カテゴリー別アーカイブ:Record
SHAKE RATTLE and ROLL 〜DECCA〜
Wurlitzer 1015 Jukebox
SIX KICKS ROCK&ROLL
いえ〜い!(≧∀≦)
ちょうど1週間前の 1月19日
待望の ザ・クロマニヨンズ 15枚目のオリジナルアルバム
SIX KICKS ROCK&ROLL が発売になりました!
仕事が超〜 忙しく、空白の1週間!泣
すっかり忘れてて
今日、近所の馬事公苑のTSUTAYAに電話したら・・・
そもそも入荷してないとか!?怒
三茶のTSUTAYAに電話したら
1枚だけ残ってる!! と!
キャロットタワーにダ〜ッシュ!!
三軒茶屋 IN!
TSUTAYA IN!
ゲットーーーーッ!!
せっかく三茶に行ったんで
久しぶりに 吉牛で昼飯をテイクアウト!!
久しぶりなので、特盛では 満足できなさそうな気がして
まるで学生時代のように『並のツユだく』を2つ買い
1つはプレーンで、1つはタマゴをかけて 喰らった!w
超〜デブデブコース!!(≧∀≦)
あのさ、牛丼が食べたいんじゃなく
どーしても吉牛が食べたいんだよネ!
松◯でもなく!!
すき◯でもなく!!
吉野家!! 笑
そんなワケで
吉牛大満足〜 午後の仕事は
SIX KICKS ROCK&ROLL でハイテンション!!
で、俺は 未だ仕事なのに
まさしく今 、 Zepp Yokohama で 2022ツアーのライブなんだよね〜
息子の野球チームのパパ友が行ってるんだって〜
いいな〜 (T ^ T)
チャック・ベリー(Chuck Berry)
こんにちは!
マニアックすぎる俺のブログですが、今日は最後まで読んでみてください!
俺の趣味趣向に全く興味がない皆さんも、いつものようにジャンプせずに最後までお付き合いください!
きっと最後には 共通点のある話になると思います・・・たぶん
電車で読んでる方は イヤホンでお願いします! w
昨年の3月18日の夜、
高校時代の友達で歯医者をやっている江原からメールが来た
「えいちゃん、チャックベリーの BLOG 書かないの?」と・・・
『もちろん書くよ!』と返してから 1年半!w
究極の書けてないシリーズかっ!?
文ちゃんが死んだ時も、健さんが死んだ時も、春一番が死んだ時も 書いたのに
なんで俺が チャックベリー 大先生が死んだ時にブログを直ぐに書かなかったのか?
違いまんねん! 書かなかったんじゃないんです!書けなかったんです!
書きたい事が多すぎて直ぐにまとまらなかったんです!
チャックベリー 大先生の記事は あまりに書く事が多すぎて、時間がなく 書けなかったんです!
そして、1年後の命日に書こうとしたら、親父の四十九日からのバタバタで確定申告後の仕事の山!! 一周忌にも書けなかったんです!
あれからちょっとずつ 下書きしてきました・・・
そして完成しました!
そんなワケで、今日は 久しぶりに書けてなかったシリーズいきやす!
昨年の3月18日、
俺が愛してやまないロックンロールの巨匠 チャック・ベリーが90歳でこの世を去りました
50’s にも オールディーズ にも ロックンロール にも興味がない人でも 知っている名前だと思います!
ロックンロールという言葉が台頭してきた 1950年代 前半〜半ば、
俺のレコードカテゴリーでも紹介した事がある、ロックンロールという名の由来になったとされる「ロック・アラウンド・ザ・クロック」で大ヒットを飛ばした ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ
同じく、以前紹介した「グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー」のジェリー・リー・ルイス
そしてキングオブロックンロールと呼ばれていた エルヴィス・プレスリー
など、白人アーティストが大活躍をしていた時代に ロックンロールの神様と呼ばれる黒人アーティストがいました!
それが チャック・ベリー(Chuck Berry) 本名チャールズ・エドワード・アンダーソン・ベリー です。
何度も言いますが、中2の冬にアメグラに脳ミソをかじられた俺もチャックベリーはロックンロールの神様だと思っております!
今のように、ネットで ちゃちゃっとググれば ウィキペディアで簡単に調べられる時代と違い、俺が20代前半の頃は
こんな本を買い↓
大好きなアーティストの事を勉強したり、好きな曲のレコードの事を調べたりしていたもんです!
23ページ〜24ページには
もちろん チャック・ベリーの事が詳細に書かれております!
右下には代表的なヒットソングも載っています!
初ヒットの メイベリーン:Maybellene をはじめ
ロールオーバー・ベートーヴェン:Roll Over Beethoven
ロックンロール・ミュージック:Rock and Roll Music
スウィート・リトル・シックスティーン:Sweet Little Sixteen
という名だたるヒットソング
そして!
