カテゴリー別アーカイブ:50’s
50’s ターナー Flamingo
GrageLife 23.7.2
夏至
50’s Hawaiian Pillow Case
Saturday Happy Hour
Wurlitzer 1015 ♪ Rock Around The Clock ♪
最高〜やぁ!
Wurlitzer 1015 Jukebox
50s ダイニング
Gray×Pink Thunderbird
50sシェード
40’s Ford 看板
洗車
サヨナラ Jerry Lee Lewis
こんばんは
自分の人生において、多大な影響を受けた人物が
この世を去るのはとても辛いです。
キングオブロックンロールと称された
あのエルビスと、、 互角とまでは言いませんが
それに近い 活躍を魅せた ジェリー・リー・ルイス!!
本日、天へ召されました。
インスタでは、キリスト教風にアップしました w
1950年代のロックンロール・ロカビリー 界では珍しい
ピアノ奏者!
そして、その過激なスタイルで『Killer』と呼ばれた
Jerry Lee Lewis
昼間のNHKでも 弔事が報じられるほどでした。。。
中でも一番のヒット曲は
Great Balls of Fire
・・・NHKでは「火の玉ロック」と解説されていましたが!笑
あの、グレートオブファイヤー!
ピアノに火をつけ、スタンディングで弾く姿は圧巻!
1950年代のロックに興味がない方でも知っているのではないでしょうか?
俺が21歳の時に手に入れた レコード
この クロピンのスーツを着た ジェリー・リー・ルイス
いまでも額に入れて飾ってます!
年に1度は観かえす
ジェリーの伝記映画
Great Balls of Fire のDVD
波乱万丈な人生が最高です!
若妻を演じる、 ウィノナ・ライダーがとてつもなく可愛いです!
アマプラで観られますので是非!!
1950’sに脳みそをやられてしまってるEIJUとしては
今日は とても悲しい! ( i _ i )
追悼の意味を込めて
近々、俺のJerry Lee Lewis コレクションを紹介したいと思います!
明日は 野球で青梅なので
この辺で寝ます!!
秋晴れに Pumpkin
EIJU craft 世田谷の秘密基地 Vol.1
こんばんみ〜
知っている人は知っている!w
EIJUの秘密基地
動画でもアップすることにしました〜!!
観てね!!
そして、チャンネル登録 絶対してね!!
知り合いにも 宣伝してね!! (≧∇≦)
そんなワケで
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(≧∇≦)
これからが 楽しみです!
チャンネル登録も 宜しくね〜 ♫
2022 セブン♪ イレブン ♫ イイ気分 ♬
こんちは!
いや〜 色々な事がありすぎて
やたらめったら忙しく、BLOGさぼってインスタで誤魔化してました!
Nankanの最後のブログが
俺がジャパンカップ全国を決めた記事で終わってるw
俺のブログが Nankanの南甘優勝で終わったままになりそうで怖かった!
(≧∇≦)
てなわけで
7月最初のブログ更新は
だいぶ経過しましたが、7月11日で56歳になりやした!笑
イイ年こいても
頭の中はガキのまま成長してません (≧∇≦)
そして!
なんと!
今年のセブンイレブンは!!!
今、お世話になっております
Garage one の社長さんから
思いもよらない誕生日プレゼントを戴きました!!!
ビックリです! (O_O)
50sのタイプライター!
しかも!
ピンク!! (≧∇≦)
最高の誕生日になりやした!!
で、オマケの話!
11つながりで!
息子が
背番号11!!
試合の結果は聞かないでやってください
(T ^ T)
相変わらす、野球は上手くなりませんが
背番号をつけるのは だいぶ上手くなりやした!!
さてさて、まだまだ書きたいのに 書いていないネタが 沢山あるので
気長に待っていてくださいね! (≧∇≦)
ちなみに、今日はかみさんの誕生日です!笑
Valentine 0〜!w
こんばんは!
チョコもバレンタインも、、フィギュアスケートも
もっと言うと、オリンピックも ぜ〜んぜん興味がない
腐った男 EIJU です!w
さて、今日のチョコは0!!
ゼェーロ〜!!♪ w
なかなかイイ感じ!!
前置きはさておき、大事な大事な本題にいきやす!
例によって インスタには先行で載っけましたが
先日、愛車パンプキンが 車検&改造から帰って来ました!!
前回の記事にも書きましたが
今回はステアリングギアボックスを交換してもらい、
ハンドルのキレがGoo!w
電磁ポンプを装着してもらい、1発点火Goo!w
そして!
世田谷仕様のマフラーを製作して頂きました!(≧∀≦)
Photo by 福ちゃん
横出しから後出しになり!
腹出しくらいの 最高な仕上がりに 大満足です!w
そんなワケで 無事に帰還!!
1950年代生まれ同士で 久しぶりに遊ばせました!
パン!パン!
仕事に追われ、忙しい毎日ですが
オールディーズを流し
世田谷を流しながら 癒されておりやす!
本当に 至福の時間です!
Pumpkin シャケーン!!
こんばんは!
毎日 忙しく、楽しく過ごしておりやす!(≧∀≦)
さて、昨年末 インスタにはアップしましたが
1ナンバーの愛車パンプキンが 今年の1月に車検を迎えるので
12月29日、パンプキンサリーにもっていきやした!
コロナが2年ぶりに落ち着いていた事もあり、年末の東名は大渋滞。。。
小田原に着くのに 2時間半かかり
Pumpkin Sally イン!
この日は
Pumpkin Sally の忘年会&BBQ
EIJUも混ぜてもらいやした! (^o^)/
飲めや! 歌えや!
踊れや!
で!
暗くなるまで 皆様と楽しませてもらいやした!!
久しぶりに
マジに 50’sで 楽しかった!!
やや、ベロンベロン状態で
帰りは 福チャンに 小田急線まで送ってもらいました!!
