まとめて1週間!w

 

どーも!

忙しいので、ブログをまとめて書く手法をとってみる!w

 

月曜日

六本木の高級焼肉店で夕食!

1

 

このあと、六本木のクラブで豪遊!

気がついたら、長女と同じ年の子のケツを撫でていた!笑

6

 

『あかんがな!』

 

火曜の昼飯!

2

『あかんがな!』2

 

水曜の昼飯!

3

『あかんがな!』3

 

木曜日の昼飯!

4

『あかんがな!』4

 

今日のインスタ!

5

『俺のMシリーズ!』

 

だいぶ前のインスタ!

7

『ゼニ〜!』 『ゼニゼニ!』

 

そして、俺は今週 ゼニが無くなった!

(T . T)

 

どこが 忙しんだよ!! (≧∀≦)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

M-51 FIELD JACKET

 

こんばんは!

新年の挨拶から だいぶ時間が経ってしまいました。

なんせ 1月2日が仕事始め

から〜の、フル回転でございやす!

m(_ _)m

 

まずは

今年1発目! ヴィンテージネタいきます!

勿論、ただいまシリーズでお届けしているフィールドジャケットです!

人気のないフィールドジャケットです!w

前回まではM-1943〜M-1950の変遷と、細かいデティールの違いを説明しました。

結果としては

M-43とM-50は、ほぼ外観の違いは無く、見た目のデザインは同じで ライナーの仕様が大きく異なるという話をしました。  ざっくり

万が一 興味がございましたら、過去の記事をご覧ください!w

そして、

本日紹介するM-51は、M-50が開発された1年後に採用になったアメリカ陸軍のフィールドジャケットです。

M-43から7年を経ても、その外観はほとんど変わらない状態で採用されたM-50が、なぜか? たったの1年で消滅し、新鋭M-51に生まれ変わって登場しました!!

M-1951 FIELD JACKET 、通称M-51

1 2

えー!

同じじゃん!?

何が違うん!??

という声が・・・・

いや、そんな声すら聞こえてこない

シーン!

状態ですかね!!?泣

 

めげずにいきやす!!w

今回、私のコレクションの中から初めて紹介する

M-51 フィールドジャケット

わかりやすく、今までの M-43・M-50との比較で蘊蓄ブッこいていきやす!!

 

まずはネームラベル

3

M-51のネームタグ、ラベルには様々なタイプがありやす!

工場によっても、年代によっても、色々なタイプが存在しやす!

 

M-51の正式名称は

COAT,MAN’S.FIELD M-1951

4

 

通称フィールドジャケットと呼ばれるのに、正式名称はコートなんすよ!

(≧∀≦)

 

私のM-51のサイズタグは

Short Small

5

以前にも説明しましたが、Sサイズの短い丈っちゅーことです。

これでも、身長181cm・体重74kg(最近太り気味)な私に丁度イイっす!w

 

それでは

前置きが長くなってきたので、そろそろ新しい開発点を紹介しやす!!

前記したように、M-43やM-50と何処が違うねん!??

っちゅー話ですが

 

まず!

最大の変更は、フロントがファスナーになった事です!!

6

M-43、M-50がブチ抜きのボタンフロントだったの対して

M-51はファスナーフロントに変更され、さらに隠しドット仕様になりました!

隠しドット!??  なんのこっちゃ!?

と思われる方に説明します!

アパレル業界では有名な『隠しドット』ですが、これは写真でも解るようにフロントファスナーの横をドットスナッパーズ、所謂ドットボタン、もっと簡単にいうとパチパチで留めるのですが w、 そのドットボタンが表から見えない仕様になっているのが『隠しドット』です。

もっと簡単に言うと、表にボタンの頭(ドットキャップ)が出ていないっちゅー事です!!?

なんか、俺が説明すると もっと難しくなってる気がするんだけど

そういう事です!

バカッぽく言うと、そーゆーことです!笑

 

ファスナーは

過去に何度も蘊蓄ブッこいた CROWN !!

7

 

ファスナーフロントになった事により、

8

開襟衿だったM-43・M-50と違い

 

イチバン上まで留まる仕様に変更されました。

9

 

衿自体は 以前のモデルと同様に1枚衿の羽衿タイプですが

 

衿裏に隠されていたチンタブはなくなり

衿自体にホールを切って ボタンで留める、簡素化タイプになりました。

10

ただし、60年代に入ると M-51にもチンタブが存在するタイプが戻ってきますが・・・

 

次にポケット

胸ポケは  底と脇にマチが付いたベローズポケットにフラップが付く 前モデルと同じデザインですが

11

 

フラップは 比翼タブ仕様のM-43・M-50と違い

前出の隠しドットボタン留め

12

縫製的にダブルフラップにする必要がない 隠しドットは、ドットスナップの開発により簡素化が図られたという事です!

 

同じく腰ポケットも 見た目は全く同じ

13

片玉縁ポケットにフラップ差し込みというデザインですが

同じくフラップは隠しドット留め!

14

時代の流れでございやす! (≧∀≦)

 

次に、

M-43・M-50にもあった ウエストのドロスト仕様ですが

15

ウエスト裏にトンネル布をタタキツケ、スピンドルコードを通す仕様は同じですが

 

M-1950は そのスピンドルコードを表側に出す仕様になっいます!

16

ちなみに、M-43・M-50の時には説明しませんでしたが、裏地側にトンネルステッチはブチ抜かず、表身頃だけがドロストされる仕様です。

最近、M-51やM-65のデザインをパクるアパレルがとても多いのですが、この仕様にトンネル布は使わず、裏地までブチ抜くのが多い為、、、ちょこっと説明しときやす!

さらに、総裏の裏地はセパレートタイプと言われる裾フラシです

17

が、同じM-51でも、裾の3つ折りに裏地が流し込まれるタイプもあります。

 

続きまして、袖にいきやす!

ココ大注目!w

ファッション的にも大きな改革!!

袖の外脇縫い目に肘タックが入ります!!

18

見た目似ていますが、ココがM-43・M-50との大きな違いです!

 

下向きに入った2本のタック

19

後に M-65に継承され、あのモッズコートでも有名なディティール

ヒジ2本タック!!笑

 

次いで 袖のディティール

カフス!

20

見た目にも大差でわかる三角マチの大きさ!

 

M-51の袖口開き三角マチはとても小ぶりになります。

30

カスフ部分まで伸びる三角マチの仕様は 前モデルと同じですが

 

M-43・M-50は ボタンホール側の三角マチが カフス部分はフラシだったの対し

M-51は 三角マチが ボタンホール側のカフス部分もタタキツケになってます!