ジョニー・B.グッド : Johnny B. Goode
若い頃、
本で調べては 中古レコード屋にあしげく通って 探したもんです!
高校時代、ただチャックベリーのレコードが欲しい!というだけでワケもわからず 新星堂で買った 最初のチャックベリー!w
20代前半、カッコ良すぎるジャケットに惚れ込んで買った1枚!
そして、上で紹介した本にも載っている
チャック・ベリーのレコードでは一番有名なジャケット
CHUCK..BERRY IS ON TOP
20代半ば、国内版のシングルレコードの価値を知って買った
初めてのチャックのシングルがコレ!!
そう!
CHESSレーベルの ジョニー・B.グッドです!
チャック・ベリーと言えば 『ジョニー・B.グッド』
ジョニー・B.グッドと言えば『チャック・ベリー』というほどに有名な曲ですね!
俺が初めてこの曲を聴いたのは
もちろん! 中2の冬、テレビで観た 映画 アメリカン・グラフィティの中で流れた
ジョニー・B.グッドです!
そしてこちらも 高校の時、高崎の新星堂で買った俺の宝物
アメグラのサントラ盤! もちろんレコードです!
・・・高崎の新星堂って、俺の青春だったんだけど まだあるんかな?
このジャケット
開くとこうなります!! スゴくねっ!!?
そして、このサントラ盤のSIDE 3 の2曲目が
Johnny B. Goode です!
Johnny B. Goode の グッドは Good じゃないんです! Goode なんです!
それでは 聴いてみましょう!!
チャック・ベリーで Johnny B. Goode !
素晴らしいですね! サイコーですね!!
そして、この歌を聴いた事がないという人は居ないほど有名な曲ですね
独特のギター演奏と舞台パフォーマンス、 ダックウォークで人気を博したチャック!
俺はこれほどにまでカッコイイ黒人アーティストを後にも先にも見た事がありまへん!!
と、ここまで俺が惚れ込んでいる チャックが天国へ召されたのです!
そんなに簡単にBLOGは書きあげられません!!
そりゃあ 1年半温めるだけの価値はあります!笑
さて、ここまでが俺のマニアックな チャック・ベリー の話ですが
まだまだ話は続きます!!
そこのあなた! 飽きずに聞いてください!w
この 数多くのヒットソングを作り、プレスリーやビートルズ、ローリングストーンズ からもカバーされるほど 沢山の楽曲を世に送り出してきたチャックベリーですが
今まで紹介した曲以外で 絶対に忘れてはいけない!
絶対に外してはいけないチャックの代表曲があります!!
それが
Too Much Monkey Business です!!
この トゥーマッチ・モンキービジネス は ロックンロールの世界では有名で 知る人ぞ知るヒットソングですが、日本ではイマイチ 知られていないかもしれません・・・
一般の人にはあまり馴染みのある曲ではないと思います。
が!!
一度 聴いて見てください!
とにかく、1度聴いて見てください!
絶対に最後まで聴いてください!!
それでは Too Much Monkey Business どーぞ!
聴きました!!?
聴きましたよね!!?
そーです!! アレです!!
2分過ぎた あたりから流れる あの部分的な部分です!!
俺らが中学時代〜高校時代にお世話になったアレです!!
鶴光の 「この歌はこんな風に聞こえる!」のテーマソング!!
コレです!!
笑!!
あの有名な
おめこん おめちゃん おめくう おめこ は! ♪ ♪
の原曲は チャックの Too Much Monkey Business だったんです!
俺は中1から 鶴光のオールナイトニッポンをずっと聴いていました!
初め、「この歌はこんなふうに聞こえる!」のコーナーはテーマソングは無かったと記憶してます。
ある日、誰かの投稿で
この Too Much Monkey Business の後半2分過ぎくらいから
おめこん おめちゃん おめくう おめこは! ♪ ♪ と言ってます!というハガキが来ました!
俺はまさしくリアルタイムで聴いていて、鶴光が この投稿に超ハマって 翌週からコレがテーマソングになったいう経緯があります! w
実際に投稿があったのは プレスリーがカバーした Too Much Monkey Business で、テーマソングに使われているのも カバーの方だと思いますが、
あの有名な!
俺らが 深夜放送で聞き入っていた あの
♪ おめこん おめちゃん おめくう おめこは! ♪ ♪
は、チャックベリーの曲だったんです!!笑
こんな、世界中のロックンロール好きと 日本の深夜放送好きを 魅了した チャック・ベリー様は 昨年の3月18日に 90歳で天国へ召されました!!
ロックンロールの神様であり、
オメコを連呼する
偉大なる チャック・ベリー の敬意を表して ここに 俺のブログを捧げます!!