経堂に着き、
だめだめコースの
『せい家』IN!!w
せい家でのむハイボールは終わりがない・・・
そして もちろん
締めは!
健康に気を遣って
薬味ネギ中盛り脂少なめ!(≧∀≦)
こんな、昨年末 車検持ち込み から〜の
Pumpkin Sally の忘年会&BBQ でした!!
そして、いよいよ 明日は愛車 Pumpkin が帰ってきやす!!
今回は マフラーを 世田谷仕様に変更!w
ステアリングギアボックス交換!(^ ^) v
電磁ポンプ装着!!
等々・・・ (^◇^;)
明日が楽しみでっす!!
2022年の Pumpkin活 始動!
インスタ・FB も宜しくお願げーします!! 笑
世田谷クルーズ 久々
前橋育英 (T . T) (T . T) (T . T) (T . T)
(T . T) (T . T) (T . T) (T . T)
さてと、
いや〜 8月の この時期に長雨・・・
こんな 天候不順も これからは当たり前なのかな・・・
息子の野球で、今年もお盆休みは 無いはずだったが
まさかの この雨で!
1週間 野球なし!
じゃが、川も濁り
東名高速も通行止め!
・・・結局 一緒やん!
どこにもイケズ 仕事や〜ん!
スラブヤ〜ン! ノットヤ〜ン! ネップヤ〜ン!
誰か解るか や〜ん?? (≧∀≦)
と、
仕事まみれのEIJUですが・・・
昨日から 徐々に天候回復
今日の午前中は にわか雨もありましたが
雨上がりの
夕方は晴れ!
気温もそこまでヤバくない!w
ので
仕事のストレス解消に、 近所をドライブしてきやした!!
世田谷通り・ IN!パンプキン
最高に 楽しい!!
最高に 気分イイ!!!
パンプキン IN モナーク!
先週、いよいよ東京も梅雨入りしましたが
火曜日に早速の 梅雨の晴れ間!w
天気がイイのでパンプキンでドライブ〜 ♫
その前に
この日はオレの愛チャリ
いや、
愛ビーチクルーザー!
1953 Monark Firestone Holiday
を!!
パンプキンに積んで遊びに行って来た!!
1950年代のアメ車に、1950年代のビーチクルーザー!!
サイコー!!(≧∀≦)
大満足!!
いや!
自己満足!!
Panhead & Pampkin
どーも!お久しぶりです!(≧∀≦)
いや〜 忙しい!
仕事も息子の野球も・・・
確定申告も・・・ まだやってねーのかい!!?(^_^;)
BLOGを書いてる暇もない!笑
そんな時はインスタと同じネタでごまかす!笑
今日のインスタ!
やっぱ、エアフォースブルーはイイ!!
どんなに忙しくても
好きなことを 好きなだけやるのは明日に繋がるエネルギーになる!
(≧∀≦)
え〜 明日も4時起き、
富士河口湖で練習試合だす!!
パンプキンで行ってらウケるだろうな〜〜〜〜!
納車祝い!笑
こんばんみ!
さて、先週の木曜日のことです・・・
はるばる所沢から、弟子が遊びに来やした!!
俺のパンプキン納車祝いだそうです!w
以前、Spunyboys の下北ライブに行った時も紹介したと思いますが
俺のことを人生の師匠と崇めている、とんだバカヤローです!
(≧∀≦)
シュークリームシュも買ってきてくれやしたが、これは家族の胃袋へ・・・
俺のヴィンテージを散々物色してから
本日のメインイベント!?
『僕をドリームマシーンでドライブに連れてって!』 企画!笑
本日も、閑静な世田谷住宅街に爆音を轟かせ
ご近所様から 超〜イヤな顔をされながら 出発!w
快適なパンプキンGo!Go! で 弟子も超〜ご機嫌!
調子に乗って
カッチョエェ〜 動画を撮っていたら・・・
昨日FBには載っけましたが、、
まさかの 66歳パンプキンも このババァ・・・もとい
このお婆様にはかないまへん! (≧∀≦)
そんな、楽しいパンプキンGo!Go! 世田谷クルーズも終わり
ランチタイム!
近所の藍屋で
’50s談義
オールディーズ談義
ヴィンテージ談義は楽しい!!
あっという間に時間が過ぎやした!!
また パンプキンGo!Go! に来ると言って所沢に帰って行きやした!w
GOOD ROCKIN’ の お仕事・・・
イエ〜イ!
今日は イイ事があったような・・・
それをイイ事としてイイのか? のような・・・
その俺のダメっぷりは明日にでも書くとして・・・・・
さて、先日
Good Rockin 夫妻が EIJU craftに遊びにきました!
いや、仕事の打ち合わせに来やした!(≧∀≦)
既にGood Rockin社長のFBやインスタにアップされているので
ご存知の方もいらっしゃると思います!
仕事の内容は いまのところ㊙︎!
いずれアップしやす!
例によって 仕事の話10分!
1950’sの話 1時間!!? 笑
ウチのヴィンテージを 色々と観ていってくれやした!!
気に入ったスカジャンも試着してやした!!笑
ちなみに、俺が着ているのは
先日 Good Rockin で買ったパーカーっす!
社長は 俺の自慢のスカルスカジャンを試着してやした!
インスタにはアップしやしたが
この前お邪魔した時に買った 『50’sのボウリングランプ』も届けてもらいやした!
コレ、サイコーっす!!
そんなワケで、
最後は俺のパンプキンを物色!w
コックピット にも乗車してもらいやした!笑
この後 夫妻はライブへ!!
これからは
GOOD ROCKIN’ と EIJUcraft のコラボが増えていくと思います!
皆さんヨロシク! (^-^)/
GOOD ROCKIN’
おはようございます!
世田谷は久しぶりにまとまった雨が降りました。
息子の野球も中止になり、ゆっくりとした朝をむかえたのでブログでも!!
