
り、チビに持って来てくれた。

お宝だ!
12971

俺が20代の時にお土産で買ってあげたパワードレッドキングもいた!!
今では売っていないものばかり!
よく残っていたな〜
20年後にチビの宝になるとは! 何でもとっておくもんだな〜
チビは最高に喜んだ!!!
ディヤッ!!
12972

この何でも捨てずにとっておくのは実はお袋の遺伝子で、俺はちょうど今の
チビくらいの時に初代ウルトラマン・ウルトラセブン・帰ってきたウルトラ
マン・仮面ライダー1号・2号のソフビを沢山持っていた。死んだ兄貴と2人
ぶん甘やかされて育った俺は近所のどんな友達よりも沢山オモチャを持って
いた。だからソフビも半端じゃない数だった何十体と持っていた。
そのソフビをはじめとしたオモチャを、お袋はずっと捨てずにとっておいて
くれた。

俺が専門を卒業した20代前半、実家に帰ったある日、それを物置で発見した
時は超驚いた!『マジか!なんでこんなにソフビが残ってるんだ!』と
ちょうどその頃、第一次のソフビブームがきている時で、下北沢辺りには何
軒もレトロなおもちゃを高値で売る店があった。
俺は迷わず、そのお袋がとっておいてくれたウルトラマンや仮面ライダーの
怪獣や怪人ソフビを根こそぎ東京に持ち帰り、下北沢で売り飛ばした!
ン十万円にもなった!そしてその金でヴィンテージ古着を沢山買った!
なんという親不孝者なんだ俺は!

その後「なんでも鑑定団」の影響をうけたソフビは第二次ブームを迎え、更
に値段が上がった!
でも!俺が買ったヴィンテージ古着はもっと値段が上がった!
親不孝者だが先見の目があったということで、お袋には勘弁してもらおう!

ただ40年前のあの頃のマルサンやブルマークの怪獣ソフビをとっておけば、
今頃チビは喜んだだろうな〜と、少し反省するオヤジです。

23歳の甥っ子にもお袋の遺伝子が受け継がれていて本当に良かった!

コレはチビにも遺伝するのか? それとも高値で売り飛ばす遺伝子が・・・

俺が死んだ後に、長女やチビが俺のヴィンテージ古着を売り飛ばして何を
買うんだろう?今から心配だ!

Share on FacebookTweet about this on Twitter

サヨナラ

こんにちは、昨日から9月になりました。色んなものが新しくなっていきます。
と、同時に色んなものが終っていきます。

今日は9月最初の日曜日、今日から仮面ライダーウィザードが始まりました。

先週の8月26日に1年間続いた仮面ライダーフォーゼが終りました。最終回の
仮面ライダーフォーゼは群馬の実家で観ました。
昨年の9月4日に始まった仮面ライダーフォーゼ、1年なんて本当にあっと言う
間です。特にこの1年は早かった気がします!
あらゆる事が自分の身のまわりで変わっていきました。

きっと今月から我が家には
仮面ライダーウィザードグッズが増えていくこと
でしょう!

俺のデスクの横で1年間 俺の仕事っぷりを見続けてくれたフォーゼ!
1292

可愛いやつでした。コイツもウィザードに変わってしまうのかな?
超短ランブーム来なかったな!
でもコイツのお陰で、お袋に
超短ランを送ってもらい、オモロイ記事も書け
たしな!

先週仮面ライダーフォーゼが終り寂しそうにしていたチビでしたが、今日か
らはウィザードに夢中です。子供は切替が早いな〜
親父も見習わなきゃね!

Share on FacebookTweet about this on Twitter

鮎柄 正絹

こんにちは!いよいよ今日から6月です。夏です!
昨日は月末で銀行廻りがありまして、ATMが混んでおりました!あのATM
が混んでいる時に何度も何度も振込をしているおっさんや!何度も失敗して
やり直してるおばちゃんに結構イライラきますよね!(俺だけ?)

あまり酷かったり遅すぎると、並んでいる後から靴音たてたり、軽く咳払い
したり、なにかプレッシャーをあたえますよね!(あれ?俺だけ!?)