以上! 1年半かけて書き上げた 俺の Chuck Berry ブログでした!!
The Spunyboys
こんばんは!
書けてないシリーズの第二弾っちゅーとこですかね?
全国 2千8百万人のロカビリーファンの皆様! お待たせしました!
(^o^)
ごく少数な EIJU BLOG のロカビリーファンの皆様!お待たせしました!
久しぶりにロカビリーな話をします!
しかも俺のブログで Rockabilly とくれば ほとんどがピュアロカなんですが
今日はネオロカの話ですよ!
ここ数年 YouTube のおかげで自分が持っていないオールディーズやロカビリーの曲を沢山 聴くことができるようになりました。
ほとんど毎日 PCで仕事をしているので 同時に YouTube で気に入った曲・動画を流しています
ピュアロカやオールディーズの好きな曲は レコード、もしくはCDで持っていますが ネオロカは お金を出して買うことはないので YouTube が95%です。
そんなワケで ノリノリなネオロカを色々聴いていると、YouTube のオススメで 今まで聴いたことがないバンドが候補に紹介されてきます。
そして、今日紹介する The Spunyboys も1年半くらい前にYouTubeで知ったバンドです。
まずは 俺が最初に出会った The Spunyboys の YouTube 動画を観てください!
これが
The Spunyboys – Rockabilly Legacy のオフシャルビデオです。
カッコ良すぎ!!
一見 よくあるネオロカバンドのオフシャルビデオのようですが
過去、いろんなネオロカのビデオを観てきた俺のアンテナ・・・いやリーゼントに
ビビ〜〜〜〜ン!ときました このバンド!!
1回観ただけで気に入りましたこのサウンド!
ギター・ドラム そしてウッドベース!! すごくイイ!
まずビジュアル!
ウッドベースがヴォーカル!
しかも超絶なリーーーーーゼント!
こういうの超〜大事! ネオロカなら 特に大事!!
当たり前だが上手い!
唱法はマンブリングもホンキートンクもこなれているけど
俺がロカビリーで一番重視しているヒーカップが完璧!!
エディーコクラン、ジョニーバーネットばりや!!
もち 奏法もスラッピングから全てが Goo!
そして!! 俺が1バン惹かれたのは
このロカビリーバンド・The Spunyboys はフランスのバンドっちゅうーとこ!
ロカビリーといえば もちろん本家はアメリカ!
当然ネオロカビリーも 有名どころは ストレイキャッツやロバートゴードンなんていう 誰でも知ってるアメリカ人
日本人のネオロカで有名なのはブラックキャッツ とか マジックかな?
イギリスにも有名なネオロカバンドは多々ある
自分の国が1番主義のフランス人が アメリカ人の十八番であるロカビリーをやってることに 俺は感激!
しかも、そこいらのアメリカ人 ロカビリーバンドなんかよりも上手い!
カッコイイ!
俺、1発で惚れました!!
The Spunyboys
アルバムも格好イイ!
何と言っても
ヴォーカル Rémi のリーゼント!!
この スーパーリーゼント!!
俺がロカビリー現役バリバリの時分でも負けるわ!! 笑
クッソー 足元にも及ばん!! 爆
何度も言うけど こういうこだわりが ネオロカには大事!!
今時ネオロカバンドで ここまでのスーパーリーゼントはいない!!
しかも フランス人!!
ま、リーゼントの話はこのくらいにして
とにかく
今、俺がイチオシのロカビリーバンドは
絶対に Spunyboys !!
サイコー!
これ聴きながら仕事してると 超〜捗る!!
エディーの名曲 Teenage Heaven なんて こーよ!!
調子に乗ってもう1曲!!
アンコール!! アンコール!!アンコール!!
Baby Face から〜 ♫
もーいいか!??w
誰も聴いてねーか!!? ww
ということでね!
今夜は Spunyboys の話をしたわけですが、、、
今日の話は 書けてないシリーズの第二弾 の前振りになります!!
ウンザリかもしれませんが、次回もロカビリーな話です!
(^o^)
それでは、EIJU BLOG 読者の中の極少数な ’50sファン・Rockabillyファンの皆様 お楽しみに!!\(^o^)/
今夜はまだまだお仕事です!!(^_^;)
ライオンは寝ている
でも俺は寝ていられない・・・
なんとか生きてます
寝不足が祟ったか?
朝晩の気温差のせいか?
風邪をひいたんだと思いますが、一昨々日の夕方から喉が痛くなり 熱が上がり 今は咳と微熱・・・
しかし、裸一貫 自営業者
布団で横になることなどできまへん、泣
医者に行ってる時間もありまへん、泣
ムチですよ! ムチ! 自分で自分にムチ!