先日、タホちゃんにドラレコを付けた記事をアップしましたが
1日アイファイブに預けたので、翌日横浜まで電車で引き取りに行って来ました。
少し時間があったので、町田で乗り換えの時に寄り道!!
GOOD ROCKIN’ !!
ここは以前にも紹介しましたが、俺がMFAで教員をしていた時の教え子と、そのご主人が経営しているお店です。
社長に会うのは3年前の下北・Spunyboys のライブ以来かな
初めて俺のブログでGOOD ROCKIN’を紹介したのは
30th Anniversary Mooneyes Street Car Nationals の時だったと思います
そんなワケで、
GOOD ROCKIN’ IN!!
前から遊びに行く!遊びに行く!と言いながらかれこれ・・・
やっと来ました〜!笑
50’s & ロカビリー満載です ♫
俺の大好きなもんが超いっぱい ♪
おっ!
おおっ!!
おーーーーーっ!!
金!
金ではないか!!
黄金フレンチブル!! (≧∀≦)
そう!
グッドロッキン夫妻もフレブルLOVE!
久しぶりの登場!アブりん と 愛犬ミリーちゃん
つーか、ミリーちゃんデカかった!笑
アブりんが俺のMFA時代の教え子で
アブりんの旦那様がグッドロッキン社長のモトちゃんね!
短い時間でしたが、久しぶりに会えて楽しかった!!
\(^o^)/
ミリーちゃんにも会えて良かった!!
吠えられた!笑
買った物は今度紹介します! (^ ^)
皆様、町田にあるGOOD ROCKIN’ 宜しくね!
通販もあります ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
GOOD ROCKIN’ OFFICIAL WEB SHOP☆グッドロッキンオフィシャルウェブショップ
そろそろ また来るよ!
1950’s & ロカビリーのブームが!!
Ford F-100 ~Eiju Craft on the panel~
こんちは〜
やるからには徹底的にやる EIJU です!w
毎日 雨!雨!雨!で嫌になりますな!!
雨にも負ける
風邪にも負ける
雪にも負ける
夏の暑さだけには負けぬ
半端なからだをもち
慾しかなく
決して諦めず
いつも静かに狙っている
一日に麦酒十合と
焼酎と大量の肉を食べ
あらゆることが
自分の勘定のみ
・・・・・・・・・・
そういうものに
私は
なってしまった!
昔から俺のブログを読んで頂いている皆様はご存知ですよね!笑
さて、本題に入りやす!(≧∀≦)
何度も言いますが
やるからには徹底的にやる EIJU ですよ!w
先日オールペンが済んだ 愛車パンプキンに
息子と一緒に会いに行って来た話を書きました。
今日はその後のパンプキンちゃんの話です!
FBには先行掲載しやしたが
オールペンも済んだので
いよいよ パネルに屋号を入れる時が来ましたよ!!
この大切な作業を引き受けてくださったのは
THE KALIFORNIA の CYNARさんという女性ピンストライパーです!
下書き!!
左サイドパネルから
ワクワクが止まらね〜!w
肝な縁取り!
暗くなった頃に完成〜!!
イイーねっ!! (^o^)v
そして 右サイドパネルも!
今日はここまで! また来週〜
皆さん有難うございます!
CYNARさん 引き続きヨロシクです〜
(^o^)/
それでは 最後に 最高な動画をどーぞ!!
次回をお楽しみに〜 !!
\(^o^)/
My F-100 in Pumpkin Sally
こんばんは!
ま〜 おわかりの通り、、ちょっとずつ忙しくなってきやして
例によってブログ更新が遅い・・・汗
さて、先日
県跨ぎが解禁になりやしたんで
早速 東京から脱出してみました!w
Pumpkin Sally IN!!
大変なご無沙汰をブチかましまして、、、
新しいお店になってから 初です!
(≧∀≦)
オーナーの佐藤さん
お久しぶりです m(_ _)m
もち、お目当は!
全塗装を終えたワテのパンプキンです!
(#^.^#)
インスタとフェイスブックには 先に載っけときましたが
超〜イイ感じです!!
イメージ通りっす!!
佐藤さん、有難うございます!!
しばし ご堪能を!w
マスク
リヤ
サイドパネル
そして俺の席!w
新品のエアコンも付きやした!
向こうに見えるのは・・・息子!w
午前授業最終日、ついて来やした!笑
息子の撮影!
念願叶って LINEスタンプ といっしょ〜
ちょーっち チャウか!? w
オフィスで 談笑!!
息子、
チェリーコークとドクターペッパーを初体験!w
クリ坊のミスマッチ感、 パね〜!w
さてさて!!
完成まで
もう少し!!!
お楽しみに〜
って、
この境地
例によって 誰にも理解されんよな〜?w
イイんです!!
人生自己満足のEIJUです!
笑
F-100 Pumpkin / Air Force Blue
こんにちは!
梅雨に入ってしまいましたね・・・
今日は朝から雨で、息子の野球も中止に ☔︎
仕事しすぎで背中がガチガチですわ!泣
さて、皆さん もうお忘れかと思いますが w
仕事と息子の野球で ずーっと先に進めなかったワテのプロジェクト!
FORD F-100 Pumpkin Panel Van ・・・
今年はコロナの騒動で4月・5月とヒマ!
息子の野球も無し!
22年ぶりのゴールデンウィークも家で呑んだくれの日々
鮎釣り解禁しても行けないし
ほんと、久々に時間が出来たので動き出しました!
ずーっと迷っていたんですが、
やっぱり塗ります! (≧∀≦)
Pumpkin Sallyさんに調合してもらい
ワガママを言い、
しば〜らく
放ったらかしだったんで (^^;;
下地もやり・・・
インスタには載っけてたので、知ってる人もいると思いますが
今週 塗装完了でございます!
やっぱり Air Force Blue でしょ!