31

ウ〜ン ここね、かなりマニアックな部分でね、

パタンナーレベルじゃないとこだわらないディティールなんだけど

プロとしては知っておきたいところなんす!!

(≧∀≦)

 

最後に肩章ですが

前モデルと同じく衿の付け根まで伸びる 長いエポレットです。

32

エポレットのように長〜い 説明になってしまい

エポレットもエポーレットと言いたくなりますが!笑

ディティール説明はこれでおしまい!

 

お次はライナーです。

M-51もM-50同様に パイルライナーが存在します!!

33

 

ライナーの衿ぐり下に直接プリントされた

インストラクションスタンプのコントラクトやスペックです。

34

 

LINER-JACKET, FIELD M-1951

35

M-1951のライナーであることが判ります!

 

このライナーを装着した状態です。

36

 

更に!更に!

M-43の時に説明したように、このM-51にも!!

脱着式のフードが存在します ( ̄^ ̄)ゞ

 

37

 

M-43の脱着フードには HOOD for Jacket,Field M-1943のタグが付いていましたが

このM-51の脱着フードは、ライナー同様にインストラクションスタンプで

HOOD.JACKET FIELD M-1951の文字が

38

 

装着の仕方は同じです

39

衿元まで長く伸びたエポレットを留めるボタンに挟み込むタイプです!

 

そしてこれが  私のフル装備 M-1951 です!!

40

この1951年に正式採用された M-51フィールドジャケットは、その後10年以上もアメリカ陸軍の第一線で活躍し続けるロングセラーアイテムとなります!

ホント、活躍も長いですがBLOGも長かった!

ということで、今日はM-51を

前モデル M-43・M-50と比較しながら説明しましたが

いかがだったでしょうか!?

と、毎回聞くたびに寂しくなるEJUです。。。

(u_u)

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

M-50 FIELD JACKET

 

こんにちは

暑くなってきやしたね〜 ☀︎

アロハいきたいところですが、、

今日もフィールドジャケットです!

もう飽きた? 飽きるも何も、読んでない?

めげません! 笑

 

ほんならいきやす!

今日は前回紹介した M-1943の後継モデルです!

 

M-1950 FIELD JACKET 、通称M-50

1 2

このM-1950フィールドジャケットですが、前回紹介したM-1943と見た目はほとんど変わりません!

 

フロントの比翼仕立て

3

 

ラペル裏に釦収納されているチンタブで

衿を立てて風防にするチンウォーマーシステム

4

 

衿元まで長く伸びるエポレット

5

 

胸ポケットのダブルフラップ

31

 

腰ポケットのダブルフラップ

32

 

アジャストカフス

6

 

カフス部分まである扇型三角マチ

7

等、全ての仕様・デザインがM-43と同じです。

じゃー M-43じゃん!

と言われそうですが・・・

 

身頃裏に直接プリントされたインストラクションスタンプのコントラクトやスペックを見ると

8

 

正式名称 JACKET.  FIELD.  M-1950

9

と言う事で、このJKはM-1950で間違いありません!

 

サイズは SMALL  LONG

10

Sサイズのロング丈 ということになります。

M-43がインチ表示なのに対して、M-50は S・M・L表記になります。

 

じゃー M-43とM-50はサイズ表記以外 同じじゃん!

そんじゃー M-43じゃん!

と、言われそうですが、、

 

先ほど フライフロントの写真で気づいた方もおられるかと・・・

 

いるわけねーよな! (≧∀≦)

 

このM-50のフロント内側には、M-43には無いボタンが付いておりやす!

11

これは、ライナーを取り付ける為のボタンです!

先日説明したように、M-43には重ね着するだけのライナーが付属しました。このライナーは単体でも着られるリブニット衿とカフスが付くジャンパータイプでした。

しかし、M-43から開発され 1950年に正式採用された M-50にはライナーを脱着出来るシステムが採用されました!

ここがM-43とは違う最大の仕様です!

 

これがM-1950のライナーです。

12

表地には 白いウール・パイルタオル地が採用され、チントが使われたM-43ライナーよりも軽く仕上がっています。

脱着式なので ライナー単体で着る仕様にはなっていません

 

俺のこのM-50は かなりヤレているので、ライナーもインストラクションスタンプが消えかかり、薄っすらとしか読み取れませんが

13

 

1950の文字

14

 

当然ですが、サイズ表記もSMALLです。

15

 

脇下にはパイピング始末されたスリットがあります。

16

 

袖口裏にボタン留めする為のホール付きタブ

17

この様な仕様のライナーを実際に取り付けてみます!

 

開襟仕様のM-50のラペル部分に合わせ、ライナーのネック部分も折り返して留める仕様になっています。

19

まず、パイル地側のホールタブを 本体衿下のボタンに留めます。

 

ライナーのフロントネックを折り返し、ライナー裏地側のボタンに留める。

20

 

さて、ここがオモロイのですが・・・

ライナーの後ネックにはボタンホールがあるのに、本体のM-43側にはボタンがありません!

21

はぁ?

 

ライナーのネックについているヒモを、本体の衿吊りテームに結びつけます!

22

じゃあ、このライナーのホールは?

・・・後で説明しますね!

 

続いて、

M-50の袖口裏にはボタンが有り、そこへ先ほど紹介したライナー側のタブを留めます!

23

 

前出の、フロント内側のボタンを全て留めれば 取り付け完了!

18

 

これが ライナーを付けたM-50フィールドジャケットです!

24

そんじゃ、先ほどのライナー後ネックのホールの件いきやす!

 

こちらのフィールドジャケットも、俺のコレクションするM-50です。

25

状態はかなり良いですが、ライナーがありません!泣

 

ライナーを脱着するボタンが内側にあるので M-43ではありません!

26

 

気付いた方もいると思いますが、、

このM-50には 後ネックの内側にもボタンがあります!

27

このボタンは先ほどの ライナー後ネックのホールを留めるボタンです!

この様に、M-50にはネック内側にボタンがあるタイプと無いタイプが存在します。

28

細かく言うと、M-43〜M-50へ移行していく間にM-43/MQ-1 というライナー脱着モデルがあり、それには後ネックのボタンが存在しません

諸説ありますが、ネックボタン付きのM-50は その後の後継ボデル M-1951へ移行する前の最終型で、ライナーは前期型・後期型両方に脱着できる個体が存在するのでしょう!

今お話ししましたが、M-1950はその後のM-1951へとスペック変更されます。

1950年に正式採用されたM-50は、M-43とM-51フィールドジャケットの過渡期に、たった1年と言う  非常に短期間しか生産されなかったレアなアイテムなのです。

今日は、そんなレアは M-1950 FIELD JACKET を

私の2着のコレクションを使って説明してみました!!