ある意味プレイですよ! w
こんな事で弱音を吐いていたら熊本や大分の人達に申し訳ないですよ
少なからず 俺のBLOGを読んでいただいてる人が九州地方にもいるそうなので
なんの役にも立ちませんが、俺は俺なりにできる事をやって行こうと思います!
さて、
もう あと1ヶ月もすると狩野川の鮎釣りが解禁になります
解禁すると鮎の記事が多くなり、鮎関係以外のEIJU BLOG 読者様に
「また鮎かよ! つまんねーな!」と言われるので
解禁するまでは EIJU色の濃い記事でいきたいと思いまして
久しぶりに Oldies!ネタ
レコードの話をしやす!
久しぶりのアップなので、 興味がない人も読んでくだされ!w
今日紹介するレコードは タイトルにもしましたが
『ライオンは寝ている』
ま、フィフティーズ好き・オールディーズ好きにはお馴染みな曲ですね!
The Tokens の『 The Lion Sleeps Tonight 』
『ライオン跳ねている』 じゃねーっすよ!w
俺の自慢の?コレクションは、もちろん 当時のオリジナル国内版
Victor 手裏剣盤です!
手裏剣盤というのは中央が手裏剣みたいな形をしているので、そう呼ばれてます。
こちらが トーケンズです!
もともと 『ライオンは寝ている』のオリジナルは南アフリカのズール族に伝わる古い歌だったのですが、それが色々な歌手に歌われたり、編曲されたりと、その辺は細かく書くと長くなるので省きますが、最終的に1961年5月 トーケンズによってマンハッタンでレコーディングされた『 The Lion Sleeps Tonight 』が 同年9月に大ヒットして一躍有名になり、今では『ライオンは寝ている』はオールディーズの有名な曲として知られています。
・・・え? 知らない?
そんじゃ、とりあえず聴いてみましょ!
どうでしたか?
一度は耳にしたことがあるという人も 1000人に1人はいたんじゃないですかね?w
で、 いつもなら ただのレコード自慢で終わる俺のオールディーズコーナーですが
今日はここから懐かしい話に引っ張っていきやす!w
ご存知の方も多いと思いますが
この『ライオンは寝ている』は
1982年 朝倉紀幸&GANG がリメイクした
『ライオンは起きている』につながっていくワケです!
・・・
『ライオンは起きている』といえば コレです!
伝説の?テレビドラマ 『ビートたけしの刑事ヨロシク』
俺が戸川純のファンになったのもこのドラマでした!笑
このドラマの主題歌が先ほど話した
『ライオンは起きている』でしたね
そんじゃ 聴いてみましょう!
懐かしいですな! 皆さんはこの時 何歳だったでしょうか? 笑
ドラマのオープニングにしては異様な長さだと思います。
てか、えらくアップテンポにリメイクされたもんです。リメイクというよりは パロッたですなw
ツイストしているのが すっかり忘れ去られた
このグループ
『虚無僧』という名前でしたね
あの人は今? 的な話でよく引っ張り出されるのが
ミッキーね!
一時、亡くなった説も流れましたが・・・
あの人は今
いやいや、w
こちらは横山剣さんですから 若かりし頃のクレイジーケンバンドの剣さん
・・・
だいぶ 話が横道にそれましたが
今日はOldiesの名曲『ライオンは寝ている』と、
オマケで『ライオンは起きている』を紹介してみました。
皆さん、良い週末をお過ごし下さい!
俺は土日も仕事です。
『EIJUは寝ていられない』・・・泣
Sherry
こんにちは、今日は一段と寒いです 凹
これからどんどん寒くなっていくと思うと、テンション下がります・・・
ネガティブですが、自分で自分をコントロールするのが上手なので、いろんな苦難を適当に乗り切るのが得意です!w
長い間フリーの仕事を自宅で続けるには自分をコントロールできないとうまくいきません!
ですから、寒くてテンション下がっても、福毛が抜けて凹んでも、いつまでも引っ張りません!w
さて、今日はレコードの話をします。
おそらくVintageと同じくらい人気のないネタですが、ごく一部のEIJU BLOGファンのために久しぶりにレコードネタいきます。
昨年の6月にクリント・イーストウッドが監督した映画「ジャージー・ボーイズ」が全米で公開されヒットしました。日本でも2014年9月に公開されて、とても好評でした。
「Jersey Boys」は フォー・シーズンズの経歴を基につくられた映画です。
フォー・シーズンズはホテルのことじゃありまへん!1960年代前期〜中期にかけてのロック&ポップス、いわゆるオールディーズの後期にアメリカで人気を博したコーラスグループのことです。
このThe Four Seasonsが売れない下積みの時代からビッグヒットを飛ばしてスターになり、やがて衰退していく経緯を とても上手にリアルに描いた映画が「Jersey Boys」です。
昨年とても人気のあった映画だったので、まだ観たことのない人は是非観てください! 俺が紹介するとマニアックな映画かと思われがちですが、別に50’sやオールディーズに興味がない人でも面白く観られる映画です。
そして、このジャージー・ボーイズが今年レンタル開始になり、長女が観てとても気に入って、映画の中で何度となく流れていたフォー・シーズンズのヒット曲を口ずさんでおりました。
・・・
ふっふっふ! ここは俺がオヤジの株を上げるチャンス!!