そんなワケで、完成までもう暫くお待ちください!
ほな、息抜きも済んだので仕事に戻りやす!
こんなアメグラの結末・・・
こんばんは!
緊急事態宣言も延長され、
引き続き外出自粛により、家にずーっといる毎日です!泣
毎晩毎晩 YouTubeを観ながら呑んだくれておりやす。。
ロカビリーを聴いたり
50s映画を観たりと・・・
で、
昨晩こんな動画に飛びました!
以前から私のBLOGを読んで頂いてる方ならご存知だと思います。。。
俺の人生を変えた映画!!
アメリカングラフィティ!!
さて?
なんやろう?
と、観ていると・・・
Then and Now
ほう!ほう!
当時と現在、、、昔と今の比較やね!!
そして、動画は流れていき
まずはカート!!
主人公4人の中の1人ね!
まあ、皆さん良く知っている
リチャード・ドレイファスの 1973年当時!
さて、現在は!??
いいんじゃない!?
なかなか良い歳のとり方だと思います!
面影はある!!
カートは当時25歳だったんだ!?
続きまして!
カートときたら
スティーブ!ですよね〜
主人公中の主人公!
秀才なのに 1958年型インパラの改造車を乗り回すというね!w
後に映画監督して花開く
ロン・ハワードの1973年当時
さて、現在は!??
いいんじゃない!?
なかなか良い歳のとり方だと思います!
面影はある!!
面影しかない!!w
続いては!
3人目の主人公
テリー!!
ベスパに跨るちょっとダサい不良
自称 テリー・ザ・タイガー!w
でしたが、
後に有名な俳優になった
チャールズ・マーチン・スミスの1973年当時
さて、現在は!??
みんなハゲかよ!?笑
でも いいんじゃない!?
なかなか良い歳のとり方だと思います!
面影はある!!
ということは!
4人目は!!
きたー!!
ジョン・ミルナー!!!
アメグラといえばこの人!!
ジョンミルナーと言えばアメグラ!!
黄色いフォード・デュースクーペを全世界に轟かせた男!!
カッコ良すぎた!!
みんなが憧れ、白いTシャツの袖にキャメルの両切りを巻き込んだ!!
俺もやった!!
カッコイイ 不良中の不良!
ジョン!!
さて、現在は!??
お願いだから
ハゲてないでくれ!!
そう祈りながら 観た!!
・・・
ウソだろ!?
ハゲ以前の問題だった・・・
どんな 歳のとり方をしたんだ? ジョン!?
サンタでもやっているのか? ジョン!?
面影などなかった・・・
気を取り直して!!w
続いては!?
お〜!!
ローリー!!
カートの妹で、スティーブの彼女!!
キュート過ぎる!!
こんなに レタードカーディガンが似合う子はいない!!
と、当時思ってた!!
はたして、現在は!?
まあ まあ それなりでしょ!
女優はハゲることないし・・・
そうは ヘンゲしないでしょ!!w
いいんじゃない?
可愛いオバアちゃんだと思います!
面影も、なくはない!w
続いては!
お〜
デビーちゃん!!
この、THE フィフティーズ女子! サイコーだったな〜
ちょいアバズレ的な匂いもあってな!!
アメグラには欠かせない存在だった
キャンディ・クラークの1973年当時!
はたして、現在は!?
そのまんま 老けただけで、ぜーんぜん問題なし!w
72歳には見えません!w
面影バッチリ・クラーク!!
続きまして!!
ローリー、デビーときたら!?
そう
キャロル!
デュースの助手席で、ジョンにガキ扱いされてスネる!
可愛かった!!
お別れする時、記念にシフトノブを貰って帰るところが
また可愛かった!!
はたして、現在は!?
きっと、色々あったんだろうな〜w
つか、キャロル
まだ59歳なんだ・・・
まあ、それなりな面影
お次は!!?
女子三人きたから
ホワイトTバードの謎のブロンドが
くるのかーーーー!?
と、期待したが
男だった!!?
ご存知ウルフマン・ジャック!
映画の中でもウルフマン役!!
映画の中で、ずっと流れているラジオDJ!
ウルフマンなくしてアメグラは語れない!!
最高にカッコいいDJだった!!
さて、現在は!??
元々のキャラがキャラだったから、全然イケてる!!
カッコイイ老人だ!!
1995年に天国へ逝っちゃったんだよねー!!
57歳は若すぎる!! 残念
ウルフマンが来たってことは!??
次は〜?
えー?
カルロス お前なの?
ファラオ団のしたっぱ中のしたっぱ!!
アメグラの脇役中の脇役!!w
あまり、現在に期待もないが・・・
う、うん
まあ こんな感じやろね!?w
つーか、52歳で死んじゃってるじゃん!
カルロス感ハンパねー!w
したっぱ来たから
お次は大御所でしょう!!!?
はいっ!
キマシターーーー!!
ジョー!!
ファラオのリーダー ジョーの兄貴
俺の中ではアメグラの主人公!!
初めて観た時から男惚れ!!♡
マジに死ぬほど憧れた!!
ファラオジャケットにこのリーゼント!!
ボー・ホプキンスの1973年当時!!
さて、現在は!??
お願いだから
ハゲてないでくれ!!
お願いだから
死んでないでくれ!!
そう祈りながら 観た!!
大変 複雑な心境ではござるが、
リーゼントは無理でも ツルッパじゃなくてよかった!!
なにより
生きててよかった!
77歳でこれは イイ味出してると思う!
ファラオ団ではないが、組織の人っぽさはある!w
さて、そろそろくるかな?
もう一人の大御所!!
きました!!
ボブ!!
アメグラがデビュー作だった
ご存知ハリソン・フォード!!
フォードなのに
乗っていたのは シボレーベルエア!w
スターウォーズでブレイクする前
1973年当時のハリソン!