30

 

M-1950は非常に短い命だったのに、

俺のM-1950のブログは非常に長かった!!笑

いいんです!

極少数の EIJU BLOGヴィンテージファンが読んでくれれば!!

(≧∀≦)

めげません!!

M-1951もお楽しみに!!w

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

M-43 FIELD JACKET

 

こんにちは

この週末あたりから、周りがザワザワしてきましたが

俺は全くの蚊帳の外なんで

見て見ぬ振り・聞いて聞かぬふりを決め込んでます!

(≧∀≦)

 

や〜っぱ  今はフィールドジャケットでしょ!!笑

 

前回はフェイントでM-41の前進モデル M-35を紹介してみました。

今日はストレートにM-41の後継モデルを紹介します!

 

M-1943 FIELD JACKET 、通称M-43

1 2

このM-43ですが、見てわかるように 後継モデルと言っても M-41とは似ても似つかない代物です!

以前説明しましたが、M-41は 時間をかけてUS・ARMYが開発したにもかかわらず、欠陥品と呼ばれてしまい 約3年ほどで生産が中止になりました。

主な要因は表地のコットンポプリンが薄く、裏地のラシャウールと組み合わせても防寒製・耐久性に乏しいという評価を受けたからです。

上記を踏まえた上で、アメリカ陸軍が1942年から新たなフィールドジャケットを開発し、1943年に正式採用されたのが 今日の主人公 M-1943 です!

私のM-43のタグです。

3

正式名称、JACKET, FIELD, M1943

その下に書かれている文を、スキャン翻訳アプリで翻訳すると

こうなります! w

36

とまあ、前から比べたら だいぶ翻訳アプリもまともにはなったので、だいたいの意味はわかります!

要するにM-43はM-41から比べたら暖かい!っちゅうことです!w

M-43は 開発の結果、厚手のコットンサテン地を使い 防水性・防寒性を高めた上で、オリーブドラブで染め上げ迷彩効果も高めた 優れたフィールドジャケットに仕上がったというわけです。

 

俺のM-43のサイズは36R

4

以前にも言いましたが、アメリカ軍のサイズ表記は XS→34  S→36  M→38  L→40  XL→42となっています。

36RはSサイズのレギュラー丈ということになりますが、内側に重ね着をする設定の36(S)サイズなので、身長180cm・体重70kmの俺でも36サイズで普段着にはちょうどイイです。

 

それでは M-43のディティールと仕様について 細かく検証していきます!

・・・誰もちゃんと読んでくれないとは思いますが 検証していきます!

 

表地同様、裏地も丈夫なコットンの総裏

5

 

タグの説明にもあったように、ウエストに裏地と表地をタタキ付けるトンネルステッチがあり、そこへスピンドルを通した ドロスト仕様を採用!

6

 

M-41とは比べ物にならない M-43の大収納のポケットは、後々のM-65まで受け継がれるデザインになります。

胸ポケットは 底とA.H側に深いマチがついたベローズ&フラップポケット

7

 

フラップは、比翼タブを内側に備えた ダブルフラップ仕様!

8

 

腰ポケットは  片玉縁+フラップの これまた特大収納!

9

 

腰ポケフラップも 胸ポケ同様  比翼タブのダブル仕様!

10

 

その腰ポケットの中には Q.M タグがハキリ読み取れます。

11

 

フロントはM-41と大きく異って、ブチ抜きではなくフライフロントとなり、内側のファスナーは無くなります。

12

 

ややロングポイントの上衿と合わせた開襟仕立て

13

 

 

開襟・・・

解禁!!?  だから 俺を刺激するんじゃねーって!! 汗

横道に逸れましたが

その開襟衿を立てると

隠れていたチンタブが現れます!

14

 

普段はラペル裏に釦収納されているチンタブは

衿を立てた時に 折り返してボタンどめし、チンウォーマーとなります!

15

 

次は袖口!

この仕様は非常に個性的で、後の後継モデル達にも受け継がれていくディティールになっていきます!

筒袖にアジャストタブだけだったM-41とは違い複雑な仕様です!

一見イッテコイに見える開き口とカフスですが

16

 

ハメ込みの三角マチが カフス部分にまで挟み込まれます!

17

 

ホール側のカフス裏はフラシになっています!

18

このカフスデザインや上記のチンタブを踏襲したデザインを依頼された場合、パタンナーは一苦労と面倒な作業が待っておりますが!

俺のように実物サンプルを保有し、知り尽くしているマニアックなパタンナーは

よりモノホンな仕様で仕上げます!!笑

 

そして、M-41にもあったエポレット

M-43のエポレットは長く、衿元まで伸びています!

19

このエポレットですが、実戦ではライフルやマシンガンのベルトを肩にかけた時に、落ちないようにボタン留めするための物が、後に階級章を付けるものに進化して 日本では肩章と呼ばれようになり、現在では デザインソースとしてのディティールになったとされています。

 

余談ですが、

俺のBLOGに しょっちゅう出てくるコンバット!

20

左下のケリー1等兵! 足が速くて先攻役でしたが、フランス系アメリカ人というキャラクターだったので、ドラマの中でも 良くベレー帽を被っておりました!

彼がベレー帽を脱ぎヘルメットを被っている時は

そのベレー帽を エポレットに挟んでいる光景は とても印象的でした!

21

↑ ↑ ↑ このJKは M-41ですけどね!

 

以上が、M-1943 FIELD JACKET の詳細なディティールでした!!

 

が、

まだまだ こんなモンでは終わりません!!

(≧∀≦)

このM-43、更にM-41との大きな違いに

脱着式のフードが存在します!!

22

 

これが、中々お目にかかれない M-43の脱着フードです!

23

 

しかも俺のコレクションは

デッドストックの紙ラベル付き!! 驚

24

 

フードのタグには

HOOD for Jacket,Field M-1943の文字

25

本体M-43への取り付け方までイラスト付きで説明!w

 

イラスト通り、この脱着フードのネックにあるホールは

26

 

前出の エポレットどめボタンに取り付けます!!

27

この脱着フードが採用されたのも M-41からの大きな変遷ですが・・・

 

まだまだ

そんなもんじゃない!!

冒頭のネームタグに記載されていた

FITTING : Fit over pile jacket .

〜パイルジャケットの上に取り付けます〜

 

・・・そうです!!

M-1943には内側に装着するライナーが存在するのです!!

ノルマンディ上陸作戦以降、寒いヨーロッパの地で活躍するフィールドジャケットには更なる防寒性が要求されます!