俺のレコードコレクションを引っ張り出してきて娘に見せてやりましたよ!
Sherry
1962年 秋、売れない時代を耐え忍んだフォー・シーズンズがついに待望のヒット曲を生み出し、全米ヒット・チャートの1位にランクされたのがこの「シェリー」です。
このレコードは当時の日本盤オリジナルです。
以前にも言いましたが、アメリカ盤よりも紙ジャケ付きの日本盤のほうが人気があるので、USやUKよりも高い値段で取引されるのがオールディーズ・レコードの世界です。
俺がこのシェリーを見つけたのは、20代前半に西新宿の中古レコード街でオールディーズのレコードを探し集めていた頃でした。今のようにヤフオクでなんでも探せる時代ではなかったので、見つけること事態が楽しみでした。
このレコードを先日長女に聴かせてやったら、「スゲ〜!」と言ってましたよ!
フッフッフ! 俺の趣味がオヤジ株アップに役立ちやしたよ!笑
それでは本日、Sherryを知らない人にも聴いていただきましょう!
いかがだったでしょうか?
ボーカルのフランキー・ヴァリの声、ファルセット・ヴォイスって言うんですが、最高でしょ!!?
この曲なら聴いたことあるよ! という方も多かったんじゃないかと思います。
本日はオールディーズを代表する名曲『Sherry』のレコードを、映画「ジャージャー・ボーイズ」と共に紹介してみました!
あー! 今日は気分がイイ!
テンション上がってきた!
こうやって、自分の趣味を自画自賛し、誰も聞いていないのに蘊蓄ぶっこくだけで元気になる単純な俺は、コントロールがとても楽です!笑
午後の仕事もうまくいく気がしてきた!!
これからもレコードの記事、沢山書いていきますのでよろしくお願いします!
・・・
え〜っ!! って言わないでくださいね
まだまだこんなにあるんですから!笑
それでは皆さんごきげんよう!
ほな、さいなら
The Loco-Motion
こんばんは、温帯低気圧に変わったとはいえ5月に台風が通過ですよ!しか
も2号、本来ならまだ梅雨前のからっとした天気で気持ちよく過ごせるはず
なのに、ジトジトジメジメ・・・
気持ちだけでも夏のテンションでいたいので、今日は久しぶりに私のレコー
ドコレクションからノリのいいやつを紹介します。今まではオールディーズ
の大御所ばかり出して来たので、今日はそこまでではないけど、歌は誰でも
知っているヒット曲です。
この歌知らない人いませんよね!ロコ・モーション!でもオリジナルが黒人
の女の子だったていうのは知らない人多いかもね!今までにもいろんな歌手
にカバーされ、何度もリバイバルされているので、歌は必ず耳にしたことが
あると思います。日本では同時代の伊東ゆかり、がっかりだった森高千里、
ORANGE RANGEのロコローションも盗作問題でさわがれたあげくカバー
曲扱いになったし、最近ではSoftbankのCMに使われたSMAPなどなど、
欧米でも沢山の歌手に歌われてきました。
故にオリジナルが黒人の少女 LITTLE EVA だと言う事があまり知られてい
ないのでしょう、’50好きオールディーズ好きに言わせたらLITTLE EVAの
ロコモーション以外はロコモーションじゃ無いんですけどね〜
この曲The Loco-Motionは機関車の名前からきているもので、特に夏の歌
という訳ではなさそうですが、なぜか昔から夏になると流れ、夏をイメージ
させる曲として扱われてきました。私はこの曲が一番印象的だったのは映画
Big Wednesday です。やはりこれも1960年代のカリフォルニアを舞台に
したサーフィン映画なので、夏のイメージです。ロコモーションとは離れま
すが、この映画 Big Wednesday めっちゃカッコいいです!観てない人は
是非一度!夏と’50sとサーフィンが大好きになりますよ〜
それでは1962年にリトル・エヴァがリリースし、デビューいきなりのビル
ボード1位になったThe Loco-Motion 原曲の映像をどうぞ!
・・・猿の惑星とか言ってないやろね!