現在は、
皆さんご存知の通りです・・・
飛行機で墜落しても死にません!w
つーか、アメグラ当時31歳だったとわ!??
さて、
もう、
この辺とかは どーでもいいや!汗
たしか、カートの元カノの友達で ワーゲン乗ってた子だよね!
お疲れ様です!w
それよりも!
ホワイトTバードの謎のブロンドは??
コイツとか
扱ってもらえるんだ!!?w
デビーの前の男 w
アホッぽかったけど・・・
いい感じに歳とったじゃん!!
つか、
これ誰だっけ!!?
あ〜
ボブのベルエアの助手席に乗ってた一晩限りの女ね!
セリフすらなかったよな!!?笑
どーでもいいよ!
早く ホワイトTバードの謎のブロンド出してくれよ!!
どーでもいいんだけど、、
また52歳で死んでるやんけ!!
(≧∀≦)
あれ〜!!
もうそろそろ動画 終わっちゃうじゃん!!?
ホワイトTバードの謎のブロンド は無いの〜!?
と、思っていたら!!
おお取り にキターーーーーッ!!
1956年型 サンダーバード、通称ベビーサンダーに乗った
謎のブロンド美女!!
一目惚れしたカートが一晩中追いかけ回す
超絶キレイな女!!
今日は特別に
この写真も付けちゃう!!
なんなん! この笑顔!!
カートだけじゃない!!
俺だって一目惚れしたさ!!
1973年当時の
スザンヌ・ソマーズ
はたして、現在は!?
お願いだから
生きていてくれ!!
お願いだから
面影 残っててくれ!!
そう祈りながら 観た!!
ウッソやろ!!!?
冗談でしょ!!??
そんな事ってあるの!!???
世界七不思議レベルでしょ!!??
そして
動画は終わった!
俺の中の
ホワイトTバードの謎のブロンド美女も
終わった・・・
Los Angeles ~ 二日目・Griffith Observatory ~
こんにちは!
ほんま師走は忙しいですわ (@_@)
でも、頑張って書きます!
さてさて、フリーマーケットを堪能してから
ブーブーはロスの中心地から少し離れ
小高い丘を上っていきやす!
ようこそ
グリフィスパークへ!!
そうやねん!
俺の中では今回の旅行のメインとも言える グリフィス天文台がある
ここ グリフィスパーク
ここは 一際 HOLLY WOOD の看板がよく見えやす!
ハリウッドを手中に収める男、クリクリ
ハリウッドを食らう男、 クリクリ
ハリウッドの前で、やたらに目立つ赤いジャケットを着る男
ご存知、 50’s マクレガー・ナイロンアンチフリーズ ジャケット
そうやねん!
ここ グリフィス天文台 は
あの!
ジェームスディーン主演
『Rebel Without a Cause』 のロケ地なんす!
ジャパンで言うところの
『理由なき反抗』ね!
俺のこのブログでは何度も出て来た、この理由なき反抗でジミーが着ていたのが
マクレガー・ナイロンアンチフリーズ!!
昔は、マクレガーのドリズラージャケットと言われていた時代もありやしたが
実際には ナイロンアンチフリーズが正解!!
まあ、ここで ナイロンアンチフリーズ について話すと超長くなるので、いつかまた!
まずは、
有名な ジミー像へ ご挨拶!!
師匠!!
初めまして!!
ジャパンから来た自称ジミーです!w
息子も挨拶!
俺がトランクに赤いジャケットを入れている時に
散々 小馬鹿にしていた長女も・・・
着るんかいっ!!
で、
自分も着る!!と
うるさい次女も
師匠に挨拶!!w
家族で師匠に挨拶を済ませ
さあ!
いよいよグリフィス天文台にIN!!
いや〜
夢にまで見た 最高の眺め!!
ジャパンから来た ジミー!!
馴染んでるわ〜〜
アンチフリーズの 衿を立てていいのは
ジェームスディーンと俺だけだな!!
長女に 「似非ジミー、似非ジミー」と笑われても
気にしない!!w
確か、こんな感じで? ジミーは座っていた!
ここ、かなり高いが
えせジミー、頑張ってケツを乗っけてみた!w
下からのアングルはこんな感じだったはず!w
あ、
だいぶ違った・・・
そして!!
そして!!
ココ!!!
ジミーのマーキュリーのタイヤに
不良グルームがナイフをブッ刺し!!
師匠が怒って 降りて来て
決闘になる
このシーンの
この場所!
えせジミーも降りてみた!w
感動!!
どーせここまでやるんなら
Lee 101Z 、チペワのエンジニア、白T を 持って行けば良かったと
後悔する えせジミーであった・・・
いや〜
しかし
念願の夢は叶った!!
死ぬまでには絶対に行きたかったグリフィス天文台!!
俺はここに1日中でも居たかったが、、、
家族からマキが入り
泣く泣く グリフィスパークを後に・・・
さあ!
次はいずこへ?
俺のロサンゼルス日記
まだまだ
つづく
Los Angeles ~初日・ハリウッド~
こんばんは
どーしても、毎日書けません (◞‸◟)
ほんま師走は忙しいだす。。。
さて、それでは
ついにハリウッドに到着しました!
なま HOLLYWOOD 看板!
ドルビーシアター
TVで観たことがあると思いますが
アカデミー賞の授賞式が行われるとこね!
ここが あの有名な階段の上ね!
超〜眠そうな息子w 時差ボケなんか?
通りに出るとさ、
有名なココね!
スターの星型プレートが埋め込まれてる歩道な ☆
★ウォーク・オブ・フェイム★ っちゅうらしい!
ウォルト ディズニーはポケストップになってた!w
そんでもって一際賑わってるのが
チャイニーズシアターね!
そんで、チャイニーズシアターの前が
有名なハイリウッドスターのサインと手形・足形ボードがある広場
ドナルドダックの足形 w
息子も乗るんかい!
俺はこっち!!