その為に開発されたのが

M-1943 ライナー

28 29

 

Pile jacket .と記載されているように

ライナーの裏地は チント植毛によるパイル地になっています!

30

古着屋業界ではアルパカと称されますが、本物のアルパカではありません!

チント・パイルです!

このライナーも 2ndタイプはパイルではなくキルト裏に変わっていきます。

 

そんな、M-1943のライナーですが

見ての通り ライナー単体でも着用できる様に腰ポケも付いていますし、衿と袖口がリブニットになっていて、フロントがループ掛けのボタンフロントになっています!

31

 

36Rのフィールドジャケットの内側に着用す為

36Rのライナーは小さめサイズなので、ライナーとの重ね着ではかなりフィットします!!

32

 

ライナーにも 腰ポケ内側にQMタグ

33

 

それでは!

実際にM-43にライナーを取り付けてみます!!

34

こんな感じになります・・・

そうです!

取り付けといいましたが

ライナーとは言っても、M-1943の場合は 後のM-50等とは違い、単なる重ね着です!

ライナーを脱着する仕様はありません!!

 

こうやって

ただ 重ね着するだけのライナーなんです!!

35

 

とても、とても長くなりましたが

以上が M-1943フィールドジャケットの 紹介でした!!

今日 ウンチクぶっこいたM-43は、その後の軍事衣料そのものを大きく変えてしまう程のインパクトがあり、 最終的にはM-65へと繋がっていく フィールドジャケットの革命的存在になったアイテムでした!!

 

さあ!!

今日で 貴方も US・アーミー FIELD JACKET  の虜になったはず!!

・・・言っててむなしいが  (-_-;)

次回も

誰も読んでくれないと 知りつつ  書きまくります!!

(≧∀≦)

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter

M-35 FIELD JACKET

 

こんにちは!

最近、な〜んか俺のBLOGが俺のBLOGっぽくねーな!?

と、感じる・・・

そーだ!しばらくVINTAGEネタを書いてねーな!!

と、気づく!w

 

と、わざとらしい始まりで

久しぶりのヴィンテージネタを書くきっかけを作る!w

 

季節的にはヴィンテージアロハ いっちゃってもイイかな?と思いつつ

ずっと書けていなかった US・アミーでいきやす!

今日は Vintage US・ARMY シリーズの中でもフィールドジャケットを取り上げます!

前回、フィールドジャケットの記事を書いたのは2016年の3月

あれから もう4年も経っているんですね!

あのときは フィールドジャケットの基本中の基本

『M-41 FIELD JACKET』について蘊蓄ブッこきました!

誰も覚えていないと思いますが、

コンバットのサンダース軍曹からの

1

 

M-1941 FIELD JACKET 、通称M-41

2

 

という流れで、M-41について語りました! (≧∀≦)

 

そーなると、次は

そのM-41の後継モデル M-43という流れになるところですが・・・

今日は、そのM-41の前進モデルを紹介します!

 

前回、M-41を紹介した時に

1930年代初頭から新たな野戦用のジャケットを開発していたアメリカ陸軍が、1935年〜1938年の間に幾つかのスペックと仕様を基にプロトタイプを作成し、1940年9月に正式採用が決定され1941年から本格的に量産が始まった物が M-41だと説明したと思います!

この、1935年〜1938年の間に作られた幾つかのプロトタイプとされるモデルがM-38、所謂 M-1938と言われています。

M-1938はM-41の初期型とか M-41のファーストモデルと言われる場合もあり、この辺りは古着業界の曖昧な部分でもあります。

そして、そのM-38の更に前進モデルが 1935年にプロトタイプとして製作されていた

M-35になります!

したがって、このM-35が アメリカ陸軍のフィールドジャケットの元祖になるわけです!

例によって前説が長くなりましたが

今日は、そんな大変貴重なM-35を、私のコレクションの中から紹介します!

 

M-1935 FIELD JACKET 、通称M-35

1 2

私のM-35ですが、非常に良いコンディションで残っています!

戦闘機のバックプリントが当時のものかは 判明できません、おそらく後描きだとは思いますが、それなりに古い物で雰囲気はあります。

M-41の前進モデルではありますが、デザイン的にはM-35の方が洗練されて見えます。

その理由の1つが、このM-35の表地は厚手のコットンギャバが使用されていて、M-41の薄手のコットンポプリンよりも上質だからです。

この厚手のコットンギャバが使用されているモデルが上級士官に支給されたM-35で、コットンポプリンを使用したモデルが下士官に支給されていたM-38と言う説もあります。

 

裏地はM-41と同様にラシャウールの総裏です。

3

軍事工場と民間工場によってもスペックの違いがあり、裏地の裾がフラシになっているセパレートタイプの M-35やM-38も存在します!

 

フロントの使用はM-41とほぼ同じ、ブチ抜きボタン&内側にファスナー

4

 

フロントファスナーは

コの字どめジップトップの3連タロン、前回のM-41と同じです。

5 6

よく見るとファスナーテープの色が左右で違っています。

古着屋のブログなどで、最初から色違いの珍しいファスナーだとか書かれている場合もありますが、恐らくフロントを開けた際に外に出ない上前の内側よりも、外に出る下前のテープの方が日焼けして色抜けしただけですね!笑

 

地衿側につくチンストラップもM-41と同仕様

7

 

袖口のアジャストタブもM-41と同仕様です。

8

 

M-41とM-35の大きな違いは腰ポケットで、

M-41が片玉縁なのに対して、M-35はフラップ付きです。

9

フラップは片玉縁ではなく片モミ玉に差し込みです!

ちなみにM-38もフラップ付きですが、M-38のフラップは写真のような角丸なフラップではなく、角フラップです。

この辺りも、M-35の方がM-41やM-38よりもクオリティーが高いとされる所以だと思います。

 

ポケットの中にはM-41同様にQMラベルが残っておりますが、字はうっすらとしか読めません、、、

10

おそらく、このタグにもM-41同様に 正式名称である『JACKET FIELD O.D』が記載されているはずだと思います。

そして、

腰ポケのフラップと同じく、M-41と大きく違うデティールが肩!

M-41に付いているエポーレットがM-35にはありません!

11

また、M-38にはエポーレット付きの個体と、エポーレット無しの個体があります。

これはM-35〜M-41に移行していく段階で、仕様違いのM-38が製作されていたということになると思います。

 

私のこのM-35は、一等軍曹が着用していたものです。

12

なんども言いますが、コンバットのサンダース軍曹は3等軍曹です!