BE-BOP-A-LULA
こんちは〜まだまだ寒いけど今日はいい天気!!気分がいいので久しぶりに
俺らしい記事でも書こうかな!! 実に11月19日の Johnny Burnette 以来
3ヶ月ぶりのレコードコレクション紹介です!て言った途端 ページジャンプ
は勘弁して下さいヨ
はい!ついに出ました待ちに待った GENE VINCENT です!私のレコード
コレクションを初めて紹介した時の Eddie Cochran とロカビリーファンを
2分する大スターです!今日紹介するレコードは勿論 GENE VINCENT のデ
ビューシングル BE-BOP-A-LULA
まずは1950年代 Capitol Records GENE VINCENT & His Blue Capsの
国内初盤 スリーブ付きは珍しいです!
同じく60年代前半の国内盤ですが、こちらはB面がオリジナルのWoman・
Love ではなくThe King Of Fools になっている赤盤!
そして1970年代の国内再発盤
て!どんだけ ビー・バップ・ア・ルーラ 持ってんだって話ですよ!
ま〜ロカビリーの王道ですから!オールディーズの神様ですから!って言い
過ぎ?とにかく私はジーン・ヴィンセント大好きなんで!その生き様もそし
てリーゼントも!
ジーン・ヴィンセントは12歳でブルースに興味を持ちギターを習い始めまし
たが15歳の時に年齢をごまかして海軍に入隊。軍隊時代1953年にオートバ
イ事故で左足に大ケガをおい、約1年間日本の海軍病院で療養生活をしてい
ました。この時不自由になった左足が後のクレイジー・レッグの異名になり
ます。入院中にまたギターを再開しヒルビリー・ミュージックに夢中になり
1954年に除隊して故郷に戻りバンドを結成、これが後の Capitol Records
デビュー当時のジーン・ヴィンセント&ヒズ・ブルーキャップスになる訳で
す。
デビューシングルのBE-BOP-A-LULAはたちまちヒットチャートを駆け上り、
全米で9位というヴィンセント自身最大のヒットソングとなりました。
その後は、前出のエディー・コクラン等と共にロックンロール黄金期を築き
あげますが、1960年にエディー・コクランとヨーロッパツアーの移動中乗っ
ていたタクシーが事故を起こし、エディー・コクランは死亡!ジーン・ヴィ
ンセントはまたまた大ケガ!不屈の精神で復活しましたが1971年10月12日
に病でこの世を去りました。以上が簡単なジーン・ヴィンセントの説明です
が、カッコイイ生き様じゃありません!?
ロカビリーファン・オールディーズファン・50’sファンには絶対に欠かせな
い名曲ですが、恐らく誰でも一度は耳にした事のある曲だと思います!
それでは例によって最後に、PCでしか観れませんが1950年代当時の超カッ
コいいBE-BOP-A-LULAの映像をどうぞ!
う〜ん最高!やっぱ俺のBLOGはこうでなくっちゃね!達成感!
YOU’RE SIXTEEN / DREAMIN’
今日は私の大好きなJohnny Burnetteのレコードを紹介します。
東芝音楽工業株式会社発売の LIBERTY RECORDS 国内盤EPのオリジナル
YOU’RE SIXTEEN / DREAMIN’ です。しかも貴重な赤盤!!
ジョニー・バーネットはロカビリー好きにとってはカリスマ的存在のバンド
Johnny Burnette Rock’nroll Trio のボーカルです。
1950年代前半にジョニー・バーネットがお兄さんのドーシー・バーネットと
友人のポール・バーリソンの3人でカントリー色の濃いジョニー・バーネット
ロックンロールトリオと言うバンドを結成したのが高校生の時、卒業後も3
人は働きながらバンドを続け地元メンフィスのクラブで演奏し、マイナーレ
コード会社「ヴォン」からデビューしましたが、失敗!
その後高校時代からの友人、あのエルビス・プレスリーがサンレコードから
衝撃的なデビューをしたのに触発され、再度自分達もサンレコードでチャレ
ンジしたのですが、社長のサム・フィリップスには認められず、また失敗!
3度目のチャンスは1956年〜1957年にコーラル・レコードから与えられ、
7枚のシングルをレコーディングしたのですが、やはりここでも成功を逸す
ることは出来ず、トリオは解散してしまいました。しかし、この頃にレコー
ディングした「Rock-abilly Boogie」や「Tear It Up」「Lonsome Train」
が後にロカビリーファンに認められ Johnny Burnette Rock’nroll Trioは
ロカビリーのカリスマバンドになったのです。私も個人的にはロカビリーと
してのこの3曲メッチャ好きです!