1956年 ジャイアンツのエリザベステイラー!!!
そして!!
俺のマリリン!
で、
マリリンの手形に次女!w
デ!
デ・ニーロ!w
こんな感じで
色々観て回り
締めは
LA LA LAND
家族が土産を買っているあいだオヤジは・・・
キターッ!!
1959 キャデラック・エルドラド!! & エルビス!
1950年代アメリカの富の象徴!! 1959キャデラック
ロケットキャデラックとも呼ばれる
俺のブログには良く出てくる、あのリチャード・アービブ デザイン
キャデラック史上 最高にデカいテールフィンを持つ1959年型!!
もちろん!
ポケストになってます!w
ええね〜 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ララランドキャディー!
そして、
ハリウッドを堪能した後は 再び車窓からロスを楽しみ
夕方、ホテルに到着!
今回のロスは1ヶ月前に急遽企画した旅行だったので、ホテルの選択肢はなく
リトルトウキョウにある MIYAKO HOTEL LOSANGELES にケテイだった w
ホテルの周辺はこんな感じなんやが w
なんと!
ホテルに到着後
2匹目の色違いメノクラゲ きた〜〜〜!
アメリカ合衆国・ロサンゼルス産
色違いメノクラゲ、GETだぜ!!w
と、
こんなロサンゼルス到着初日でした!!
旅行前、アメリカ本土に行ったら
せっかくなんだから 食事は大味なステーキとか、バカデカいハンバーガーとか
ザ・アメリカなもんしか食わねーぞ!!
と豪語してたのに・・・
初日の夕飯からリトルトウキョウにある
タコ焼をテイクアウトしてしまった・・・(^_^;)
そんじゃ おやすみなさ〜い!!
明日は 専門学校時代の教え子、チョロ松に ロスを案内してもらうで!
お楽しみ〜 (^-^)/
チャック・ベリー(Chuck Berry)
こんにちは!
マニアックすぎる俺のブログですが、今日は最後まで読んでみてください!
俺の趣味趣向に全く興味がない皆さんも、いつものようにジャンプせずに最後までお付き合いください!
きっと最後には 共通点のある話になると思います・・・たぶん
電車で読んでる方は イヤホンでお願いします! w
昨年の3月18日の夜、
高校時代の友達で歯医者をやっている江原からメールが来た
「えいちゃん、チャックベリーの BLOG 書かないの?」と・・・
『もちろん書くよ!』と返してから 1年半!w
究極の書けてないシリーズかっ!?
文ちゃんが死んだ時も、健さんが死んだ時も、春一番が死んだ時も 書いたのに
なんで俺が チャックベリー 大先生が死んだ時にブログを直ぐに書かなかったのか?
違いまんねん! 書かなかったんじゃないんです!書けなかったんです!
書きたい事が多すぎて直ぐにまとまらなかったんです!
チャックベリー 大先生の記事は あまりに書く事が多すぎて、時間がなく 書けなかったんです!
そして、1年後の命日に書こうとしたら、親父の四十九日からのバタバタで確定申告後の仕事の山!! 一周忌にも書けなかったんです!
あれからちょっとずつ 下書きしてきました・・・
そして完成しました!
そんなワケで、今日は 久しぶりに書けてなかったシリーズいきやす!
昨年の3月18日、
俺が愛してやまないロックンロールの巨匠 チャック・ベリーが90歳でこの世を去りました
50’s にも オールディーズ にも ロックンロール にも興味がない人でも 知っている名前だと思います!
ロックンロールという言葉が台頭してきた 1950年代 前半〜半ば、
俺のレコードカテゴリーでも紹介した事がある、ロックンロールという名の由来になったとされる「ロック・アラウンド・ザ・クロック」で大ヒットを飛ばした ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ
同じく、以前紹介した「グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー」のジェリー・リー・ルイス
そしてキングオブロックンロールと呼ばれていた エルヴィス・プレスリー
など、白人アーティストが大活躍をしていた時代に ロックンロールの神様と呼ばれる黒人アーティストがいました!
それが チャック・ベリー(Chuck Berry) 本名チャールズ・エドワード・アンダーソン・ベリー です。
何度も言いますが、中2の冬にアメグラに脳ミソをかじられた俺もチャックベリーはロックンロールの神様だと思っております!
今のように、ネットで ちゃちゃっとググれば ウィキペディアで簡単に調べられる時代と違い、俺が20代前半の頃は
こんな本を買い↓
大好きなアーティストの事を勉強したり、好きな曲のレコードの事を調べたりしていたもんです!
23ページ〜24ページには
もちろん チャック・ベリーの事が詳細に書かれております!
右下には代表的なヒットソングも載っています!
初ヒットの メイベリーン:Maybellene をはじめ
ロールオーバー・ベートーヴェン:Roll Over Beethoven
ロックンロール・ミュージック:Rock and Roll Music
スウィート・リトル・シックスティーン:Sweet Little Sixteen
という名だたるヒットソング
そして!
ジョニー・B.グッド : Johnny B. Goode
若い頃、
本で調べては 中古レコード屋にあしげく通って 探したもんです!
高校時代、ただチャックベリーのレコードが欲しい!というだけでワケもわからず 新星堂で買った 最初のチャックベリー!w
20代前半、カッコ良すぎるジャケットに惚れ込んで買った1枚!
そして、上で紹介した本にも載っている
チャック・ベリーのレコードでは一番有名なジャケット
CHUCK..BERRY IS ON TOP
20代半ば、国内版のシングルレコードの価値を知って買った
初めてのチャックのシングルがコレ!!
そう!
CHESSレーベルの ジョニー・B.グッドです!
チャック・ベリーと言えば 『ジョニー・B.グッド』
ジョニー・B.グッドと言えば『チャック・ベリー』というほどに有名な曲ですね!