(≧∀≦)

 

背中のアクションプリーツはM-41と同じですが

13

 

M-35はバックウエストのベルト切り替え部分、そのアクションプリーツの内側にもう1本ずつプリーツがあるのが特徴です。

14

ここも、M-41よりもドレスな上官仕様が伺えます。

 

最後になりますが、後裾のアジャストタブのボタンがM-41より1つ少ない2個ボタンになっています。

15

以上がM-41の前進、プロトタイプとされるM-35の説明です。

 

如何だったでしょうか? 俺の M-35

16

上官モデルとされるM-35から、より実戦仕様にM-38を経てM-41へ移行していく変遷が 御理解いただけたかと思います。

 

・・・ご理解もなにも、こんな長いブログ誰も読んでくれねーか!!?

(≧∀≦)

いいんです! ヴィンテージネタ書いて気分がイイ

俺の自己満ブログですから!

誰も興味なくても、フィールドジャケットシリーズは モッズコートに到達するまで書き続けます!!

(⌒▽⌒)/

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

JACKET,COMBAT,WINTER / 1st TANKERS

 

おはようございます。

沢山のお祝いメッセージ有難うございました!

コメント以外にもメールやLINEで「誕生日おめでとう」を送っていただきました

本当に有難うございます。

 

今年はいつもの師走以上に忙しく、コメ返も直ぐに出来ず 申し訳ございませんでした m(_ _)m

風邪もなかなか完治せず、仕事山積みでヘロヘロなので

テンションを上げるために Vintage 1発いきます!w

 

前回のヴィンテージネタはタンカースジャケットでしたが、あの時のタイトルを覚えているでしょうか? いないっすよね!?笑

JACKET,COMBAT,WINTER / 2nd TANKERS

2nd TANKERS ・・・

そうなんです、実は前回紹介したタンカースはセカンドモデルなのです。

タンカースJKというと代表的なのはあのモデルの方で、雑誌などで紹介されるタンカースJKも圧倒的に2ndモデルが多いです。

それは やはり映画タクシードライバーの影響が強いのだと思います。

 

当然 1stモデルの方が古く、生産数も現存数も少ないので古着・ヴィンテージ市場に出回ることも少なくなっています。

 

今日は そんな貴重なタンカースジャケットのファーストモデルを私のコレクションの中から紹介します!(^ ^)

JACKET,COMBAT,WINTER / 1st TANKERS

1 2

これが  early 40’s タンカースジャケット・1stモデルです。

タンカースについては前回の2ndモデルで詳細を説明をしたので省きますが、簡単にお復習いすると

第2次世界大戦中、1942年にアメリカ陸軍に正式採用されたヨーロッパ戦線の陸軍兵用戦闘防寒装備がこのジャケットコンバットウィンターですが、多くの戦車兵達に愛用されたため TANKERS JKとという通称が付きました。

 

それではタンカースジャケットの1stモデルと2ndモデルの大きな違いを説明します。

大きな違いと言うよりは、

違いはここだけです!

3

 

そうです! 腰ポケット!

前回紹介した2ndタンカースの腰ポケットは『シングルパイピングポケット』所謂 片玉縁ポケットでしたが

1stタンカースの腰ポケットは この様にパッチポケットになっております。

4

ですからタンカースの1stか2ndかの見分けは直ぐにつきます。

 

それ以外のディティールは全て同じです。

コの字どめ扇タロンZip

5

 

の 3連タロン

6

フライトジャケットやライダースジャケットの市場に出回るヴィンテージはフロントファスナーが痛んで交換されているものが多いですが、当然オリジナルでないものは価値が下がり値段も低くなります。

タンカースも同様にフロントファスナーが当時のオリジナルではなく交換されているものが多いので、この様に3連タロンが可動するのは重要ポイントです。

同様にリブニットのカフスと裾ベルトも交換されているヴィンテージJKが多い中

この1stタンカースは虫食いはあるもののオリジナルのリブニットで、さらにテンションも保っている良い状態で発見されています。

7

 

フロントの下前持ち出しには当時の持ち主が書き込んだであろう何かの記号・数字が残っていますが、こういうのも軍物古着の1つの味になる部分です。

8

 

そして、特質すべきはパッチ類

9

 

前回の2ndに付いていた階級章はないものの、やはりパッチ類が残っている物と無い物では価値も変わってきます。

袖のパッチは◯にA

10

これはアメリカ陸軍・第3軍のパッチです!

第3軍といえば、あの鬼のパットンの呼び名で有名なパットン将軍が指揮をとったことでも有名な部隊です。

 

こちらが有名な『鬼のパットン』

11

WW2の後にパットンという名前の戦車が作られるほどの将軍で、あのノルマンディー上陸作戦の指揮をとっていたことでも知られている名将です。

 

胸に付いているは その第3軍に所属していた第1機甲師団のパッチです。

12

 

そして、この写真はタンカースの1stモデルを着用しているパットン将軍

c-1

腰ポケがパッチです! そして胸には私のタンカースと同じく第1機甲師団のパッチ

注目してもらいたいのは肩章! 肩に付いているエポーレットですが、通常のタンカースにはエポーレットは付いていません!

これは将軍仕様に改良されたディティールで、この肩章に階級を示すパッチが縫い付けられています。

 

このパットン将軍の功績は1970年に公開された映画『パットン大戦車軍団』で見ることができます。

19

 

そして! そして!

戦車映画! タンカースジャケット! とくれば

2014年に公開され、大ヒットとなった『 FURY 』

14

 

ブラッド・ピット扮する戦車フューリーの指揮官ウォーダディー!

15

着てますね! 1stタンカースジャケット

パッチポケットです! こちらは第2機甲師団 階級は2等軍曹

 

この映画は本当にオモシロイです!

前出の「パットン大戦車軍団」や「バルジ大作戦」のように有名な戦車映画は多くありますが、ほとんどがアメリカ側の製作のため アメリカ軍の戦車は良いのですがドイツ軍の戦車がアメリカの戦車にドイツ軍色をペイントした物が使われていて。イマイチ臨場感に欠けます。

しかし この『 FURY 』は違います!!

ブラピが乗るヒューリーはM4中戦車シャーマン

そして! なんと!

ドイツ軍の重戦車「ティガー」は当時の本物で、現存する唯ー可動なティガーが使われているのです!

重戦車「ティガー」 日本ではタイガー戦車の名で有名です。

タミヤ1/35シリーズ・タイガーI 初期生産型  これを作った少年は沢山いるはず

俺もその1人ですが、このタイガー Ⅰ 型の本物が出てくるのが凄い!