そして、トリオ解散後にソロになったジョニー・バーネットはリバティー
レコードの専属歌手になり、1960年ポップバラードの「DREAMIN’」が全
米のヒットチャートの上位に入り、やっと日の目を見る事ができたのです。
続いて2作目の「YOU’RE SIXTEEN」が全米の8位になり、ジョニーの生涯
で最大のヒットを記録する事になりました。
この2曲が収録されているのが、本日紹介した国内盤のレコードになります。
とくに「YOU’RE SIXTEEN 」はあのアメグラにも使われている名曲です。
こうしてポップスで成功し、後にロカビリーとしても認められたジョニー・
バーネットは現在でも、オールディーズファンからもロカビリーファンから
も愛される存在なのです。
残念ながら本人は1964年、私が産まれる2年前にボート事故で30歳という
若さであの世へ逝ってしまいました。
今日は、ポップスとしての YOU’RE SIXTEEN そしてロカビリーとしての
Lonsome Trainを歌う最高にカッコいいJohnny Burnette 2映像をどうぞ
Great Balls of Fire
こんばんは!今夜もGoodな音楽・Goodなレコードを紹介致しましょう!
第3弾には Jerry Lee Lewis の Great Balls of Fire です!いつもの様に
50’sロックにもロカビリーにもオールディーズにも興味が無い方でも知って
いる曲を選んだつもりですが、Great Balls of Fireではわからないと言う人
もいると思いますのであまり言いたくはないですが、邦題「火の玉ロック」
かなし〜「火の玉ロック」ですって!今日からは Great Balls of Fire で
覚えて下さいね!
まずは1957年のアメリカ盤 貴重な当時のオリジナルです!
く〜やっぱいい!SUNレコードのオリジナルです!しかもアメリカ盤には
珍しい写真入りジャケット、所謂スリーブ付きです!入手困難です!お宝
です!
そして国内盤の再発です!「火の玉ロック」って書いてあるっしょ!
ちっちゃくて見えないか!
いずれにせよ、私の大好きな歌手Jerry Lee Lewis の 最大のヒットソング
Great Balls of Fireです。
ジェリー・リー・ルイスは1950年代当時には珍しいピアノ演奏をしながら
歌うロックンローラーで、ピアノに油をまき火をつけて演奏するなど、その
過激なスタイルからキラーと呼ばれていました。
当時メンフィスのSUNレコードからデビューして有名だったのは、ご存知
エルビス・プレスリーでして、ジェリー・リー・ルイスはそこから少し遅れ
る形のデビューとなり、第2作の Whole Lotta Shakin’ Going’ On が初め
て全国ヒット3位となり、次いでこの Great Balls of Fire の大ヒットで一躍
スターダムを駆け上り、ロックンロール黄金時代の立役者となったわけです。
しかし1958年のイギリスツアーに出た折りに、3人目の妻として結婚してい
たのが13歳の又従妹と言う事がイギリスのマスコミに報じられ、大騒ぎ!!
当時アメリカの南部では女性が13歳で結婚することや、親戚と結婚すること
は特に珍しい事ではなかったらしいですが、ルイスはなんと前妻との離婚が
成立していなかった為に重婚の罪まで浮き上がってしまいました。
結局はアメリカのマスコミにもバッシングをあび、事実上アメリカの芸能界
から追放されてしまう形になってしまったのです。
もしもジェリー・リー・ルイスに興味がございましたら、売れないピアノ弾
きから大スター、そして転落!と言う半生を描いた映画「グレートボールズ
オブファイヤー」で楽しむ事が出来ます!
この映画結構面白いです。1950’sの感じも良く出来ていますし、なんと言っ
ても13歳の妻役をやっているのが、デビューしたての ウィノナ・ライダー!
メッチャ可愛いです!キュ〜トです!ポップです!是非レンタルで見てくだ
さい。もしもレンタルになかったら私に言って下さい、貸してあげます!
映画にも出て来ますが、なんでもかんでもギター片手にリーゼントと言う当
時のスタイルとはちょっと違い、 これがまた超カッコいいんですよ!
ピアノ演奏しているうちにオールバックが段々乱れてきて黄金のソバージュ
みたいになって・・・マジやられます!
それでは、Jerry Lee Lewis の Great Balls of Fire 当時の映像をどうぞ!
Rock Around The Clock
こんにちは 寒い毎日が続いております、もう背中が痛くなってきました。
腰もゴムバンドを巻きたくなる、気持ちの悪い感じが始まる頃です。最悪な
季節に突入です。あげく今週末は台風までやって来ます。マジ最悪です。
そんな気分とは関係なく、前回 Summertime Blues から始まりました私の
レコードコレクションの第2弾をいきたいと思います!