でね!昨日はそれはなかったんだけど、俺がATM操作している時に俺の後
にいる若いあんちゃん、おそらく農大生だと思うけど、そいつが俺の後で
ずーっとキャッシュカードか通帳を指先でコツコツ、コツコツ叩いてるの!
俺はわざと背伸びしたり、請求書をゆっくり読んだりしてノロノロとやって
やったよ!だって延々コツコツやってるからさ!
俺の隣のおばちゃんも結構時間食ってたから、そいつのコツコツはかなり長
かったの!
俺は後を向いて『うるせーよ!』って言ってやりました!(俺鬼?)
おばちゃんが可愛そうだからだよ!俺がキレたんじゃなく俺は弱い者の味方
だからさ!学生はシュンってなってたよ

さ!今日から6月です!6月の目標!
もっと大人になれ!ガマンというものを知れ!仏の顔も三度までと言うだろ!
二度までは許してやれ!
目標『仏様のような人になる!』

さて、本日6月1日はいよいよ関東の河川が一斉に鮎釣り解禁になります!
全河川ではありませんが、6月1日解禁というところが多いです!
これで、狩野川や興津川じゃなくても近場で友釣りができまっせー

今日はそれにあわせて私の鮎コレクションの一つを紹介しましょ!
ジャ〜ン!
12611

鮎柄の着物、正絹小紋の単衣です!
12612

単衣の鮎柄は珍しいです!
勿論大正〜昭和初期のヴィンテージ!ヴィンテージは変だな?アンティーク
です!
躍動感溢れる手描きの鮎が、この時期にはピッタリです
12613

綺麗でしょ!?
12614

別に自分が着るんじゃありませんよ!マンガの浮浪雲じゃないんだから!

これは何年か前に、いつも話している世田谷のボロ市でみつけたの!かなり
高価だったけど買ってしまいました!
ただのコレクションではありませんよ!ちゃんと目的があってね!その辺の
事はまた今度お話ししますが

とにかく見ているだけでも夏〜って感じの着物で、サラサラシルクの肌触り
がいいんです!
今日6月1日に合わせて紹介してみました!

6月はいい月になりますよーに!頑張って目標達成するぜ!笑

Share on FacebookTweet about this on Twitter

今、一番欲しいもの!

こんばんは〜 なんか疲れたよ!
やってもやっても終らない仕事!次ぎから次ぎへと入って来る予定外の仕事!
右から左、右から左!こんなんでいいのか!?

俺はいったいどんだけパターンをひけばいいんだろう〜
目の奥が痛い!背中がガチガチ!究極の肩こり!左手のしびれ!すごい睡魔!
もうぶっ壊れる寸前の型紙マシーンだな俺は。。。。。。

今一番欲しいものがある!
時間でもない!金でもない!俺の代わりに俺と同じパターンを引いてくれる
ヤツ!

パーマンに頼んで貸してもらおうかな〜コイツ

123161

そう!コピーロボット

で!俺がコイツの鼻をポチッと押すと!

123162


オ〜〜〜頼もしい!!!

そして!! 俺の代わりに!

123163

寝るんかい!!!

俺が寝るから、お前が働けっちゅうねん!どんなコピーロボットなんや!!

あーマジに疲れた!俺も今日は寝ます!
今から風呂に入って!ガソリンを注ぎ込んで!ガーガー寝ます!
コピーロボットを手に入れた夢でも見ながらね!

そして、3時に起きます!おやすみなさ〜い!

Share on FacebookTweet about this on Twitter

無駄な努力はしない!

おはようございます。昨日から少し暖かくなってきましたよ!まあ一時の
ものでしょうが、少しずつ春が近付いてきたような気がして、少しテンショ
ンが上がってます!