とにかく、

戦争映画ファンでなくてもタンカースJKファンでなくてもブラピファンでなくても

この映画『 FURY 』は本当に面白いです!

21

物語の背景は1945年4月、第二次世界大戦・ヨーロッパ戦線の終結4週間前で、死に物狂いで最後の抵抗を繰り広げるドイツ軍に『フューリー』(=激しい怒り)と命名された戦車で立ち向かった米軍兵士5人の想像を絶する一日の出来事が描かれています!

もちろんDVDでも観られます。

16

アマゾンプライムでも観られます!

映画好きの長女に 『絶対にFURYだけは観ておけよ』と言っておいたら、数ヶ月前にレンタルで観たそうです。

「面白かった」と言っていました。

劇中に出てくる タンカースジャケット1stモデルは当然 撮影用のレプリカですが

もしも、これからFURYを観てみようと思われている方は、ファッションにも気を使って見てみて下さい! (^ ^)

 

今日は、そんな JACKET,COMBAT,WINTER / 1st TANKERS を紹介してみました!

 

最後にもう一度!w

1

 

まだまだ色落ちも少なく、カーキのグリーンも強いし

いや〜 完璧だわ! 俺の 1stタンカース

単なるミリタリーファンだけでなく、ファッション業界の方たちにも注目されているタンカースジャケット! これからブーム来ますよ!!

・・・たぶん w

 

さて、ヴィンテージネタ ぶっこいたので気分良くなってきました!

仕事頑張ります!!  (^o^)/

 

(鮎釣り界の ブラッド・ピット 募集中〜 w)

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

JACKET,COMBAT,WINTER / 2nd TANKERS

 

こんばんは!

11月に入り 流石にこれだけ寒いと、もうアロハな記事は書けませんな!w

そろそろ冬用のヴィンテージ記事いきます!

『またかよ!』

と言っているそこの鮎師の皆さんも今日は最後まで読んでください!ww

 

今年の3月に 50’s映画『BLACKBOARD JUNGLE』繋がりからの『Vic Morrow』繋がりからで、有名なアメリカの戦争ドラマ 『COMBAT』を紹介し

0

主人公のサンダース軍曹が着用していた  M-1941フィールドジャケット の記事を書いたのは まだ記憶に新しいと思います。

そして、コンバットと言えば サンダース軍曹の上官で親友でもあった、もう1人の主人公と言われる

ご存知 ヘンリー少尉ですね!

01

今日は左側サンダース軍曹ではなく、右側ヘンリー少尉をとりあげます。

 

このヘンリー少尉が劇中で着用していたのがこれ!

02

通称タンカースジャケット

正式名称をウインターコンバットジャケットと言います。

 

そして、これが俺の

JACKET,COMBAT,WINTER  /  TANKERS

1

第2次世界大戦中、ヨーロッパ戦線に派兵された陸軍兵用の戦闘用防寒装備がこのジャケットコンバットウィンターで、前回紹介したM-1941よりも保温性の高いウールライニングを装備し、寒冷地の戦闘で威力を発揮しました。

1942年にアメリカ陸軍に正式採用されたこの JACKET,COMBAT,WINTER は、その防寒性と、シンプルな作りによる動きやすさを兼ね備え、狭い戦車の中での作業性に優れていたので、主に機甲部隊へ多く支給され、戦車兵に愛用されたことから タンカースジャケットと呼ばれています。

 

アウターシェルは耐水・耐風加工を施したジャングルクロスと呼ばれるコットンツイルを使用し、ライニングには26ozの保温性の高いウールが使われております。

5

 

右前身頃のファスナー下に下前持ち出しが装備され、ファスナーは3連・扇タロンです。

3

M-41の時にも説明しましたが、この3連タロンというのは、引き手・スライダー・ジップエンド、それぞれにTALONのネームが入る古いタイプのTALON製ファスナーの事を呼ぶ古着用語です。

M-41に使用されていたタロンZipは引き手が長方形をしているので棒タロンと呼ばれ、このタンカースジャケットに使用されているのは、ご覧の通り扇型をしているので扇タロンと呼ばれます。

以後お見知り置きを!w

もちろん、1940年代初期のヴィンテージですからファスナー止まりは、マニアがこだわる コの字止めです。

4

 

そして、このタロンZipのコの字止めが付いている衿がタンカースジャケットの一番の特徴とも言える リブニットのスタンドカラー

14

通常のフライトJKなどと異なるフロントまでリブが立つスタンドカラーは、シンプルな作りで  あまり特徴のないタンカースのシンボル的なディティールになっています。

 

ポケットは15mm幅の片玉縁が、他の軍用JKよりもやや高めの位置に付けられており、腰ポケットと胸ポケットの中間くらいの位置にあるので、ハンドウォーマー的な役割をするタイプです。

2

 

袖口はリブニットのカフスで、フライトJKによく採用される丸編み2段リブ

6

程度の悪い物になると、このリブニットが虫食いでボロボロになっていたり、交換されているのですが、俺のコレクションのリブは程度の良い当時のオリジナルです!

 

裾リブも当然オリジナルで、未だハイテンションを保った良い状態で残っています。

7

タンカースの裾リブ横のメンコはフライトJKなどとは異なり、接ぎではなく身頃続きのメンコになっているのも特徴です。

こういう部分を見逃さないのもパタンナー目線ですね!w

あ!メンコというのはこのファスナーとリブニットの間にある四角い部分のパーツ名称で、昔の丸や四角い厚紙で出来た子供の遊び道具『面子』から来た呼び名です。

8

じゃないですよ! です!

メンコ!! w

 

バックスタイルは

12

こちらもシンプルな作りでBCに接ぎもなく、袖も1枚袖、タブやエポーレット類など、狭い戦車の中で引っかかるようなディティールは一切ありません。

そして、動きやすさを追求したアクションプリーツが肩縫い目から裾まで深く取られています。

13

以上が簡単なタンカースJKの説明です。

 

・・・え? 簡単じゃなかった?

いや、パタンナーだったら こんなこと基本ですよ!基本!

 

そして!

この俺のタンカースの特質すべきはココ!

9

袖に配されたパッチ類! 古着屋で売られているヴィンテージのタンカースの多くは このようなパッチはあまり付いておらず、シンプルなゆえにパッチや階級章のない個体はあまり人気がないのですが、この様に袖や胸にパッチがつくと見た目にもカッコよく、プライスも高値になります。

 

俺のタンカースの肩には

有名な Tank destroyer battalion (第805戦車駆逐大隊)のパッチが付いています。

10

このブラックパンサー & タンクのパッチはとても貴重で人気があります。

 

そして、両袖には階級章!