俺が初めてこの曲を聴いたのは
もちろん! 中2の冬、テレビで観た 映画 アメリカン・グラフィティの中で流れた
ジョニー・B.グッドです!
そしてこちらも 高校の時、高崎の新星堂で買った俺の宝物
アメグラのサントラ盤! もちろんレコードです!
・・・高崎の新星堂って、俺の青春だったんだけど まだあるんかな?
このジャケット
開くとこうなります!! スゴくねっ!!?
そして、このサントラ盤のSIDE 3 の2曲目が
Johnny B. Goode です!
Johnny B. Goode の グッドは Good じゃないんです! Goode なんです!
それでは 聴いてみましょう!!
チャック・ベリーで Johnny B. Goode !
素晴らしいですね! サイコーですね!!
そして、この歌を聴いた事がないという人は居ないほど有名な曲ですね
独特のギター演奏と舞台パフォーマンス、 ダックウォークで人気を博したチャック!
俺はこれほどにまでカッコイイ黒人アーティストを後にも先にも見た事がありまへん!!
と、ここまで俺が惚れ込んでいる チャックが天国へ召されたのです!
そんなに簡単にBLOGは書きあげられません!!
そりゃあ 1年半温めるだけの価値はあります!笑
さて、ここまでが俺のマニアックな チャック・ベリー の話ですが
まだまだ話は続きます!!
そこのあなた! 飽きずに聞いてください!w
この 数多くのヒットソングを作り、プレスリーやビートルズ、ローリングストーンズ からもカバーされるほど 沢山の楽曲を世に送り出してきたチャックベリーですが
今まで紹介した曲以外で 絶対に忘れてはいけない!
絶対に外してはいけないチャックの代表曲があります!!
それが
Too Much Monkey Business です!!
この トゥーマッチ・モンキービジネス は ロックンロールの世界では有名で 知る人ぞ知るヒットソングですが、日本ではイマイチ 知られていないかもしれません・・・
一般の人にはあまり馴染みのある曲ではないと思います。
が!!
一度 聴いて見てください!
とにかく、1度聴いて見てください!
絶対に最後まで聴いてください!!
それでは Too Much Monkey Business どーぞ!
聴きました!!?
聴きましたよね!!?
そーです!! アレです!!
2分過ぎた あたりから流れる あの部分的な部分です!!
俺らが中学時代〜高校時代にお世話になったアレです!!
鶴光の 「この歌はこんな風に聞こえる!」のテーマソング!!
コレです!!
笑!!
あの有名な
おめこん おめちゃん おめくう おめこ は! ♪ ♪
の原曲は チャックの Too Much Monkey Business だったんです!
俺は中1から 鶴光のオールナイトニッポンをずっと聴いていました!
初め、「この歌はこんなふうに聞こえる!」のコーナーはテーマソングは無かったと記憶してます。
ある日、誰かの投稿で
この Too Much Monkey Business の後半2分過ぎくらいから
おめこん おめちゃん おめくう おめこは! ♪ ♪ と言ってます!というハガキが来ました!
俺はまさしくリアルタイムで聴いていて、鶴光が この投稿に超ハマって 翌週からコレがテーマソングになったいう経緯があります! w
実際に投稿があったのは プレスリーがカバーした Too Much Monkey Business で、テーマソングに使われているのも カバーの方だと思いますが、
あの有名な!
俺らが 深夜放送で聞き入っていた あの
♪ おめこん おめちゃん おめくう おめこは! ♪ ♪
は、チャックベリーの曲だったんです!!笑
こんな、世界中のロックンロール好きと 日本の深夜放送好きを 魅了した チャック・ベリー様は 昨年の3月18日に 90歳で天国へ召されました!!
ロックンロールの神様であり、
オメコを連呼する
偉大なる チャック・ベリー の敬意を表して ここに 俺のブログを捧げます!!
以上! 1年半かけて書き上げた 俺の Chuck Berry ブログでした!!
50’s PinkPoodle Circular skirt
おはようございます。
オーストラリア旅行記も やっと書き終えたし
今年になって まだ1度もVintageネタ書いてないから
久しぶりにいきます!
かなりスペシャルなヴィンテージです!
しかも今日は
更に久しぶりなレディース!
1950s PinkPoodle Circular skirt
1950年代オリジナルのサーキュラースカートですね!
50年代 アメリカの若者の間で大ブームになったサーキュラースカート
所謂フレアスカートの一種で、バルーンスSKやパラシュートSKに似たボリュームのあるシルエットが特徴的で、広げるとほぼ円形になることから この名前が付いています。
50’s映画などで、ロックンロールに合わせて踊る女性がくるくる回ると このサーキュラーSKが円形に広がるシーンを見たことがある人もいると思います。
この50’sサーキュラーの中でもヴィンテージマニアが必死でコレクションしたがるのが今日紹介したプードル!
フラミンゴと肩を並べて1950年代を代表するキャラクターのプードル柄
しかも!プリントではなくプードルパッチはレア中のレア!
そして!ピンク!!
更に!プードルの質感をリアルに表現するピンクボア!
黒いスカートにピンクのプードル!
ヴィンテージロックファッションの中で1番の人気を誇る 所謂クロピンです!
プードルの首にはダイヤストーンでできた首輪!!
なんという手の混んだ作り!!
1950年代ならではです!!
そして
圧巻なのが このチェーン!!
ウエストベルトとピンクプードルの首輪をつないだチェーンのリード!
素晴らしいとしか言いようがない 1950年代アメリカ人の遊び心!!
脱帽です!
ここまで完璧なディティールを持つ ヴィンテージのサーキュラースカートは 殆ど市場には出てこないと思います!
幻級です! (^o^)v
何度か紹介した このヴィンテージロックファッションのバイブル
fabulous FIFTIES
このアメリカの洋書でも1950年代のプードルアイテムは沢山紹介されています。
当時、女性の必須アイテムだったプラスティックバッグでもプードルは人気でした。
そして、fabulous FIFTIES の189ページ!!