今日は少し、俺ってやっぱりダメ?っていうお話・・・ダメはダメなんで、
そんな事はわかっているのですが。。。

皆さんも知っていると思いますが、セブン・イレブンで良くやっている一番
くじシリーズがありますよね、その一番くじに昨年末、仮面ライダーフォー
ゼがついに来ました!
12221

1等のA賞が右はじのマスク!2等のB賞が左はじのビッグソフビでした。

昨年末 チビとセブン・イレブンに行った時です、お店に入ってすぐのとこ
ろにあるこの1番くじコーナーをチビがスルーするはずがありません!
仮面ライダーにハマっているチビは、当然マスクよりもB賞のビッグソフビ
が欲しいのです!
「パパあれ欲しい!買って」が出ます!
俺だって買えるものなら今すぐにでも買いたい!オヤジでもこのソフビは魅
力的です。ですが、ですが、相手はくじ!
いつも言ってますが、くじ運の悪い俺です。悪いなんてものではありません!
最悪のくじ運です。その俺が2等を当てるわけがない!

いかにも大人らしく、チビに言いました!
『今日は仮面ライダーを買いにきたんじゃないだろう?特別な日でもないのに
 こんなの買えないよ!それにこれはクジと言って、あれを手に入れるのはと
 ても難しいんだよ』と言い聞かせて帰りました。

翌日の朝、次女を送迎バスに送った後、このオヤジさんは一人でセブン・イレ
ブンへ行きました。そして、ダメだとわかっていましたが、1回500円のくじ
を買いました!

もしかしたら!もしかしたら〜
122211
ハイ!M賞ミニタオルセットです!はっきり言ってはずれでず!なんてった
て1回500円ですから!

だてに45年も生きてません!もう1度なんて考えません!自分をよ〜く知っ
てます!とっととあきらめて、頭の中でお金の計算!おそらく10回やっても
あのビッグソフビは当たらない!もし10回で当たったとしても、5,000円!
ありえない!無駄な努力はしない!くじにはずれて燃えるような愚かなまね
はしない!すんなり負けを認めて次ぎなる手立てを考えるのが得意だ!俺は

『当たらぬなら買えるまで待とうホトトギス!』

世の中には俺のような最悪のくじ運なやつもいれば、最高のくじ運を持って
いる人も必ずいる!きっといる!
例えばA賞が欲しくてクジを買う!でもB賞が当たる!もう一度A賞を狙うが
またB賞!なんて人が必ずどこかにいる!

俺はセブン・イレブンでそんな事を考えていた!

年が明けて仮面ライダー1番くじも終った!そろそろかな〜と思っていたら!
やっぱりいた!俺が想像しているような人が!想像通りかどうかわからんが
その人は岐阜県にいた!

そして、先月の終わりに俺はこれを手に入れた!
122212
はい!皆さんの想像どおりでございます!ヤフオクです!
Yahoo!オークションでございます! 1,500円で落札です!くじを3回ひ
いて当てた計算です!

未だにチビには渡していません!なにか特別な時にプレゼントです!パパは
あの難しいくじを当てたよ〜 っていうドヤ顔で!

やっぱり俺はダメ? こんなお父さんはダメ?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

リアル コレジャナイ!

おはようございます!

突然ですが、みなさんはコレジャナイロボって知ってますか?デザイン関係
の仕事をしている人は知ってますよね!2008年度グッドデザイン賞を受賞
して一躍有名になったあのコレジャナイロボです。
簡単に言ってしまえば所謂『へたうま』デザイン系のロボットですが、コン
セプトは
『欲しかったのはこれじゃなーい!!』
プレゼントを開けた子供から発せられる悲痛の叫び。楽しいはずのクリスマ
スが突如、修羅場に。こんな経験あります
か?できれば避けたいものです。
しかし人生、欲しい物が何のリスクもなしに手に入るなんて話はそうはあり
ません。欲しい物を手に入れる為には努力も必要だ
という事を何らかの機会
に知っておくのも良いでしょう。
「コレジャナイロボ」はその絶妙な偽物感、カッコ悪さにより、その事をお
子さまにトラウマ級の効果をもってお伝えする事でしょう。
情操教育玩具として是非お試しください。
121261

コレジャナイロボのオリジナルは、手作りによる木製玩具です。どこにでも
あるような木材とペンキを使用し、なんてこともない製法で丹念に作られて
います。・・・というのがコレジャナイロボです。