11

これは上3本・下1本なので二等軍曹の階級章になります。

因みに、上3本・下2本が一等軍曹、下がなく上3本だけが三等軍曹になるので、コンバットのサンダース軍曹は三等軍曹ということになります。

 

このようにJACKET,COMBAT,WINTER 通称タンカースジャケットは、アメリカ陸軍で活躍した戦車乗りや歩兵に愛用された歴史ある1着で、現代では色々なアパレルメーカーがデザインソースにしているファッションアイテムです。

こちらは2009年に俺が手がけた MIHARAYASUHIRO のタンカースジャケットのトワルです。

0912213

デザイン、デティールは完全にタンカースですが、サイズ感・シルエットを今風にアレンジしたパターンになっています。シンプルな1枚袖をより前振りに強調するのが難しい仕事でした。

本物のタンカースジャケットを所有し、熟知しているパタンナーでないとこういう仕事はできませんね! (^ ^) v

今年もユナイテッドアローズの仕事でレディースのタンカースを手がけました。来年にはお店に並ぶと思います。自分で言うのもなんですが、かなり気に入ってます。

以前も言いましたが、なぜこんな無骨なタンカースジャケットがファッション性の高いアイテムになったかと言うと、今日紹介したコンバットでヘンリー少尉が着ていたからではありません。

 

それは、ある1本の映画から始まりました!

TAXI DRIVER

 

18

ファッション業界人なら1度は観たことがある映画だと思います。いや、映画好きなら知らない人はいないと言うくらい有名な映画ですね!

1976年に制作されたこの映画は、退役軍人のトラヴィスがタクシードライバーに就職したところから始まり、様々な展開に発展する内容ですが

この主役のトラヴィスを演じたロバート・デ・ニーロが劇中で着ていたのが このタンカースジャケットです!!

img_1

この軍から払い下げされたタンカースジャケットをデニーロが映画の中でカッコ良く着こなしていたのが有名になり、タンカースジャケットが今のような人気のファッションアイテムになったとされています。

『理由なき反抗』のマクレガー・ナイロンアンチフリーズと同じですね!

 

話は長くなりましたが、

冒頭でお話ししたように

ヴィンテージにも

ファッションにも

映画にも興味がないという鮎釣り師の皆さん!

 

おまんたせ致しました!

 

最後にスペシャルな画像をどーぞ!!

 

 

鮎釣り界のタクシードライバー!!

 

19

 

本物の ヴィンテージ・タンカースを着た

偽物の ロバートデニーロ!! 笑

オフシーズンも活躍中!爆

あ〜 奥様読んでくれてるかな〜?

読んでないだろな〜 ヴィンテージだもんな〜 ・・・

 

如何だったでしょうか? 今日のヴィンテージ話!

すべての読者の皆様に気を遣う 永ちゃんです!

これからも宜しく!

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

スタッフ〜な シマノ・JC全国大会 その1

 

こんにちは!

そんなワケで

今週末に行われるシマノ・ジャパンカップ鮎釣り選手権が栃木県の那珂川で行われます。

東京から近いということもあり、

色々な経緯もあり、

今年はスタッフ〜でお手伝いさせて頂く事になりました!!

 

釣りをするわけじゃないので 新幹線でノンビリです


これね、

先日シマノさんからスタッフマニュアルが届きましてね

1IMG_6551
それで、こんな事が書いてありました。

IMG_6553

パンツ:チノパン、スラックス等・・・

そういえば、昨年230が全国大会に行く前に俺に聞いてきた

「EIJUさん、チノパンはどういうのがいいですかね?」と、、、

俺にチノパンを語らせるなや〜

俺がチノパンって言ったら

ヴィンテージに決まってるやろ!!

 

そんなワケで、今回は俺もチノパンを穿くことに・・・

Vintageのチノと言ったら

代表的なのは  41 KHAKI、43 KHAKI、45 KHAKI ですね

俺も今回の為にクローゼットの中から何本かチョイスしてみました

FullSizeRender

いずれも1940年代の U.S. ARMY チノです。

とりあえず、今回は43カーキか45カーキのどちらかにしようと思いまして、、、

 

まぁ、41カーキ、43カーキ、45カーキについてはそのうちにヴィンテージブログで熱く語るとして(笑)

せっかくの機会なので簡単に!

え?

聞きたくない!?

まあまあ  そう言わないで!(^_^;)

ヴィンテージチノには見た目で大きく分けられる2タイプがあります。

素人でもわかりやすい脇縫い目ですね、

ダブルステッチの巻き縫いタイプと

IMG_6542

 

ロック脇割りタイプです。

IMG_6544

両方とも 41カーキ、43カーキ、45カーキ全てに存在します。

個人的には頑丈な作りのダブルステッチ巻き縫いが好きです。

次に

ヴィンテージ チノの特徴的なシルエットは

このズドンとした太いフォルム

IMG_6548

 

そして深い股上

IMG_6549

 

当然ですがボタンフライです!

IMG_6539

デニム同様、チノパンのフロントにファスナーが登場するのは1950年代になってからです

上が45カーキのボタンフライで

こちらが43カーキのボタンフライ!

IMG_6535

メンズ業界で言うところの天狗、

レディース業界で言うところの持ち出しが

とても広いのが 43カーキの特徴で

古着業界ではこの43カーキの天狗をガスフラップと呼びます。

個人的には45カーキよりも、このガスフラップ付きの43カーキが好きなのですが

今回は懇親会で穿くということもありまして、トイレでチンコが出しやすい 45カーキの方を持っていくことにします!笑

ちなみにチノパンのチノってなんだか知ってますかね?ファッション業界では常識ですが  チノクロスという生地で縫われたパンツだからチノパンなんですよ!

血の付いたパンツじゃありませんからね!w

さて、

今朝  ヴィンテージチノの写真を家で沢山撮って来たのですが、あと少しで那須塩原駅に着きそうなので この辺にしときます w

 

あー!

鬼怒川で鮎釣りしてる〜!


いいなー!デカいのが釣りたーい!

 

こんな感じで

俺の シマノジャパンカップ全国大会のblogは俺流でいきやすんで!

よろしくお願いします (^O^)/

何度も言いますが、ポチが多いと俄然やる気になります!笑

 

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村

Share on FacebookTweet about this on Twitter

M-41 FIELD JACKET

 

どーも

日に日に暖かくなっているJapan!! 本日東京の桜が開花宣言!

これから 俺のテンションは気温と共に上がる一方です

テンションが上がれば、もちろんVintage !!

しばらくサボッていましたが、俺のブログのメインは本来ここですからね

おろそかにはできません!