迷いに迷ってNo.2はOLDIESの大御所、と言うよりもRock ‘n’ Rollの大御所
Bill Haley & His Comets の Rock Around The Clockです。
こちらがオリジナルDECCAレコードの国内盤
ビル・ヘイリーは知らなくてもロック・アラウンド・ザ・クロックは誰でも
知ってますよね〜 50’s Rockの代名詞になるほどの曲で、あのアメグラの
オープニングにも使われています。
Bill Haley & His CometsはDECCAレコードに移籍するまでは、鳴かず飛
ばずの売れないカントリーグループでした。そして時代はプレスリーの様な
黒人音楽を意識したロカビリーやロックンロールが若者に指示され始めた頃
ビル・ヘイリーも今までのカントリースタイルを変え、新しいスタイルの音
楽を意識し、エセックスレコードからデッカレコードに移籍した1発目のシン
グルがこのロック・アラウンド・ザ・クロックです。
そして有名な映画 Blackboard Jungle のオープニングに使用され、1955年
アメリカのビルボードホット100チャートで8週連続1位という大ヒットを記
録し、ロックンロールの最初で最大のヒット曲と呼ばれる様になったのです。
・・・以上、解り易く簡単に説明してみました。実際には売れない時代から
大ヒットに至までには、もっと細かな経緯があるのですが、長くなるので省
きました。
途中出て来た映画 Blackboard Jungle ですが、私の大好きな俳優ヴィック・
モローが安酒で頭のいかれた不良役で出ていて超カッコイイです。1955年当
時、暴力的な描写が多かった為にアメリカでも日本でも大人には反感を買った
映画ですが、若者の間では大評判となりました。
そんな理由もあってRock Around The Clockは大ヒットしたんだと思います。
因にBlackboard Jungleの邦題は「暴力教室」・・・いつも言ってますが本当
に邦題の付け方 安直すぎでしょ!てか変でしょ!
プレスリーやエディ・コクラン ジーン・ヴィンセント等とは違い、ビジュア
ル的には今一な感じですが、最後に当時の Bill Haley & His Cometsのはじけ
る?Rock Around The Clockをどうぞ!
Eddie Cochran
こんばんは!3連休如何おすごしでしょうか?きっと秋の行楽ですよね!
行ってらっしゃ〜い。
私はマイペースに仕事の息抜きで、BLOG書きでもしますかな!
なんと本日は2010年10月10日と言う10のゾロ目でして、10.10.10.記念で
私のBLOGに新カテゴリーが追加されました〜『Record』です!
私が50’sバカと言うのは、いつも読んで頂いている方なら知っていると思い
ますが、アメ車・ハーレー・Vintae古着・50’s雑貨 以外にもまだまだ50’s
にまつわる趣味が沢山ありまして、その一つがOLDIES BUT GOODIES、
所謂オールディーズのレコード収集です。
とは言いましても、ここ15年くらいはレコードは買っておらず、昔収集家
だったと言ったほうが良いですかね?いずれにせよ20代〜30代前半に集め
ていた、オールディーズレコードはシングル・LP合わせて何百枚という数
になります。 今までこのBLOGで紹介していなかったのがおかしいくらい
です。
前置きが長くなりまして大変申訳ございません。沢山いるオールディーズの
アーティストの中から誰のレコードを1番に紹介するか大変迷うところです、
エルビス・プレスリーではベタ過ぎるので、初回はエディ・コクランでいき
ます!
まずは、Eddie Cochranの代表作!Summertime Blues でございます。
オールディーズに興味の無い人でも知っている、サマータイム・ブルース!
名作ですよね〜 渡辺美里とか言ってる人いないですよね〜
B面は、こちらも有名Sittin’ in the balcony(バルコニーに座って)です。
今日は特別、2枚お見せします!
A面 THINK OF ME B面 PRETTY GIRL になります。こちらは外国盤です。
ちなみにオールディーズレコードの分野では、なぜか国内盤と外国盤では
国内盤の方がレアで高いです。勿論1950〜1960年代の当時物の場合ですが、
おそらく、国内盤はジャケットに写真や絵が使われている物が多く、収集物
として面白いからだと思います。外国盤は表紙が文字だけの物が多いです。
ですから外国盤でジャケットに写真付きのものは即買い!です。また、当然
ですが、アルバムよりもシングルの方が価値があります。
本当でしたらここで、エディ・コクランについても語りたいところですが、
あまりにも長くなるので、今日のところはやめときます!少しだけ話すと
エディ・コクランの誕生日はちょうど一週間前の10月3日で、私の鮎釣り
の師匠高松さんと同じです!・・・だからトップバッターにしたわけでは
ありませんが・・・
これからはオールディーズ・レコードのカテゴリーもがんがん書きますが、
皆さんの反応はVintage古着と同様な扱いなんだろうな〜とも覚悟してます。
それでは最後にEddie Cochran『Summertime Blues』の当時の映像を!