で、以前にも話しましたが私がパターンをひいてるEDITIONがこのコレジャ
ナイロボとコラボレーションをした事があります。
121263

その時に、私もコレジャナイロボ×EDITIONのブレザーとシャツのパターン
をひいてお手伝いさせて頂きました。コレジャナイエンブレムが可愛かった
です。
せっかくだったので、コレジャナイロボ EDITIONバージョンを私も欲しいと
お願いしました。しかし数量限定生産なので難しいと言われ、話しはそのま
まになっておりました。

そして昨年忘れた頃に、私のEDITIONコレジャナイロボが表参道ヒルズ店に
取り置きしてあると言われ、やっとGETできました!
121264

EDITIONバージョン!なかなか笑えるでしょ!
121265

そしてコレジャナイロボEDITION 「敵」です!
121265_2

鉄球の手書きEDITIONがなんとも絶妙な味が出ていて好きです。。。

え〜ここまでなら、単にEDITIONコレジャナイロボのコレクション説明なの
ですが、私はこれを手に入れたときから密かに計画していました!
そして、その計画を実行できる時がついに昨日訪れたのです!

最近、私が仕事の打合せから帰る度に、今日は仮面ライダーのお土産はない
の?と玄関先に迎えに来るチビ!
そして今欲しいのは仮面ライダー・フォーゼに出て来る黄色いロボットらし
い。。。
昨日も打合せから戻ると言いに来ました「パパ、今日はフォーゼの黄色いロ
ボット買ってきてくれた〜?」と!

チャンス到来です!カメラの準備をしてから、チビに向って軽く微笑み、私
のEDITIONコレジャナイロボの箱を渡しました!

やったーと言って嬉しそうに箱を開けるチビ!
121267

そして、袋から出す。。。
121268

手に取った瞬間の何とも言えんこの顔をパシャリです!この下唇の突き出し
具合がウケた!

しかしチビは気を取り戻してもう一つの箱を開ける!
121269

そして「敵」を見た瞬間にパシャリ!
1212610

ウケル!この顔ウケル!このなんとも苦〜い顔!
これが正しくリアル コレジャナイです!

そして、おもむろに箱に戻す「いらないこれ!」と言って
1212611

私のEDITIONコレジャナイロボはこうして
『パパちがうよコレロボ』と『いらないコレロボ』になったのでした。。。
半年以上温めていたリアルコレジャナイ計画の達成でした。
オヤジ大満足! チビ超不機嫌! ( ^ω^ )

Share on FacebookTweet about this on Twitter

震災復興支援報告!

こんにちは!台風の影響で昨夜から雨になりましたが、3連休は真夏のような
天気で最高の鮎釣り日和でしたね〜・・・私は3日間馬並みWorkでしたけど!
それがなにか?

ず〜っと仕事ではストレスが溜まるので近所にアユ釣り?に行ってきました。
先日お話したここの!
119201

コレ!
119202

息子の仮面ライダーDVDを返しに行ったついでに、震災復興支援アユ釣り!
TSUTAYAの店員に『子供がそこのガシャポンをするそうなので両替して下
さい』と言って1,000円くずしてもらった。本当はオヤジだけなのに・・・
復興支援商品なので文句は言わんが、1カプセル300円はガシャポンの中では
高いほうに入ります。

さてまずは1回目!ま〜いきなりアユは出んわな〜本当の釣りでも外道ばかり
釣ってる奴がいきなりガシャポンでね〜
ガシャガシャポンッ!
119203

パコッ!
119204

なんじゃコリャ〜

入っていた商品説明によると、日本の清流シリーズ全10品!その一番最後の
10番目がコレ『アカメ』!おいおいアカメかよ!
1.鮎 2.ニッコウイワナ 3.ヤマトイワナ 4.ヤマメ 5.アマゴ 6.オイカワ
7.ウグイ 8.カジカ 9.ヨシノボリ 10.アカメ 
おいおい!9番目ヨシノボリまでは確かに日本の清流だよ!アユじゃなくても
そこ迄は我慢できるさ!でもさ、アカメって四国と九州の一部にしかいない
魚じゃなかった?しかも清流というより河口付近じゃなかった?