さて、1月の終わりに紹介した50’s映画 BLACKBOARD JUNGLE の記事は覚えて頂いていると思います。

その記事で、不良グループのリーダーを演じた Vic Morrow は俺の大好きな俳優だと書きましたよね

0

マジに カッコよすぎです!

この Vic Morrow ですが、やはり 皆さんにおなじみなのは・・・

 

こちら、

COMBAT ですよね!

1

 

 

そうです!

あの、サンダース軍曹です!

2

戦争映画にも戦争ドラマにも興味がない人でもコンバットは知ってますよね!?

俺世代だったら

小学校低学年の頃、土曜日の午後に親父が真剣に観てましたよね!?・・・って、

それって関東地方だけかな?

あの頃はコンバットってそんなに面白いのかな〜?くらいでしたが

小学校6年の頃にまた再放送がありました。

俺はここでハマリましたコンバット!!

ノルマンディー上陸作戦以降のヨーロッパ戦線でナチスドイツと戦うアメリカ陸軍の歩兵部隊のドラマですが、戦争ドラマというよりは戦争を通じた人間模様を描いたヒューマンドラマでした。

Vic Morrow 演じるサンダース軍曹はじめ、色々なキャラが登場して展開するストーリーがカッコよく、超オモロかった!

4

写真はサンダース軍曹・ケリー・カービー

この他にもヘンリー少尉・リトルジョン・カーター衛生兵 などがレギュラーでしたね

そんな彼らがコンバットの劇中で着用していたのがコレ!

3

M-1941 FIELD JACKET 、通称M-41です。

いよいよ俺のVintageネタもUS・ARMYに突入します!

それでは俺のM-41を紹介しましょう

5

だいぶヤレてますね!笑

コンバットを観てもわかると思いますが、アメリカ陸軍のアウターですから コレを常に着て戦っているわけです。デッドストック以外は中々綺麗な状態で残っていません

そんな M-1941 FIELD JACKET ですが、正式な名称は『JACKET FIELD O.D』と言います。

1930年代初頭から新たな野戦用のジャケットを開発していたアメリカ陸軍が1935年〜1938年の間に幾つかのスペックと仕様を基にプロトタイプを作成し、実際に部隊での試行が始まったのが1939年〜1940年、そして1940年9月に正式採用が決定され1941年から本格的に量産が始まります。

このような経過から『ジャケット・フィールド・OD』は一般的にM-1941フィールドジャケットと呼ばれます。

今ではレプリカも販売されファッションアイテムになっているので、ファッション業界の人なら誰でも知っているM-41ですが 今日は実際のVintageでM-41の詳細を説明します。

7

フロントはボタンフロントですが、上前側のホール横にステッチがブチ抜かれていますね、これは内側にファスナーがあるからです。

M-41の大半のフロントファスナーはTALONです。

8

名品と呼ばれる1939年型の3連タロンです。

フライトJKの記事でもよく出てくる この3連タロンというのは、引き手・スライダー・ジップエンド、それぞれにTALONのネームが入る古いタイプのTALON製ファスナーの事を呼ぶ古着用語です。

そして、ジップトップはマニアが泣いて喜ぶコの字どめ

9

 

袖口は、アジャストタブ付き

10

このアジャストタブのボタンの間隔が広いのがM−41の特徴です。

寒い時にはギュッと絞れる様になっています。

アジャストした状態がこちら

11

 

次はポケット

12

17mm幅の片玉縁ポケットの周りにコバステッチが施され、両止まりカンヌキです。

久しぶりに出てきましたね! コバステッチ(笑)

以前、ウンチクぶっこいたコバステッチ、意外にファッション業界人でも正確に説明できないコバステッチ、 知らない方は是非 → コバステッチ

その片玉縁ポケット内側にQMラベルが縫いこまれています。

13

通常、ここまでヤレているフィールドジャケットのタグは欠損しているか、文字が読めない状態に消えているのがほとんどですが、俺のM−41は奇跡的にタグが綺麗に残っていて、ハッキリ文字が読み取れる貴重品です

14

タグにも正式名称のJACKET FIELD O.Dの文字が記載されていますね、俺のM-41は1942年3月の生産で、サイズは36R

サイズタグはネックの衿吊り下にも付きますが、このサイズタグもほとんどの場合がなくなっています。

俺のM-41のサイズタグはかろうじて首の皮1枚つながっていますw

15

36Rは36サイズのレギュラー丈ということですが、通常36はSサイズの部類にはいります。アメリカ軍のサイズ表記は XS→34  S→36  M→38  L→40  XL→42となっています。フライトJKの時にもよく説明していましたが、こういった戦闘服は内側に厚手のニットなど防寒用に沢山着込むので大きく作られています。

なので、私が着ても36サイズは大きいくらいです。

肩にはエポーレット、地衿側にチンストラップとその収納ボタンが付きます。

16

 

 

下前側にチンストどめのボタン、地衿にはジグザグステッチが施されています。

17

 

それではバックスタイルです。

6

 

後ウエスト切り替えの上にタタキツケベルト

18

裾にもアジャストタブがあり、ボタンは3個付きます。

アジャストするとこうなります。

19

 

肩からベルト上までがアクションプリーツになっていて、アームホール底にマチが付き、動きやすい作りになっています。

20

 

内側はラシャウール地の裏地が総裏で付いています。

21

以上が JACKET FIELD O.D 通称 M-1941 FIELD JACKET の特徴です。

このコンバットの中で活躍するアメリカ陸軍・歩兵部隊のキャストが着ていた第二次世界大戦下のフィールドジャケット・M-41ですが、あれほどまでに時間をかけてUS・ARMYが開発したにもかかわらず、実は後に欠陥品と呼ばれてしまい約3年ほどで生産が中止になります。

その主な要因は表地のコットンポプリンが薄く、裏地のラシャウールと組み合わせても防寒製・耐久性に乏しいという評価を受けたかららしいです。これは実際に大戦が始まり、兵士が戦闘に加わって初めてわかった結果でした。

そして、この M-1941シリーズは後に様々な改良を加えて進化していきます!

それでは最後にオマケです!

懐かしい!!

今日はヴィックモローからのコンバットからのM-41的な流れのもとにM-1941 FIELD JACKET を紹介してみました!

みなさん、早くこのシリーズの続きが読みたいですよね!?

え? 聞こえないな!?

読みたいですよね!?

あれ? 聞こえないな〜

悲しきかな EIJU BLOG ・・・

でも、ごく一部のヴィンテージファンの為に俺は書く!

いや、俺の為に書く!!

 

にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

Share on FacebookTweet about this on Twitter