数種類のプードル・サーキュラーが掲載されています!
当時販売された バービー人形復刻版の着せ替えアイテムにも!
わてのコレクションと同じようにリード付きです!
そして、クリームソーダを筆頭に日本に50’sブームが到来した1980年代 にリバイバルされたバービー人形でも
このように女性の50’sヴィンテージファッションの中でも大人気なのがプードル・サーキュラースカート!
その中でも
わてがコレクションしている『1950s PinkPoodle Circular skirt 』はキングオブ プードル・サーキュラースカートと言っても過言ではありません!!
とてももったいなくて着れる代物ではありません!!
よくヴィンテージショップで見かける 「額に入れて天井に飾っておく」レベルです!w
が、
しかし!
先週、長女の大学が卒業式でした・・・
卒業式の前日の夜、
大学主催の卒業パーティーがありました・・・
シレッと着て 出かけていきました! (T . T)
もちろんカーディガンも 1950年代オリジナルのヴィンテージです・・・
プラスティックバッグも当時物です・・・
俺はよく
所詮 洋服なんだからヴィンテージとはいえ 着てなんぼ!見て楽しむもんじゃねー!と言ってきましたが、この日ばかりは焦りました!
『ぜってー そのチェーンを引っ掛けてブッチ切るんじゃねーぞ!』
『気をつけて歩けよ!』
『シミを付けるなよ!』
と、何度言ったことか
シレッと 卒業パーティーに出掛けていきました・・・
ま、俺が言うのもなんですが 卒業パーティーのファッションとしては完璧でしょう!!笑
もしかしたら、この日のために俺はコレクションしてきたのかもしれません!w
いや〜 今日は涙が出るような 久々のVintage ネタでした!
ポチなんて 少なくても構いません! \(^o^)/
レディース
別に、特攻服着たネーちゃんの話じゃないっす
実はまだ続きがありまして
もーいいよ! って言われても しゃべります!w
前回熱弁した KING’S FAMILY パターンのヴィンテージハワイアンシャツがどれだけ貴重なものかは わかっていただけたと思います!
で、
俺はあれのレディースもコレクションしています!w
50’s Vintage Hawaiian KING’S FAMILY ~Lady’s~
どーっすか!!?w
こちらは前回説明した赤ベースの KING’S FAMILY 柄です。
右前身頃の生地だけ地の目を逆に裁っているので、オバハンの顔が逆さになっていません!
・・・オバハンって言うな! 女王様とお呼びなさい!!
今日は逆さまじゃないはよ! QUEEN LILIUOKALANI
リリウオカラニ女王、ハワイ王国第8代の女王で、最後のハワイの国王です。
って! もう知ってるよね!w
KING KAMEHAMEHA Ⅰ
カメハメハ1世、ハワイ諸島を初めて統一し1810年にハワイ王国を建国した初代国王! いわゆるカメハメハ大王です!
うるせーよ! ですよね w
ウガンダトラ!
じゃねーしね!w
そんなわけで、ベースが黄色の時は茶色がかったが肖像画でしたが、赤だとグレートーンの国王になります。
紋章もオレンジではなく紫色になります。
紋章が逆さまじゃぁマズいよね! ・・・だから、その話も聞いたって!
レディースアロハの特徴は衿が羽衿ではなく立衿になっているところです
チャイナドレスを連想させるようなマオカラー型のスタンドカラー
そして、メンズでは胸ポケットが左前身頃、あるいは左右の前身頃に付くのですが
レディースは左右の裾に腰ポケットが付くのが特徴的です。
裾の両脇にスリットがあるのもレディースならではですね
もちろんフロントは右前になっています。
そして、こちらもマリヒニ社製で
緑のセカンドタグが付けられております。
このようなレディースのヴィンテージアロハはメンズから比べるとコレクターが少ないので、あまり古着市場でも流通していません。
そのぶん とても珍しいアイテムであることは間違いなく、とくに前回から説明しているように珍しい KING’S FAMILY 柄のレディースアロハは中々手に入れることは難しいと思います。
一昨日紹介したヴィンテージアロハのバイブル的存在 The Hawaiian Shirt でも、後の方のページに 『 Women’s Clothing 』として掲載されています。
このように、いずれもスタンドカラーで袖がノースリーブかフレンチスリーブ、もしくは極端に短いショートスリーブが特徴です。
アロハドレスも紹介されています。
こちらのヴィンテージ アロハドレスのボーダーパターンは
2012年の6月に書いた
俺のBird of Paradise柄のヴィンテージアロハと同じです。
そして、このヴィンテージのキッズレプリカがこれで
このBird of Paradise柄のキッズレプリカを着ているのが
19年前の長女です!笑
そして!
この長女が最近、やっと50’sファッションの良さを理解したというか?オヤジの影響でそうなったというか?
今年の5月に書いたブログのこの頃から
俺のヴィンテージを着たがるようになり
先週も俺の大切なカークラブジャケットを大学に着ていきやがった!
これ、50’s マクレガーのカークラよ!
しかも、フォードよ! デュースよ! ロードスターよ!!
これの凄さを理解してるのかしら?
そんなわけで、今日のレディース KING’S FAMILY も時間の問題かと・・・
だいぶ話がそれましたが、
このセットは大変珍しいという話でした!
せっかくヴィンテージアロハのネタ書いたのに
今日は超〜寒くてテンションガタ落ち!
あげくに仕事で超〜頭にくることがあって更にテンションガタ落ち!
久々に取引先のなんにも わかってねー若僧にムカついた!
大きくて有名な会社にいるからってオメーが偉いわけじゃねーんだよ!
と、こんな事をブログに書いているようじゃ俺もまだまだ青いね!笑
くっそ〜 もう飲んじまおうかな!!
渋谷に行っちまおうかな!!!