コレ日本の清流??
119205

全10種類にしたかったけど、どうしても10番目にいいのが見つからなかっ
た的な魚だよな〜 ライギョとかバスに近くね!?

それでは気を取り直して、2回目!
ガシャガシャ ポンッ!
119206

アーリャーまたまた「アカメ」

これ完全にハズレだよね!俺ハズレひいてるよね!またヤッちまったか〜
くじ運の悪さ日本一!
119207

アカメ、2匹いらね〜 どう見ても清流じゃないよな!
ヘタすりゃアマゾン川じゃね〜 アロワナ?ピラルクー?

さて!気を取り直す気にもなんらん!最後の1回だ!もうこんな事で1,000円
くずしたくない!・・・アレ復興支援? マジガシャ?

ガシャガシャ ポ〜〜〜ンッ!
119208

お!今度はピンクケース! なんだか期待大!

パコッ!とな ジャ〜ン!
119209

オ〜出たー アユ! 3度目の正直!

俺スゴクね!1,000円くずしてラストチャンスでアユ! マジスゴクね!

キタ〜!
1192010

しかも前回言った様に、2種類あると思っていたのは1個に2匹入っていたん
だ!さすが!やっぱりアユは2匹で縄張り争いをしてこそ鮎!商品作る側も
ちゃんとわかってるね〜
帳尻合わせのアカメとは全然ちゃう!
900円でアユまでたどりつくとは!俺ってなんて運がいいんだろ〜
まあ普段から、かみさんに「あんたはそうやってどうでもいい小さい運を
小出しに使うから、ここっていう時の大きい運に恵まれないんだ!」と言わ
れてますが・・・それがなにか!?

さあ、鮎も出たし!無事に復興支援もできたし! 仕事に戻りますかな!
まったね〜

Share on FacebookTweet about this on Twitter

もちろん協力致します〜

こんちはー今日は9月9日!そうです救急の日です!私、今日は慎重に行動
しなくてはいけない日なのです!昨年の今日の記事を読んでくれた方は覚え
ているかもしれませんが!なんと昔、救急の日に救急車に乗ったというね!
しかもバカな理由で、バカな教師のパイナップル頭の話を知りたい方は是非
右のバックナンバーをポチッとして2010年9月を出して9月9日の記事を読ん
で下され!そして笑って下され!

話は変わり、2〜3日前にチビと一緒に馬事公苑のTSUTAYAに仮面ライダー
のDVDを借りに行ったときのこと、
いいもん発見!
11991

震災復興支援商品!とな
11992

勿論、震災復興支援してあげますよ〜別にアユが欲しいわけではありません
震災復興支援の為に買ってあげましょう!でもアユが一番デカく出てるよ!
アユを買ってくれってことよね!
わかりました!
アユが出るまで買います!しかもアユ2種類あるの?
わかりました!
2種類出るまで買いますよ!
チビと一緒だと、おさかなさんはいらないからこっちのオーズにして!って
言われそうなので、出直す事にしました!

実はこの『日本の清流』シリーズは8年くらい前にもありまして!まだ長女が
可愛い可愛い低学年の頃、一緒にガシャガシャやりましたよ〜

ホラね!
11993

これが前の『日本の清流』シリーズ・鮎です!可愛かった長女とファミマの
前で頑張りました〜ライギョとかナマズとかいらないの沢山あります!

そして4匹アユ出して、そのうちの1匹を携帯ストラップにしてね!ホラ
11994

産卵後のサケみたいになっちゃったけど・・・
今回は震災復興支援ということですから!お役にたてることでしょう。
震災復興支援の為に鮎出します。結果は後日!

今日は救急の日!皆さんも気を付けて下さい!私の様にはならないで下さい。
それでは!

Share on FacebookTweet about this on Twitter

ショッピー

こんにちは、昨日くらいは酒抜けるかな〜なんて思っていましたが、結局
なんにも変わりません、夜になって風呂に入ればもと通りです・・・

さて、ご存知キューピーの抱き合わせシリーズです。
11951
先日お話しした、東京ドームシティの仮面ライダーショーに行った時にあり
ました。ショッカーキューピーです私はショッピーと呼んでおりますが。
私が言うのもキモイですが、超〜カワイイです。

それで、なんだかんだ言っても、可愛い長女にお土産として買って来ました。
ショップで買おうとしているときから、なにやらチビは不満そうで、ねーね
には買わなくていいと言うのです。
ショッピーが不満なのか、ねーねに買うのが不満なのか・・・

で帰宅後、長女に『お土産買ってきてやったで〜』と渡すと、
「可愛いじゃん、でも今付ける所ないや!」でショッピーは宙に浮いてしまっ
た!しょうがないので、かみさんが携帯に付けた。

その時も一部始終を見ていたチビは何やら不満そう!ねーねがいらないって
言ったのが不満なのか、ママが携帯に付けたのが不満なのか???

そして2〜3日後
11952
チビがショッピーを首チョンパした!かみさんに相当怒られていたが、別に
凹んだ様子も無く、怒られたわりにはスッキリした顔をしていた。

恐らく仮面ライダーとしては、可愛いキューピーバージョンでもショッカー
はショッカー、タタキのめさないと気が済まなかったんだと思う!
子供心は複雑やな〜

PS.ショッピーはカワイイと言うよりも、ちょっとセクシーで色っぽいと思う

Share on FacebookTweet about this on Twitter

SHOCK!!

こんばんは 今日で3月も終わりです。今月は大変な1ヶ月でしたね〜地震
から明日で3週間が経ちますが、相変わらず原発には明るい話題がないし、
私のところでも新たに地震の爪痕が見つかりました。
11331

だいぶ前に紹介した1950年代の Two-Face の小物入れが〜 涙 涙
ズレた箪笥の後から出て来ました・・・思い出の品だったのでとっても残念
です、が!「形あるものいつか壊れる」ですからね〜しょうがないっしょ!
Two-Face 正しく人生泣き笑いです。

今日は徹夜明けで午前中からハードルの高いトワルチェックでした。ここ数
日スランプだったわりには大きな修正も入らずバッチリOK [E:scissors]
疲れていたので車で行って来たのですが、ポカポカ陽気で気分良かったな〜
さあ 明日から新年度です!気分を入れ替えてイヤな事忘れて頑張りましょー

Share on FacebookTweet about this on Twitter

ついに仮面ライダー

ど〜も〜 Green Head です。久々に!
11216
いよいよウチのチビも車だけでなく仮面ライダーに興味をもち始めました!
最近日曜の朝になると大興奮!わけのわからないセリフを叫んでは飛び回っ
てます。
今やっているのは仮面ライダーオーズと言うシリーズで、クリスマスの時に
例の変身ベルトが全く手に入らなかった程の人気らしいです。私がガキの頃
と違いベルトに装着するコインの種類によって色々な仮面ライダーに変身す
るみたいで、この Green Head は仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボな
んだとか・・・なげ〜
セブンイレブンでこれみつけて欲しがるのでしょうがなく買ってあげたので
すが、家に帰って箱から出した時のリアクションが変???しばらくしたら
このガタキリバコンボの姿が無い!『どうしたの?』と聞いたらゴミ箱を指
さす・・・みたら捨ててあった!チビにはこの2頭身のデフォルメが許せな
かったらしい ( ̄▽ ̄) 笑う〜

昔と違って今は変身する前の人間もイケメンぞろいで、最近は仮面ライダー
の主人公に抜擢されるのがエリート俳優としての第一歩なんだとか!
で!最近チビもハマってるのですが、中三の長女も一緒に観ている、それは
主人公ではないのですが、中心人物に前にご近所さんだった俳優さんが出演
してまして、娘は家の前の角でその俳優さんとぶつかりそうになった時に少
し話をした事があるとか、それ以来応援しているらしい! お父さんも俳優
さんなのですが、私はお父さんの方と犬の散歩知り合いでした、すごくカッ
コいいお父さんでした!息子さんも超イケメンです。どちらかと言うと長女
の方がチビよりも仮面ライダーに夢中かも!

この前「なんで引越して行っちゃったんだろ〜」とつぶやいてた・・・

Share on FacebookTweet about this on Twitter